コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

金沢駅鼓門・もてなしドーム~金沢21世紀美術館(加賀藩ゆかりの地を訪ねる旅☆金沢~富山県西部 取材旅8)

2012-03-21 | 旅 石川県

まいどさんとめぐる金沢、加賀藩ゆかりの地めぐりですが、金沢市が誇る21世紀美術館も見学させていただきました。

21世紀美術館は無料で入れる市民の憩いの場になっているスペースと世界の有名アーティストの手がけた有料のアートスペースがあり、無料スペースにも素晴らしい作家のアートがたくさんあります。

こちらのアートは著作権の関係から写真をブログに掲載NGなので残念。

 

金沢21世紀美術館の外観とともにチラッツと写っているは カラー・アクティヴィティ・ハウス

 

私も無料スペースを兼六園からホテルへの帰り道に使わせていただいたことが何度もあります。

写真も何度か撮影していますが、個人旅行で行った場合は掲載も可らしいですので、プライベート旅の金沢の記事アップ時に掲載させていただきます。

美術館の全景に映りこんでいるものがすでに著名作家のアートという素晴らしい美術館。

金沢21世紀美術館を建築を設計したのは、妹島和世(せじま・かずよ)さんと西沢立衛(にしざわ・りゅうえ)さん。

お二人は、これまで、ヨーロッパやアメリカで美術館など数多くの建築を手がけ2010年、SANAAとしてプリツカー賞受賞されたそうです

 

 アリーナのためのクランクフェルト・ナンバー3 ※写真には写っていません。

 

無料スペースにあるエレベーターが面白いのでご紹介です。

足元以外はシースルーになった面白いエレベーターの底をご覧くださいませ。

エレベーターを押し上げる円筒形のテレスコ。

昇降路がないため美術館内の開放された空間が見事に活かされ、その空間を上下動するシースルーなエレベーターも芸術作品といわれているそうです。

乗ってみましたが、ゆっくり昇降するので怖くなく360度見えるのでワクワクします。

 

有料スペースで是非とも一度は見ておきたいが スイミング・プール  私もイチオシ

詳細はご覧になってお確かめください。

金沢21世紀美術館 詳細はこちら click

石川県金沢市広坂1丁目2番1号
Tel:076-220-2800 / Fax:076-220-2802

 

 

JR金沢駅前にある鼓門・もてなしドーム

伝統芸能に使われる鼓をイメージした「鼓門」は金沢の新しいシンボル。

 

加賀藩ゆかりの地を訪ねる旅の2週間ほど前に、富山のさかなキトキトバスツアーで富山県西部を旅した時プライベートで金沢へ一泊しました。

そのときはJR金沢駅に直結したホテルに宿泊。

鼓門の下を何度も歩きましたが、私はてっきりJR金沢駅の建物の一体化しているものと思っていましたが、こちらのおもてなしドームは金沢市所有と知りました。

鼓と知る以前は鼓門を初めて見たとき神社の鳥居と思い不思議な県だなぁ。と思ったのですが、不思議ちゃんだったのは私の方でした。

 

 

加賀藩ゆかりの地を訪ねる旅ではこちらの ガーデンホテル金沢さんにお世話になりました。

ホテルの前から見た空。

飛行機雲がアートみたいです。

さすがアートな街、金沢は飛行機雲までアートなんですね。

宿泊ホテルガーデンホテル金沢はJR金沢駅まで徒歩1分。鼓門がよく見えました。

 

加賀藩ゆかりの地を訪ねる旅!金沢~富山西部周遊ツアー取材旅 目次はこちら

 

金沢・富山西部広域観光推進協議会  加賀藩ゆかりの地についてもっと知るのははこちら




金沢・富山西部広域観光推進協議会にご招待いただきました。☆

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新しいフィットネスウェアは... | トップ | 平戸オランダ商館ブロガーツ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 石川県」カテゴリの最新記事