コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

野岩鉄道へ乗り換え時間で鬼怒川駅前の人気バームクーヘンの「HACHIYA」でソフトクリーム

2018-07-05 | 食 ご当地グルメ(スイーツ)

先週、初めて川治温泉へ行ってきました。
川治温泉は鬼怒川温泉駅で野岩鉄道に乗り換えます。
その乗り換え時間が40分以上あったので、気になっていたバームクーヘンのお店でソフトクリームを食べました。

 
 
★はちやソフト 350円
イチゴとバニラのミックス

バームクーヘンが有名なはちやさんですが、この日も暑かったので涼みたくてソフトクリーム!
ロールケーキも気になりましたよ。


栃木県といえば苺、とちおとめ。
イチゴソフトにしようか迷ったけれど、栃木県の牛乳も美味しいのでミックス!

ロールケーキも美味しそう🍓

 
カンブリア宮殿、ヒルナンデス!とんねるずのみなさんのおかげでしたなどでも紹介された鬼怒川温泉を代表するスイーツといえば、はちやのバウムクーヘン。
 
 日光の地たまご
カルピス(株)バター
北関東の小麦粉

など厳選した素材を使用し、丁寧に一層一層焼き上げたバウムクーヘン。

バームクーヘンの年輪の正体は薄い生地を焼き上げた時に出来る「表面の焦げ」だそうで,この
表面の焦げが薄く見えなければ見えないほどしっとりふわふわな焼き上がりとなるそうですが、はちやさんのバームクーヘンは焦げ目が見えない!

SL大樹パッケージになっていました。
 
徳川将軍の家紋である「三つ葉葵」をイメージさせるデザインのSL大樹。
日光・鬼怒川地区限定であるオリジナリティと「SL全盛期」のイメージ、「レトロ感のあるスタイル」を重視し、高級感をイメージさせる黒をベースに金色の装飾を施し、基本コンセプトである「昭和レトロ・ノスタルジー」を再現し鬼怒川線で復活運転を開始したSL「C11-207」
 
そんなSL大樹が描かれたパッケージに入ったバームクーヘン。

 

株式会社はちや
栃木県日光市鬼怒川温泉大原1396-10

 

 

 

 


 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五つ星宿の和食と栃木の地酒... | トップ | 祝い宿 寿庵のインスタ映えな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食 ご当地グルメ(スイーツ)」カテゴリの最新記事