コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

NESPRESSO(ネスプレッソ)のあるお気に入りのコーヒーライフ♪

2016-11-18 | 食 お取り寄・お酒・その他

コーヒーが大好きです。
ブラックコーヒーを一日10杯は飲む私。
ジュースもお茶も飲まないので水分は水かコーヒーから。


以前から気になっていて自宅に欲しいとずっと思っていたNESPRESSO(ネスプレッソ)のエスプレッソマシーン。
NESPRESSO(ネスプレッソ)リヴィールルンゴグラス☆A JOURNEY THROUGH THE SENSES ~感覚を楽しむ旅~
イベント記事はこちら

イベントで実際に使ってみて、実物を触ってみてコレだ!とネスプレッソの入門編に最適な一台を見つけました。

濃いめのエスプレッソコーヒー好きなのでネスプレッソのカプセルコーヒーがお気に入り💛
世界の豆の産地から最上級のものだけを選りすぐり、カプセルに味と香を閉じ込めたコーヒーの上級品。
手のひらにすっぽり隠れるこの小さなカプセルに本物の味わいが詰まってます。

毎朝、一杯のドリップコーヒーから始まる朝。
何十年も続いている私のライフスタイル。

旅に出る時はドリップコーヒーを持参し、旅先でもインスタントコーヒーを代用することはない。
コーヒー豆は常にコーヒー豆専門店で買い、時には生豆を焙煎からオーダーすることもあります。

カプセルコーヒーを実際飲んで、ネスレ ネスプレッソ イニッシアを操作してみてその使い勝手の良さに惚れました♡
へ?と目から鱗の実にシンプルな構造でお手入れも簡単。

カプセルコーヒーの中には香るレギュラーコーヒーが詰められ、ギュッとプレスされ、瞬時に高温になり、あっと間にエスプレッソコーヒーが出来上がる。

NESPRESSO

カプセルコーヒーも1個81円~とお手軽なお値段。
デカフェもあるし、80円でコーヒー専門店で味わう味わいが自宅で手軽に再現できることに驚きました。


Inissia(イニッシア)
先進の技術を兼ね備えた軽量マシンは予熱時間は約30秒
約9分後に自動待機状態となり、節電にも配慮したコーヒーメーカー。
業務用レベルと同等の最大19気圧のコーヒー抽出ポンプによって本格的なコーヒーを楽しめます。
コンパクトなのでどんな場所でもフィットし、収納する場合も軽量ボディなので楽に出し入れOK。
●消費電力:1200W
●本体サイズ:H30×W1182×D320mm
●本体重量:約2.4kg 



食器が好きでティーカップやグラスは自分のお気に入りを気分で使い、美味しいチョコやスイーツを用意すればカフェでコーヒーを飲む必要性もあまり感じない💛



練乳ミルクを入れて、ベトナムコーヒー風にしたり、甘いスイーツを用意してティータイム。

ネスプレッソでコーヒーを淹れた後に、練乳ミルクを注ぐ方がキレイな2層になることを発見!
ベトナム式フィルターを使うよりお手軽にベトナムのホワイトコーヒーを作れます。



ミルクを泡立ててのせるとカプチーノやラテも簡単にできます。
ミルクは人肌より熱く温めてプチ泡だて器で簡単に泡立てれるし、電動用のミルクホイッパーも100円ショップなどで手に入ります。


ネスプレッソがあればラテもカプチーノもお家で簡単。



甘いお菓子が好きな私には、カプセルコーヒーの苦味走った味わいがスイーツとマッチするのでとってもお気入り。
たとえば、大福と一緒にカプセルコーヒーもいいし餡ともよく合う。

食器コレクター、グラスコレクターなのでお気に入りセッティグで家にいながらカフェタイムが最高に楽しい♪


眠れない夜は、デカフェのカプセルコーヒーに、カルーアを数滴入れるだけでカクテルが簡単に作れる。
カルーアもコーヒー豆の蒸留酒なので、相性がよくナイトキャップになっちゃいます。
本格バーで飲むよりも本格カクテルになる??
カプセルコーヒーを淹れ、ミルクを泡立ててカルーアをプラスするカクテルが私は好み。
コーヒー好きな私はカフェインの入ってないデカフェのカプセルも常備しておくと夜中にコーヒー気分でも安心♪



コーヒーマシーンはサイフォン式やら、ペーパーフィルターやエスプレッソマシーンや、ネル式、円推式ドリッパー、ベトナム式フィルター、フレンチプレス、などあらゆるものを試してきたけれど、マシンも重要だけどやっぱりコーヒー豆も重要。

その重要な両方を叶えるネスプレッソ式のコーヒーが最上級に美味しい。
マシンは赤や黒もありますよクリスマスプレゼントにもおすすめ。

NESPRESSO
https://www.nespresso.com/jp/ja/home

 

食べログ グルメブログランキング 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひょうご別品体験旅♪東播磨三... | トップ | 期間限定で表参道に「びんむ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食 お取り寄・お酒・その他」カテゴリの最新記事