コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

【JALA350-900】ファーストクラス機内食 羽田到着便

2022-09-17 | 旅 沖縄県
今年の私の旅は首都近隣以外はすべて沖縄県です。
那覇に宿泊が多いですが、久米島、宮古島、北谷、那覇、豊見城なども宿泊しました。
なんで急に沖縄にハマったのか。
たぶん、ほかの都府県の行きたいとこは行ってしまったから。

那覇は時間によってはかなり安いチケットもあるし、ホテルもピンからキリまであり温泉もある。

最初は素敵なホテルにこだわってましたが、素敵なシートで移動するに変化。
国内線ファーストクラスはちょっといいいいホテルに宿泊した金額くらいで乗れるのでもはや、移動を楽しむ旅になっています。
お酒が飲めればお酒がいいんですが、機内食はあんまりビールは合わないシ、シャンパンをいただいたこともあるけれど、機上で飲むと美味しく感じない。

機上では地上の半分の味覚になるらしいので、機内食のように考慮して作られた食事と違い、ドリンクは美味しくなく感じるものもあるのかもしれません。


この時は「十勝の美味しいミニトマト」に関しては、メニュー表におひとり様1本までの表記が追加されていました。

トマトジュースも美味しいですが、個人的に最近気に入っているのが「奥会津の炭酸水」。
炭酸ジュースは好まないけれど、炭酸水は大好きなのでレストランでも炭酸水をお願いすることが多いです。
炭酸は身体にいいとよく聞きます。
のどがイガイガするときは炭酸水を飲むとすっきりする気がするんです。

お米が出てくる機内食が嬉しい💛
和食党なのでパンも好きですが、パンはおやつの域から抜け出せない昭和生まれです。

鰤鍋の柚子風味

もう10年も前ですが、JALの工場見学で、国際線は機上の炊飯器でごはんを炊くということを知りました。
最近のビジネスクラス搭乗はKLMでオランダへ行ったときです。そのあと、コロナ禍で海外が遠くなりました。

国内のファーストクラスなんて贅沢なシートに乗る日が来ると思ってなかった私ですが、一度乗ったらハマる!
もう何度も乗りました。


メニュー 20229月11日~20日 羽田到着便 昼食

小鉢
甘鯛と海老芋の炊き合わせ
肉豆腐

主菜
鰤鍋の柚子風味

御飯・汁物
俵御飯 北海道のブランド米 ふっくりんこ 
味噌汁

茶菓
いもけんぴ(オニオンコンソメ味)
もともと移動しながら食事ができるレストラン列車の旅がも好きなのです。
飛行機だと離陸と着陸で降下しないと外の風景は楽しめないけど、モニターで外のカメラの風景が見れるのです。




この日は1Hシートです。
いろんなところに座りたいと思い選択できるときは座ったことのないシートを選択するようにしてます。


今日もナイスフライト!
あっという間に羽田に到着です。
台風も2回も当たっているのですが、欠航することもなく楽しい旅でした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【那覇】やっとカフェとタイミングが合いました... | トップ | 【箱根・宮ノ下】温泉ソムリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 沖縄県」カテゴリの最新記事