コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

【長野県】軽井沢プリンスショッピングプラザでタリーズコーヒー

2021-02-20 | 旅 長野県
アウトレットは地元にもありとても近所ですが、あまり地元で買うことはないです。
好きなのは御殿場プレミアムアウトレットと軽井沢プリンスショッピングプラザ。
特に軽井沢は東京駅から新幹線で1時間で行けるので年に数回は行きます。
新幹線で行って元を取るほど購入もめったにしませんが、あの雰囲気が好き💛
海が好きなのに長野県の山はなぜか好きなのです。

北陸新幹線かがやきは軽井沢を素通りしてしまうので、長野まで1時間とめちゃ近い。
「あさま」か「はくたか」は停まるものもあります。


北陸新幹線で軽井沢は向かうと進行方向の左手に富士山によく似た山が見えます。
上毛三山、群馬県にある山、赤城山・榛名山・妙義山のどれかと思われます。

軽井沢にはよく行くけれど、ここ数年、軽井沢銀座側には行ったことがなく、いつもプリンスショッピングプラザばかり。


ブランド品の品揃えはいいのでなんとなくアウトレットとはいえ気分が高揚します。が、昔と違ってハイブランドはほとんど興味もなく、行ってもお買い物自体それほどしませんが、なぜかここへ行くと落ち着くんです。

靴はフェラガモ、バックはヴィトンを愛用していた時代もありました。

昔は海外で安く買ってくるのが常でしたが、今はブランド品もアウトレットを利用して型落ちを安く買うことも多い。
今は、海外自体行けないし、10年くらい前からLouis Vuittonも日本人をあまり上客扱いしてれず中国人優先になって待たされるようになってきてたし。

軽井沢はフェラガモやグッチはあります。

プラザ内には特別すごいレストランがあるわけでもなく、スタバかタリーズでお茶する程度で何のため行ってるの?(笑)
軽井沢の澄んだ空気を吸うことで心が解放されて山々に癒されます。

都内では即完売もあるタリーズの1万円福袋が山積み。
タリーズも軽井沢限定メニューがあるわけでもなく、店内が特別おしゃれなわけでもない。
スタバの方がまだ独立店舗なのでおしゃれ感はあります。
スタバは場所もいいので席がいつもないですが、タリーズは端っこにあるのでそれほど混んでいません。
毎回、アディダス、NIKE、COACHそんなとこでしかお買い物もしないので入間で十分なのにわざわざ軽井沢まで来てしまう。

軽井沢は私にとって癒しスポットなのかもしれません。

タリーズかスタバか、リンツでお茶をして、峠の釜めしを買って。
毎回そんな感じで帰ってくるわけです。


軽井沢プリンスショッピングプラザ
〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
0267-42-5211
営業時間内



かがやきで長野まで行ってから、軽井沢に行くこともあります。
長野市も善光寺まではバスで行かなくてはいけないので、駅ビルMIDORIでお茶するくらいですが場所が違うだけで新鮮。


以前は駅ビル内に丸山珈琲もありましたが、昨年10月で閉店しました。

この林檎のオブジェのお隣に丸山珈琲がありいつも混んでしましたが。令和2年10月いっぱいで撤退。
草笛のお蕎麦屋さんはまだあります。
初めて草笛の蕎麦を食べたのは小諸の懐古園の店でしたが、桶で登場して驚きました。
くるみおはぎもおすすめなのですが蕎麦とくるみおはぎを頼んだら絶対おはぎは持ち帰りです。

緊急時代宣言が解除されそうそうでされない。
やっぱり予定どおり3月上旬までなのでしょうか。
早く旅にでたいです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【鳥取県】鳥取直送の鳥取和牛を調理する週末... | トップ | 【付録買い】オンライン会議... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 長野県」カテゴリの最新記事