コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

【秋田新幹線】久しぶりの「こまち」で駅弁「仙台味噌かつサンド」

2020-02-26 | 旅 駅弁&空弁

2020年1月の旅です。
八戸→十和田市→盛岡→仙台

盛岡から仙台ははやてでの移動ですが、仙台から東京のはやぶさはで指定された座席は「こまち」車両。
ひさしぶりだ~~~💛
こまちはフェラリーのデザイナーで有名な 奥山清行氏のデザイン。

秋田新幹線は2列+2列なので快適。
特急列車のイメージ、実際のところ盛岡~秋田は新幹線といっても在来線の軌道を走るのでスピードも特急になりますが。

秋田のたわわに実った稲穂をイメージした座席シート。

この仙台味噌かつサンドを仙台駅で購入。
盛岡~仙台は自由席で移動、仙台からのはやぶさは指定席がこまち車両でした。
こまち乗りたかったのでラッキー。

伯養軒は仙台のお弁当屋さんだと思ったけど、ここの駅弁も好きなものが多いです。
牛タンと迷ったんだけど、そんなにお腹が空いてなかったので仙台味噌かつサンド。

トランヴェールを読みながらまったりと帰宅の途へ。
仙台~東京は1時間半くらいなのですぐ着いちゃう!

仙台駅はずんだ色のスーモの広告に占拠されていました。
ぜんだ餅を仙台駅で食べて、本当は牛タンも食べて帰ろうかと思ったけれど、パワー切れだったのでした。

 私は萩の月はあんまり好きじゃないので萩の月は買ってません。
仙台の銘菓ってほかにもあるのけれど印象に残るものがないかも。
私は仙台はやっぱり、ずんだのイメージです。
仙台の有名店は東京に進出しているところも多いので何が何でも仙台で!というのはないです。

仙台は近すぎて、私はあんまり旅という意識がないのだけど、🌸の季節は宮城県すめですよ!

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【仙台】仙台名物ずんだ餅を... | トップ | 【下諏訪】わざわざ食べに来... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 駅弁&空弁」カテゴリの最新記事