コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

『或る列車』に乗る!!博多~日田~別府温泉の旅ダイジェスト& 目次

2015-12-13 | 旅 大分県

乗ってみたかった!ゆふいんの森と或る列車に乗る福岡と大分の旅をしてきました。
前日に知人と或る列車に乗りたいね~という話をして、乗れる気がする。となんの予定もなく予約ももちろんしてない私が乗れると思う!と口にしていたのですが、なんと翌日本当に乗れるチャンスがきました。

大分県は以前も旅してます。
九州新幹線+九州横断特急の旅 目次(大分県、熊本県、鹿児島県)
鉄旅のまとめはこちら


早速、或る列車に乗るための旅のプランです。
日田ー大分の区間なのでどこの空港から一番近いか。
鉄好きとしては、一度乗った路線を往復するのも癪なので、福岡空港から入り、大分空港から帰るプランを選択。

1日目
09月24日(木)  JAL0307 便  
羽田 空港 08:20発 > 福岡 空港 10:10着   

地下鉄で博多駅へ ホテルへ荷物を預ける
11:10 博多バスターミナル発の大宰府行き「旅人」で大宰府へ

11:40 大宰府着

『或る列車』に乗る!!博多~日田~別府の旅1 大宰府天満宮でさだまさしの世界へ浸る 
ブログ記事はこちら


12:30 スタバでお茶
スタバの特別ストア★ 隈研吾デザインのスタバ太宰府天満宮表参道
ブログ記事はこちら


13:00 ふくやで明太子お茶漬け
太宰府天満宮の帰りは「ふくや大宰府店」でふくやの明太子茶漬け
ブログ記事はこちら


13:56 西鉄で二日市~天神 400円 約40分
14:30 天神からバスで福岡タワーへ

福岡に来てます。太宰府天満宮参道前スタバや福岡タワーでにティータイム
ブログ記事はこちら


15:00 福岡タワー
念願の福岡タワーへ上がる!/「或る列車(大分コース)」に乗る大分県の旅
ブログ記事はこちら


福岡タワーのスカイラウンジ「ルフージュ」でチーズケーキでティータイム
ブログ記事はこちら



16:30 福岡タワーからバスで博多駅へ

17:00 ホテルへチェックイン
しばしホテルで充電タイム。

19:00 まる福 福岡在住のお友達と。
イカの名産地出身がイカの刺身の新鮮さに驚愕!博多の夜は福まるで
ブログ記事はこちら

宿泊:博多グリーンホテルアネックス
福岡県福岡市博多区博多駅中央街4-32
R博多駅、新幹線側出口より徒歩1分。

2日目 201509/25(金)
ホテルをチェックアウト

博多10:25 発



車内で「ゆふいんわっぱ」720円とゆふいんサイダー260円で鉄道旅の旅情を楽しむ。
日田までは1時間半もないのでとても忙しい(笑)

『或る列車』に乗るために「ゆふいんの森号」で日田へ
ゆふいんの森のブログ記事はこちら
お弁当やサイダーはもちろん、ゆふいんの森の最前列でパノラマも楽しみます。

日田11:39 着  
特急ゆふいんの森3号  1:14  83.3Km 2号車5番D
乗車券   1,650円 +1,440円   合計  3,090円     
11:39
11:39 日田駅到着

日田駅前の観光案内所でレンタサイクルを借りる。
(最初の1時間200円以後1時間100円)
大分の小京都日田を散策しました。

12:00 豆田町散策
・薫長酒蔵見学
・赤司日田羊羹本舗
・咸宜園
・亀山公園
・鮎やな場
などをレンタサイクルで周りました。

★薫長酒蔵見学




赤司日田羊羹本舗ので羊羹買いました。
日田市豆田町散策で『赤司日田羊羹本舗』で羊羹を買う
ブログ記事はこちら



★咸宜園


★亀山公園


★鮎のやな場

2時間弱で日田散策終了。
カフェを探しましたが駅チカにはなく駅前のスーパーをウロウロ。

14:00 日田駅待合室
14時近くに日田駅へ。

日田駅の水戸岡デザインと思われる待合室でまったり。
ここで鉄道ジャーナリストの中嶋茂夫さんと編集の山田氏と、カシオペア以来の再会!
上野ー札幌 寝台特急カシオペアの旅(カシオペア特製弁当編)
上野ー札幌 寝台特急カシオペアの旅 ダイニングカー パブタイム編
寝台特急カシオペア車内グッズいろいろ
中嶋氏と山田氏と旅した各ブログ記事はこちら




