コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

古民家レストラン『琉球焼肉 なかま 』でもとぶ牛/かりゆしビーチリゾートに泊まる沖縄の旅1日目ディナー

2015-10-27 | 旅 ホテルステイ

以前、「沖縄・もとぶ牛」をテーマにしたお料理をいただいたことがあり、旅好きな私は沖縄に行ってみよう!と思い立つ。
「もとぶ牛を食べたい!」そんな単純な理由で旅立つ(笑)
沖縄に詳しいお友達から「焼肉なかま」を教えていただきました。

沖縄の築40年の古民家をリノベーションした焼肉と郷土料理のお店。
もとぶ牛だけでなく、石垣牛やあぐー豚も食べられる焼肉店とのことで、サイドメニュー、締めの逸品など沖縄ならではの県産食材を織まぜながら「琉球焼肉」スタイルを追求した琉球料理のお店。

ホテルをお店から近い「かりゆしリゾート」を選択。
琉球焼肉NAKAMAに近いということと、気楽なひとりたびプランがあるホテルということで選択。

かりゆしリゾートからタクシーでワンメーター、500円!
来るときはタクシーじゃなく歩いてきてもよかったな~と思える距離感。

ホテルへの帰りはゆるい登坂になるので帰りは徒歩よりタクシーがおすすめかも。
そんなホテルからの距離感の立地で、数軒お店が建ち並ぶ場所のコンビニの向かい側にあるのでわかりやすいです。

建物内はリノベーションされ生まれ変わっているのですが古民家の雰囲気は漂っていて、なんともいえない可愛さと新しさが同居した佇まい。
古民家は場所柄、漁師の家だったのでしょうか?
浮き玉が飾られた店内にはテーブル席と小上がりのスペースもありました。

店内は古さは感じませんが、間取りや天井の造りなどに歴史を感じます。


わー遥々来てよかった!即座に思った素敵空間!!




BEEF or PORK?⇒どっちもでしょ!!(笑)
メッセージTシャツとNAKAMAの本前掛のユニフォーム姿のスタッフさんが可愛い♥

NAKAMAとつくお店が数軒並ぶので、仲間由紀恵さんの経営?と思ってお聞きしてみましたが、仲間さんとは関係なく地名の名嘉真(なかま)に由来しているそうです。

沖縄といえば泡盛。

「古酒 琉球泡盛 萬座」ほかおすすめの泡盛がずらり!!
オリオンビールと思ったのですが、さっぱりいただける生絞りシークワーサーサワーをお願いしてみました。
後で結局オリオンビールも飲みました。
美味しいお料理があるとついついお酒もすすみます。


お酒の品揃えもいいんですよ。
泡盛好きにはたまらない品揃えも!!もちろん泡盛以外もあります!


オリオンビールと生絞りシークワーサーサワーで乾杯!
シークワーサーがサッパリな感じで焼肉におすすめ!美味しい!

「石垣・もとぶ牛コース」は絶対はずせない!
もとぶ牛!と思ってきたけれど、思い入れの強い石垣牛があるならそちらも堪能すべし!
石垣島は遠い日の胸キュンな思い出(笑)

・サーロイン
・肩バラ
・モモ
・肩三角
・シンタマ
・リブロース

★もとぶ牛 ⇒ サーロイン、肩バラ、モモ


★石垣牛 ⇒肩三角、シンタマ、リブロース

豪華!もとぶ牛と石垣牛の饗宴です。
海に近い場所で育つ牛は塩味が適度に効いているので好き。
海辺で育った私は、お肉も牛乳も海に近い産地と相性がよく好き♡ 


もとぶ牛と石垣牛の両方を楽しめるコースには沖縄郷土料理もセットされています。

★厚切り牛タン
お店のおすすめという「厚切り牛タン」をアラカルトでいただきました。
丸い分厚いタンは盛岡の有名焼肉店と同じような厚さで盛岡は四角いスライスに対し、なかまさんは丸いスライス。
沖縄と東北と離れているのに不思議なのですが、食文化はたまにこういったデジャブがあります。



炭火で焼いて葱塩たっぷり。う~~~美味しい♡♡♡


う~~~んたまりません。しあわせ♡


★焼島野菜(もとぶ牛・石垣牛セット)
沖縄らしくゴーヤや紅芋も入っています。
玉葱も沖縄産ですって。
沖縄は流通がよくないので基本、島のものを使うそうなので基本的に地産地消。

紅芋を焼肉で焼けるのは沖縄ならでは!


