コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

【茅場町】日本酒の品揃え常時50種以上の和食が美味しい居酒屋『晴レ。」

2019-06-20 | 食 居酒屋・バル・BAR

以前から飲もうと約束しつつ、なかなか実なかった面子での飲み会が実現。
集まる立地の候補としていくつか上がった中で茅場町に決定。

 

茅場町ってどんな店があるの?と茅場町の食に詳しい知人に聞いて行ってみました。
ジャンルは居酒屋だけど割烹みたいな丁寧なお料理が食べられるとか。
お店の外観は居酒屋だし、店内も居酒屋風です。

お店のある小路に看板がありました。
日本酒にこだわっている居酒屋さん。

 店内は思ったよりこじんまりとしていて、居心地のいいこじんまり感。

店内のお猪口のコレクションをみてここは美味しい!と直感したのです。
味にこだわらない店が食器にここまでこだわるわけがない。

飾りではなくここにある好きなお猪口を選んで日本酒を飲めます。

店内にある使える猪口のコレクションが美しい。
日本酒が飲みたいな💛


と、思いつつやっぱり暑いですから最初は生ビールで乾杯!

最初に登場したのは「ほや、もずく酢」。

もずく酢だけでなく新鮮なほやが上にのった小鉢。

もずくもほやもあんまり好きじゃないのこれは美味しくてペロリ!




磯つぶ貝 牡蠣オイル漬け 小肌南蛮漬け

ハリネズミのようなつまようじが可愛い💛
磯つぶ貝を子どもの頃はおやつにして育ったので、なんだか懐かしい。
どれも美味しいけれど、牡蠣オイル漬けが特にたまらん💛

牡蠣のオイル漬けが最強で小肌も旨し。
東京で海鮮を食べて久しぶりに美味しい!と感じました。

大好きな九条ネギをたっぷり使った小肌の南蛮漬けが溜まらない💛丁寧なお料理が居酒屋ではなく和食店の粋。


なんと七賢のスパークリングがあるとのこと!
日本酒のスパークリングはあんまり好きじゃないけど七賢とあればそれは飲みたい。



刺し盛り マグロ、鱧、味、アオリイカ、アラ 

東京でお刺身を美味しいと思うことは数少ないけれど、びっくり新鮮!鱧も上品。
きらいなマグロも超感動!これはミシュラン☆くらいのレベルの美味しさ。

刺身の一切れが厚すぎず、薄すぎず、魚の美味しさが引き立つ厚み。


薬味の生山葵、生姜、岩塩。どれも素晴らしい。

日本酒を飲むことにしお猪口を選ばせていただきます。

器好きな私にはたまらん💛



みたことのない日本酒が登場。



とうもろこし天ぷら

なんと大好きなとうもろこしが天ぷらで登場です。
ひょえ―💛
とうもろこしの天ぷらが美味しい過ぎ!甘くて一人占めしたいくらい美味しかった。

すだち鮎塩焼き

鮎の焼き加減の香ばしさが私好み♡
 
鯛釜飯









合鴨ロース 九条ネギあえ





★鯛めし

鯛の下には枝豆がたっぷり💛
鯛と枝豆の釜焼炊きめしの美味しいこと!







釜炊きごはんに添えられやピリッツとした山椒もフキも美味しくて、これだけでごはん食べられそうなほど。

 日本酒の徳利もこだわりの美しい焼物でとにかく美しい。

季節感溢れる日本の食材を素材をいかして調理する、和食ベースのお酒に合う創作和食をご提供。

 
テーブル席が5つほどあり、落ち着いた空間を演出。
少人数には「目の前で調理の見えるカウンター席」もおすすめ。
 
日本酒は¥500均一。
厳選酒を大量出荷。
約50種類の酒を全て500円でご提供
馴染みの酒屋と直接取引のよるレアな酒も豊富に用意され常時50~酒類以上のご用意ありとのこと。。
お酒のグラスは全て500円にてご提供。
 
お料理は和食ベースで、お酒に合うよう創作して提供しているようです。
 

めしと日本酒 晴レ。
メシトニホンシュハレ
電話番号
050-3463-9035

〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-8-3
アクセス
地下鉄東西線 茅場町駅 徒歩3分
地下鉄日比谷線 茅場町駅 徒歩3分
営業時間
ディナー 17:00~24:00
(L.O.23:00)
定休日 日曜日/祝日


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【京都府宇治市】鮭の吟醸味... | トップ | 【エッセ Summer プレゼンテ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食 居酒屋・バル・BAR」カテゴリの最新記事