当時はまだ旅をしっかり記録するブログではなかったので記事数が少ないですがカシオペアに乗車したメンバーの4人のうちの3人がまた或る列車で再会。
今回もまたまた中嶋さんの予約で運よく乗れることになった私。
豪華特急でミシュラン☆を味わう!!「或る列車(大分コース)」に乗る大分県の旅
或る列車に乗った車内のブログ記事はこちら




14:00 ホームで或る列車を待つ
14:50 日田駅から「或る列車」発車
15:10 ななつ星in九州とすれ違う
    ゆふいんの森ともすれ違いました。


水戸岡デザイン「或る列車」と「ゆふいんの森」で博多から日田、大分の旅
或る列車に乗った車内のブログ記事はこちら



17:15 大分着

17:32 大分発ー17:45くらい別府着

別府駅前の温泉のあるホテル、ホテルシーウェーブ別府へ宿泊。
別府に到着したら別府も外人さんが多くてびっくり!!
大分名物とり天は食べたいと思うも、或る列車でお腹いっぱいなので、晩御飯はしっかり食べるのは無理でした。

近隣ホテルのお風呂も使えるとのことで、3つのお風呂に入り、別府駅が真正面に見えるホテルの部屋で別府の夜景と別府駅の風景を楽しみました。

別府タワーを眺め、別府の夜は温泉でまったり
ブログ記事はこちら


2015年9月26日 3日目     
9:00 駅前からバスで別府タワーへ バス140円

前回3年前も地獄めぐりをしたのですが、帰りのバスで別府タワーというのがあることを知り、今回は上りたいと思っていたのです。
夜10時まで営業していると知っていれば夜行ったのですが。。。
夜景より昼の海が見える方がいいかな??

別府タワーの後は別府の商店街の辺りを散策。

海が見える360度のパノラマ、別府タワーを制覇!
ブログ記事はこちら


 商業ビルの中にあるカフェでお茶をしてみました。


地元の名店「KIHEI CAFE トキハ別府店」で本日のコーヒーを飲んでみる
ブログ記事はこちら

ジェラートの美味しいお店があると聞いて行ってみたのですが15時からの営業だったのでした。

11:45 北浜から別府地獄めぐりバスツアー
前回の別府でも同じツアーに参加していたので内容は知っていたのですが、時間的に地獄めぐりがいいし、地獄めぐりするならバスツアーの方が楽なのでバスツアーにふたたび参加です。

別府・鉄輪温泉の8地獄をめぐってみる@別府温泉
ブログ記事はこちら


7つの地獄を周り、プリンとゆで卵を買ってみる。


14:10 北浜降車 竹瓦温泉へ。
室内の砂蒸し風呂がある歴史ある温泉です。
見た目が道後温泉に似てる!と思ったらモデルになっているそうです。

別府温泉のシンボル『竹瓦温泉』と『海門寺温泉』へ入ってみる
ブログ記事はこちら


14:20 ジェノバ
たまたま同じ日に別府にグルメ友さんもいらして、友にはすれ違い出会えませんでしたが、おすすめジェラート屋さんに行きました。美味しい~~~。

温泉の街、別府で人気のジェラート屋さん☆別府GENOA(ジェノバ)
ブログ記事はこちら



14:40
別府温泉の〆は市営の海門寺温泉で。




大分県の〆はとり天。最後にやっと食べれました。
今回は一番の目的が「或る列車」だったので観光のプランに甘いところがあったので、次回大分県もリベンジ!福岡も!

大分名物「とり天」を食べる@大分空港内、SKYLINE(スカイライン)
ブログ記事はこちら

JAL0674 便
大分 空港 19:05発 > 羽田 空港 20:35着
30分遅れで出発で21:04到着でした。

或る列車』に乗る!!博多~日田~別府の旅ダイジェスト& 目次
九州・福岡&大分県の旅のまとめの目次はこちら

 

或る列車の旅に近い旅の目次はこちら

高知県、うどん県(小豆島)特急しまんとと&小豆島フェリーで四国縦断旅のダイジェスト&目次
ブログ記事のまとめはこちら
青森で就農体験1☆青森観光りんご園まるせん川村で就農体験、ダイジェスト
ブログの記事まとめはこちら







食べログ グルメブログランキング


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロワイドグループの新業態... | トップ | 青森名物、古川市場魚菜セン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 大分県」カテゴリの最新記事