コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

ドバイ経由ポルトガルの旅⑦絶壁断崖絶景の街ナザレでいわしのランチ

2018-01-23 | 旅 ポルトガル
ナザレ (Nazaré)はレイリア (Leiria) 地区になるそうです。
リスボンのセッテリオスからバスで日帰りも可能な距離感。バスに乗って2時間程度で来れます。 

私はロカ岬⇒オビドス⇒ナザレと移動。ポルトへ向かいました
 
レイリアに属するナザレは、リスボン から車で約1時間、ポルト (Porto) から2時間。
 
この風景どっかでみた!三陸海岸の鵜ノ巣断崖を思い出しました。
シティオ (Sítio)という断崖絶壁は海まで318メートルあるそうです。
 
ナザレは、海岸線に沿ってできた漁師町のプライア地区と、海賊の略奪から財産を守るため、断崖の上に建設されたシティオ地区に分かれます。そう!この絶壁断崖の上に街があるです!
 
コスタ・デ・プラタ(銀海岸)に面したポルトガル屈指のリゾート地だそうですが、訪問したのは12月ですのでオフシーズン。
高波でも有名でサーファーに人気の地でもあるそうです。
断崖絶壁のシティオの上には教会もあり人も住んでいます。
バルバリア海賊、フランス、イギリス、オランダ各国の海賊たちからの略奪を避けるため安全な基地を作ったそうです。海賊による襲撃は、19世紀初頭まであったそうです。
 
ケーブルカーで上がることもできますが、細い道ですが車で上がって行くこともできます。

ナザレの絶景レストランでイワシのランチを食す

海辺にある素敵なレストラン、S.Miguelでランチです。

S.Miguel
Avenida da Repubblica, Nazare, Portugal
+351 262 562 403
 
 絶景な場所にある眺めのいいおしゃれなレストラン。

クリスマス前だったのでツリーが飾られていました。
ナザレの絶壁と大西洋が見え、三日月型の砂浜を眺めることができるロケーション抜群のレストラン💛
素敵過ぎる~💛

ビーチにありますが店内はドレッシー。
夏は海水浴客はテラス席をできるようになっているのでしょう。
 

★SUPER BOCK(スーパーボック)
ポルトガルビールをお願いします。
日本でポルトガルビールというとサグレスらしいのですが、ポルトガルでビールは基本、どのレストランやスーパーでもこのスーパーボックでした。

モンドセレクションで 30年連続金賞受賞したという「SUPER BOCK」。
ポルトガルではシェア40%以上という誰もが知っているビールらしいです。

日本では意外と手に入りにくいようでAmazonでさえ入荷未定らしいので6本買ってきたんですが、もっと買って帰ってくればよかったです。
クセがなくて飲みやすく、お料理に合わせやすいです。
日本でポルトガルビールと言えばこちらサグレス。
 
 
 ★ショートパスタが入ったスープ
海鮮だしのような甘酸っぱいような不思議な味わいのスープでした。
 
 
 
★イワシのグリル
日本のイワシとは比べ物にならない大きさなのにそれが3匹ドーンと一人分。
添えられたじゃが芋もドーンと大きい。

意外とじゃがいもが美味しかったです。
 

★LEZIRIA 白ワイン
イワシには白ワインの方がビールより合いました。
 
 ★デザート 焼きりんご
日本の普通のりんごよりは小さめサイズ。


 
 
海が見えるだけでなく断崖が絶景なレストランでランチ♪
最高でした。
 
ランチの後はナザレを散策♪路地裏からシティオの展望台へ

シーズンオフということもあり、街中は静かでした。 
 
 

ナザレのフルーツ屋さん

何軒かレストランはありましたが、ほとんど個人のお家で間違って路地裏に入ったら叱られちゃいました。 


インフォメーションセンターらしき場所に貼られていたポスターが美しくて、ここに行きたい!
ここはどこ??お城?要塞? 
 
 
 
 この地区に伝わる民族衣装のような黒いドレスを着た双子のようなおばあちゃんたちが甘栗的なものを作って販売していました。 
 
 
 
ケーブルカーは故障なのか、お休みなのか停まったままでした。 
 
 
 

断崖絶壁、シティオの展望台へ行ってみる 

断崖絶壁の上にある展望台へ行ってみました。 
ノッサ・セニョーラ・ダ・ナザレ教会
12世紀に騎士の命を聖母が救ったという「ドン・ファスの奇跡」にあやかり造られたそうです。
「霧の中、シティオ岬で狩をしていた騎士ドン・ファスは、獲物を追って夢中で馬を走らせていた。突然目の前に現れた断崖絶壁。勢いあまって馬もろとも転落しそうになったそのとき、そこに現れたマリアによって、ドン・ファスの命は奇跡的に救われた」という言い伝え。
 
 
 教会の前を通り、展望台へ。
海岸から見ていたときにあったのは展望台だったんですね。
 


三日月型の美しい砂浜。
 

そして、断崖絶壁にせり出した岩。
2か所突き出た感じにせせりだしています。
 
 
 
 
 
ナザレの由来
イエス・キリストが育ったパレスチナの地名と同じ名前なのは所縁があるようです。4世紀、ひとりの聖職者が持ち込んだ聖母像が、遠くパレスチナのものだったことに町の名が由来するそうです
 
 
 

シティオを背景に記念撮影♪
 
 
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル  食べログ グルメブログランキング
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドバイ経由のポルトガルの旅⑥... | トップ | 美しくありたい女性のために... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 ポルトガル」カテゴリの最新記事