コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

にちなん号で鵜戸神宮ふたたび♪/JR九州「D&S」列車に乗る旅11

2014-10-09 | 旅 宮崎県

城下町飫肥を電動自転車で観光、復路は観光バス「にちなん号」で、観光しながら宮崎に戻ります。
城下町飫肥の岩崎神社の鳥居と鉄道/JR九州「D&S」列車に乗る旅10
前の記事はこちら


日南海岸に点在する見どころに効率よくアプローチするため、特急「海幸山幸」の運行に連動して、観光バス「にちなん号」が走っています。

詳細はこちら 特急 海幸山幸

レトロな雰囲気の可愛いバスは広い車窓に日向灘の大パノラマが広がり、見どころも散策も楽しみながら日南海岸をめぐってくれます。
観光情報に詳しいガイド「日南マイスター」がご案内してくれます。

そのバスで、鵜戸神宮へふたたび♪
昨年はレンタカーで訪れたのですが、今回は観光バスの駐車場からお参りします。
観光バスの駐車場が昔からのルートのようです。


石段を上って、トンネルと通り、石段をまた上がって下って、ゆるい坂を歩きます。


鵜戸神宮は新婚旅行のメッカで、海外旅行が一般的になる昔は、新婚旅行は宮崎だったそうです。
昔からの石段は真中が見事に磨り減っています。

バナナ!

車だとこの門の前辺りまで来れるので、歩く距離はほとんどないですが、観光バスの駐車場からだと徒歩10分以上かかります。

日本神話の地 鵜殿神宮で運玉ためし☆宮崎の旅13
2013年の鵜戸神宮




神犬石


鵜戸神宮は参拝するには崖にそって作られた石段を降りる必要があり、神社としては珍しい「下り宮」のかたちとなっています。
日南海岸のリアス式の海岸を眺めることができて私の好きな風景が広がります。




石段を降りていくと、お乳岩やお宮があります。




お乳岩のしずくで作った「おちち水」も飲むことができます。


9月でも真夏の日差しの宮崎はハワイの日差しより強く、今年一番日焼けしたのはハワイではなく9月の九州の旅でした。

お乳水は、薄いミルキーみたいな、水あめみたいなほんのり甘さがあり、後味はすっきりしていて、美味しい~~。



今回もチャレンジ運玉!5個100円。
男性は左手、女性は右手で願いを込めながら運玉を投げ、亀石と呼ばれる岩の枡形に入れれば願いが叶うといわれています。
今回もしっかり入ったので願いが叶うようです。また九州に、宮崎に来れますように



日南海岸は実に美しい~~。
にちなん号での観光はつづく

鵜戸神宮
日南市大字宮浦3232番地

電話番号
0987-29-1001
FAX番号
0987-29-1003
年中無休
駐車場有 無料  

 

 JR九州×鹿児島県プレスツアー&『D&S列車』に乗る旅 目次
ブログ記事のまとめの目次はこちら

鹿児島県
https://www.pref.kagoshima.jp/index.html
かごしま遊楽館
https://www.pref.kagoshima.jp/yurakukan/

JR九州東京支社
http://www.facebook.com/jrkyushu.tokyoshisha
D&S列車物語
http://9stories.jp/


▼そのほかの九州の列車乗車記事▼
指宿のたまて箱
憧れの「IBUTAMA(いぶたま)=指宿のたまて箱」で指宿へ☆鹿児島北薩旅行記10

SL人吉
次は乗りたい!SL人吉/JR九州特急で行く!大人女子旅、ななつ星と熊本、長崎の旅12

A列車で行こう!
A列車で行こう!三角へ♪/JR九州特急で行く!大人女子旅、ななつ星in九州と熊本、長崎の旅13

特急ソニック
くまモン~特急ソニック~プリンセスマリン 九州グッズいろいろ 九州縦断と九州横断鉄道の旅
8
特急ソニック☆九州縦断&九州横断鉄道の旅2

九州横断特急
九州横断特急で別府から阿蘇へ 九州縦断+九州横断鉄道の旅22
九州横断鉄道で阿蘇・宮地駅へ / 九州縦断+九州横断鉄道の旅23

九州新幹線さくら
九州新幹線さくらに乗って鹿児島へ/九州縦断+九州横断鉄道の旅35

肥薩おれんじ鉄道
鹿児島県北薩旅行記2☆薩摩おれんじ鉄道で出水から川内へ



 旅行・観光ガイド たびすまいる
旅行専門たびすま人気ブログランキング
  食べログ グルメブログランキング ブログランキング参加中!  


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『りんごで始まる「私のキレ... | トップ | 肉女な夜@肉びすとろ おぎ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 宮崎県」カテゴリの最新記事