★あぐー豚の角煮(もとぶ牛・石垣牛セット)
美しい脂部分は箸を入れるとくずれ、口にいれるとホロリととろけて旨い!


★ゴーヤチャンプル(もとぶ牛・石垣牛セット)
沖縄といえばこれでしょ!
ゴーヤチャンプルは苦いイメージでしたが、なかまさんのゴーヤチャンプルが美味しい。
こんな美味しいゴーヤチャンプルは初めて食べました!
ゴーヤがなんとも言えない味わい。
どうしたらゴーヤをこんなに甘さのあるまま炒められるの??
ゴーヤの違いだけでなく、秘伝の調理方法や調味料がありそうな美味しいゴーヤチャンプル!


★もずくスープ(もとぶ牛・石垣牛セット)
沖縄のもずくは柔らかくて美味しい。スープはほっこり優しい味わい。


★キムチ(もとぶ牛・石垣牛セット)



★あぐー豚(アラカルト)
・琉球元豚あぐー
・やんばり島豚あぐー
・やんばるあぐー
瓦を模した器。いえ、瓦そのものようです。しゃれた盛り付けです。

あぐー豚と一口に言っても種類があるんですね!
全然違う3種のあぐーを味わってみます。


★一枚ずつあぐーを焼いてみた図。


炭火に脂が溶け落ちてファイヤー!な感じがたまりません。

〆の食事。

★島冷麺(もとぶ牛・石垣牛セット)
なんと島冷麺の冷麺は盛岡から取り寄せているそうです。
盛岡冷麺を柔らか目に茹でであるのでしょうか?
盛岡冷麺の食感と味ですが、まったく別もの、まさに島冷麺に生まれ変わっています。

盛岡冷麺は盛岡冷麺で大好きですが、島冷麺のサッパリした甘さがたまりませんでした。
寒い地方と暖かい地方で、同じ麺がこんなに違う味わいなのか!
食文化についても深く学びたくなる瞬間でした。


★デザート(もとぶ牛・石垣牛セット)
ブルーシールアイスがたっぷり登場。


食べたものは。。。
★石垣・もとぶ牛コース
沖縄ローカル料理2品(ゴーヤチャンプル、角煮)
10種の焼島野菜・スープ・食事・デザート(ブルーシールアイス)
※食事は島冷麺に変更可とのこと

アラカルトメニュー
★ゴーヤチャンプル
★あぐー豚の3種バラ食べ比べ
(やんばるアグー・やんばる元豚・やんばり島豚)

一人あたり飲んで、食べた金額1万2千円ほど。
沖縄でしか味わえない、希少なもとぶ牛と石垣牛。そして3種のあぐー豚を味わえてこのお値段!沖縄で素敵な美味しい時間を過ごせました。大満足

赤、峰シュラン三ツ星認定!!(私の独自の格付け)
ここに食べにくるためわざわざ旅に出たいお店!


真ん中に浮かぶ小島ようなホテルがかりゆしビーチリゾート
国道58号線、伊武部。反対側にローソンと「STEAKなかま」があります。
系列店なんですって!焼肉があまりに美味しかったのでこちらも気になる!

国道沿いなのでわかりやすいお店。



■琉球焼肉なかま焼肉 / 恩納村)
沖縄県国頭郡恩納村字名嘉真2247-1
050-5589-2890 (予約専用番号)
098-967-7029 (お問い合わせ専用番号)
17:00~24:00(L.O.23:00)
定休日なし

沖縄自動車道・許田ICより車で7分

近隣ホテルから車での所要時間目安 
・かりゆしビーチリゾート 約5分 ⇐私はここに宿泊(タクシーワンメータ500円)
・ザ・ブセナテラス 約5分
・オキナワ マリオット 約5分
・ザ・リッツカールトン沖縄 約5分
・スパリゾートエグゼス 約5分
・ホテルみゆきビーチ 約10分
・オリエンタルヒルズ沖縄 約10分
・ジ・アッタテラス 約10分
・万座ビーチホテル 約20分
・リザンシーパークホテル 約30分
・サンマリーナホテル 約30分
・ホテルモントレ沖縄 約30分
・カフーリゾート 約30分
・ホテルムーンビーチ 約30分
・ムーンビーチパレスホテル 約30分
・ルネッサンスリゾート沖縄 約40分

 

2015年 沖縄の旅♪ダイジェスト&目次
ブログ記事のまとめページはこちら



食べログ グルメブログランキング  


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミラノで61年の歴史『SPONTIN... | トップ | 小豆島で唯一の酒蔵『森國酒... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 ホテルステイ」カテゴリの最新記事