コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

【宮城県松島町】松島海岸から本塩竈へ芭蕉コースを丸文松島汽船にてマリンゲート塩竃へ

2020-11-07 | 旅 宮城県
1日目は山形の山寺へ行き、かみのやま温泉に宿泊。
2日目は本塩竃へ移動し、本来は松島海岸まで芭蕉コースで到着予定でした。
出発時間に間に合わず、鉄道で高城町駅まで移動、パレス松洲の送迎でお宿まで移動しました。

3日目の朝はパレス松洲の車で松島海岸まで送迎していただきました。

松島は過去にも観光しているので観光はしない予定でした。
芭蕉コースの出発まで30分ほど時間があったので、瑞巌寺五大堂だけはお参りしてきました。


2010年、3.11の前年に来て以来の松島なのでいろいろと覚えてません。
がさかのぼって記事をみると、遊覧船、仁王丸にのったり、穴子丼もしっかり食べている(笑)
瑞巌寺や円通院などもしっかり観光していたのでした。



日本三景
松島、天橋立、宮島
は制覇していますが、3回以上訪問しているのは松島のみ。








芭蕉コースは松島海岸から本塩竃まで50分の松島湾を遊覧しながら移動する片道コース。当初は往路で乗る予定でした。
松島を遊覧して元の場所に戻るコースもありますが、あえて移動しつつ観光もするコースにしました。

丸文松島汽船 ⇐予約はこちら
私が乗った芭蕉コースのほかにも3コースあり、4つの遊覧コースがあるそうです。
2020年11月29日まで
松島湾クルーズ&お寿司満喫クーポン2,000円も発売中。



芭蕉コースの乗り場は6番。

50分の片道遊覧は周遊遊覧とは走行コースが異なり芭蕉コースでしかみることができない景勝も見ることができます。

塩釜港目指してGO!普通に当日窓口で購入したにも関わらず割引券販売してくれて良心的💛
塩釜と松島を結ぶ芭蕉コースは、丸文松島汽船のみが運航。

千貫島や仁王島など主な島々を巡り、浅瀬を航行するそうで、より近くで島の表情を楽しむことができる人気コース。
観光しながら移動手段としても活用できるのでおすすめ。




下の画像の岩をみたとき、北海道江差の 瓶子岩を思い出しました。
積丹から江差、松前へかけての海岸線は実に美しく夕日の見事な場所ですが、松島は朝日がみごとなスポットがいくつかあるようです。

松島や ああ松島や 松島や
この句は芭蕉のものではないという定説ですが。。。


50分の遊覧はあっという間で塩竃港についてしまいました。





50分の遊覧で3.11の傷跡をいくつも見ました。
景勝地も地震の影響でずいぶんカタチが変化したようです。
松島も被害が大きかったのですね。

あれからもうすぐ10年。
松島へまた再訪しようと思うまで私も長い時間かかりました。

本塩竃は初めての訪問ですが、ずっと一度来たかった街。


マリンゲート塩釜です。
お土産店や飲食店などが入っていて屋上は展望台になり、マリンデッキで本塩竃駅前にあるイオンとつながってます。
マリンゲート塩釜
宮城県の仙台塩釜港(塩釜港区)の「塩釜港旅客ターミナル」の愛称。
塩竈は日本三景松島の海の玄関口で、塩竈と松島を結ぶ観光遊覧船や、塩竈の離島である、浦戸諸島(桂島・野々島・寒風沢島・朴島)とを結ぶ市営汽船の発着所となっているそうです。


マリンゲート塩竃からイオンまでは徒歩7~8分。
イオンから本塩竃駅まで徒歩2分ほど。

イオンの前からつながっているのを知っていれば、前日も芭蕉コースの出発に間に合ったなぁ。。。
前日は塩竃神社へお参りし、お鮨を食べました。
今日もお鮨を食べるつもり満々でしたが、連日のフルコース料理でさすがに胃も疲弊しているので少し観光してお腹を減らしてみることに。






塩竈市営汽船で行く浦戸諸島(桂島・野々島・寒風沢島・朴島)も気になります。

マリンゲート塩竃
■電車
●JR仙石線ご利用の場合(仙台駅より約30分)
各駅-JR仙台駅-〔仙石線〕-本塩釜駅より、徒歩約10分

●JR東北本線ご利用の場合(仙台駅より約16分)
JR仙台駅-〔東北本線〕-塩釜駅より、タクシー8分


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【京都】2年ぶりの再訪💖ミシ... | トップ | 【セブンーイレブン】恋する火... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 宮城県」カテゴリの最新記事