コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

『氷見フィッシャーマンズワーフ海鮮館』でランチ/加賀藩ゆかりの地をめぐる旅23

2012-04-16 | 旅 富山県

見どころ満載、美味しいもの満載の氷見市内をいろいろ散策しながらランチの場所 『氷見フィッシャーマンズワーフ海鮮館』へ到着です。

2月に訪問した氷見は雪深かったのですが2週間ほどで街を覆っていた雪はすっかり溶けていて春の陽気でした。

道の駅氷見、平成12年4月21日にオープンした『氷見フィッシャーマンズワーフ海鮮館』。

氷見のキトキト(新鮮な)の海の幸、山の幸など、一番美味しいものを一番美味しい時にをコンセプトに提供する直販施設で、約200席の海鮮レストランがあります。

元気に動いているタコさんやカニもたくさん。

たくさんの有名人、著名人が訪れている海鮮レストラン『さかな工房 鮮』でランチです。

氷見のキトキトさかなのアラで作った かぶす鍋 の定食をいただきました。

アラというよりは切り身が入ったという方が正しい氷見の名物「かぶす鍋

氷見のキトキト魚のお刺身や焼き魚もセットになっています。

 

かぶす汁を盛っていただいて、いただきまーす。

おいしい!

寒い北の海で身が締まった新鮮なさかなで育った私は正直、富山だからってそんなに大差ないんじゃない?と思っていたのですが富山湾で獲れる魚は味が繊細です。

松葉蟹は大味なので二杯酢などでいただきますが、富山のズワイガニは何もつけなくても甘くて美味しい。

さかな工房 鮮
直通電話:0766-74-7051 FAX:0766-74-7052
営業時間 午前10時~午後3時
(10時~11時まではドリンクのみ,食事オーダー受付は11時から開始 )

 

氷見フィッシャーマンズワーフ 詳細はこちら

 

写真がうまく撮れませんでしたのありませんが氷見フィッシャーマンズワーフ海鮮館に隣接して斜張橋『比美乃江大橋』があります。

■比美乃江大橋
氷見フィッシャーマンズワーフ海鮮館に隣接した斜張橋。
橋長112m、幅21mの橋で、高さ51mの主塔が周辺からも斜めにそびえ立って見える

 

きときと ひみ どっとこむ  氷見市の観光情報はこちらclick

加賀藩ゆかりの地を訪ねる旅!金沢~富山西部周遊ツアー取材旅  旅の目次はこちらから

 金沢・富山西部広域観光推進協議会  加賀藩ゆかりの地についてはこちら


金沢・富山西部広域観光推進協議会にご招待いただきました。☆ 

 人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング参加中!   

「ミズ・ビューティー」掲載中のコダワリの女のひとりごと記事 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅にもお花見にも大活躍♪『ア... | トップ | 桜満開の長瀞駅前・北桜通り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 富山県」カテゴリの最新記事