コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

【京都】記念日にも使えるおしゃれな店 in京都『焼き鳥一(かず)』

2019-06-30 | 旅 京都府

気になっていた京都に昨年オープンした焼鳥一さん。

京都の繁華街四条烏丸にひっそりと佇む隠れ家的な落ち着いた店構えの京都 焼き鳥 一(かず)。
焼き鳥でミシュランビブグルマンを二年連続で獲得したメンバーが再びタッグを組み京都の地で新たな焼き鳥の形を表現。
メンバーが東京で立ち上げていた焼鳥屋さんには何度か訪問しているのですごく行って見たかったお店。

新鮮な京赤地どりを使用、シンプルで落ち着ける空間の中で味わう「日常の最高峰」を目指した趣向を凝らした焼き鳥。


なんとなく今までは京都へ行くときはフレンチとかイタリアンが多かったのですが、絶対に一さんに行きたいなと思っていたのです。
紫陽花の季節の京都が大好きなので、京都へ紫陽花を見に行くついでに一さんへ。
いや、一さんへ行くついでに紫陽花への方が正しいかも(笑)

私の予約席には🍉の箸置きが💛

朝引きの新鮮な京赤地どりや厳選した国産野菜、ブレンド塩など、食材にこだわり抜いた一串、一品を提供するカウンターだけの大人なお店は記念日やデートに使えるおしゃれなお店。



部位ごとに絶妙な焼き加減で、一串一串魂を込めて焼き上げ、趣向を凝らした数々のメニューと日本酒や焼酎を含めて焼き鳥に合う銘酒を定期的に入れ替えて用意しているそうで、グラスワインの品揃えが豊富。


コースは4,800円or6,900円

もちろん高い方のコースでお願します♪

アルコールは苦手と言ったら、ジュースも取り揃えてますとのこ。


アルコールだけでなくソフトドリンクもこだわりのものを置いてます。



とはいえ、ビールくらいは飲みたい!
ビールでスタート。

乾杯はイタリアのベローニで♪

一味・七味が原了郭ではなく、長野の八幡屋磯五郎。
京都なのであえて長野の唐辛子を入れているそうです。

 


★お通し 大根の鬼おろしと漬物

6月の京都は蒸し暑く冷えたビールとヒンヤリしたお漬物が嬉しい。

★京丹波黒鳥の生ハム

鶏肉の生ハムはやさしいお味。
店内が落ちついた照明だったからか後で気づいたけどピントがあまりあってなくてとりの生ハムもブレてた💦

★そり(京赤地鶏)

希少部位、京赤地鶏のそりからスタート。
私は内臓系が苦手なのでその旨を最初にお伝えして焼き鳥コーススタート。

 
★むね

 


★山形ウッディファームの白、ソーヴィニヨンブラン



★ガリトマ
ヒンヤリ冷えた丸ごとトマトの上に質のよい削り節がモリモリとのった一品。

 

続いての登場は大好きなウニ!
ネーミングはUSB。

ささみ雲丹わさび
3つの頭文字でUSB(笑)
雲丹というだけでテンションアップなのに、ササミもこれまた旨し💛
ササミ大好きだし、雲丹もLOVEだし最高な一品、いや逸品。これ食べただけで京都来てよかった。

 



焼き野菜 
箸休め的にお野菜が嬉しい。ズッキーニ?瓜?



よだれどり 追パク付き
四川料理のよだれ鶏やなにやらベトナム料理風。


パクチー大好きなのですが、タレは残して???

残したタレに麺を投入、簡単、フォー的ないただき方をするわけですね。

サッパリとして美味しい💛

アルコールが苦手な私は、ソフトドリンクを。


★ジンジャーエール ファイバーツリー
2004年ロンドンで創業されたフィーバーツリー(FEVER TREE)フィーバーツリー プレミアム ジンジャービア はノンアル、ジンジャーエールは辛口でお料理の味を損なわずなかなか💛




CLT(チキン、レタス、トマト)
チーズをたっぷりと💛

 

 



★泉州水ナスのカルパッチョ
こだわりの削り節たっぷりのカルパッチョはオリーブオイルの香りと味が高級。


★オクラ
身体によいオクラが登場。


★やげん軟骨


★CNB(チキン南蛮 柴漬けタルタル)



★ねぎま

丁寧に一本ずつ焼き上げる焼き鳥にエスプリが効いた焼き鳥は創作和食のような焼鳥を超えた新しい味わい。


★つくね
京地鶏の鶏卵でしょうか?濃厚な黄身を添えたつくねがこれまた旨し。
一口ごはんが欲しくなる💛



★雲仙ハム
雲仙ハムが登場。長崎でハムと言ったら雲仙ハム。
まさか京都で雲仙ハムに出会えるとは💛
昨年雲仙に行ってきたのでなつかし~💛



ミニ贅沢丼(いくら・キャビア・鶉たまご・からすみ)
またチーズ?と思ったらからすみです。高級からすみをこれでもかっつとすりおろした文字通りの贅沢丼分。



世界の珍味全部入れのウスハリの御猪口を使った贅沢丼の美味しさに悶絶。

コースはここまでで終了。
別料金で杏仁豆腐も頼めます。


★ミニ杏仁豆腐
杏仁豆腐だから最初はやめようかなと思ったのだけど、おすすめというのでお願いしてみました。
まーこれが美味しすぎてこれまた悶絶級!お土産に買って帰りたい!(テイクアウト販売はありませんが)

 

京都でお店探しに困ったら思い出してほしいお店。
地下鉄烏丸駅からすぐ!アクセスも便利です。

京都 焼き鳥 一 (かず)
お問い合わせ 075-253-6666 
京都府京都市中京区四条室町菊水鉾町585 1F

交通手段
阪急烏丸駅/地下鉄四条駅
24番出口から徒歩3分
烏丸駅から187m

営業時間
17:00~23:00(LO22:00)
定休日 水曜

 


一さんからの帰り、私は京阪三条駅の近くに泊まったので、市バスの3番で三条に戻りました。
京都はバスで行けないところはないくらいバスが便利ですね。

 先斗町などもある三条界隈は夜の散策も楽しい♪

 

そして、三条には大好きなからふね屋さんというパフェの専門店の本店があり、ここのビックパフェが気になっているのです。

からふね屋さんの過去記事はこちら

 大好き「からふね屋」から斬新「最強エビフライパフェ」やトンカツ、から揚げパフェも!

からふね屋珈琲(山科店)でモーニング

からふね屋珈琲店でいちごのプリンセスパフェ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【台湾】ホテルオークラプレ... | トップ | 【熊本】金栗四三に会う♪JR... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 京都府」カテゴリの最新記事