コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

【石垣島】JGCダイヤ達成フライトは期間限定のFクラス設定便

2022-11-22 | 旅 沖縄県
JGC修行をするなんて夢にも思ってなかったのですが、今年はJGCダイヤモンドまで達成しました。
その達成フライトが石垣線です。
石垣島は思い入れのある島。
その昔、石垣島と北海道を結ぶ物語がありました。
石垣島に憧れつつ、私が初めて行った沖縄の離島は宮古島。
石垣島へ初めて行ったのが昨年。

もっと若いときに、石垣島を訪れていれば私の人生は変わっていたでしょう。

石垣空港は最近、移転してこちらになったそうで、以前はもっと石垣港に近かったようです。
人気の離島ではありますが、最近移転した新しいスポットのわりに、意外と不便な空港だなという気がします。

石垣空港のレンタカーも空港からは徒歩ではちょっと遠いので、定期運航している循環バスでレンター受付がある場所へ移動しなくてはいけません。

ただ、沖縄の離島の中では、離島ターミナルへの公共機関があるので、レンタカーがなくてもなんとか楽しめる島ではあります。

石垣島とハワイでいえばカウアイ島が似ている気がします。
宮古島はハワイでいうとマウイ島かな。

石垣空港はサクララウンジどころか、カードラウンジもありません。

石垣島といえばのミルミル本舗やスターバックスや、食堂的なものやお土産店などがあるだけ。
制限エリアに入るとダグズコーヒーが購入できるスタンドはあります。

私はこのときの旅は往復、Fクラス。

通常は石垣線はFクラスの設定はないのですが、9月10月の期間限定で設定されていたので、それに乗りたくて石垣ふたたび。
Fクラスは5席のみ。
白いシートがJR東の東北・北海道新幹線のグランクラスみたい。
今年はほかへの旅はほとんどせず、沖縄リピしまくり。
JGCダイヤモンド狙いでした。
毎週、沖縄生活を2か月くらい。

FOP2倍でも普通席だとなかなか達成しにくいため、後半はFに乗って時間をお金で買った感じになりました。
一日に何レグもする体力も気力もないし、羽田空港は遠いので毎週気軽に飛行機に乗るのも大変だし、修行を苦行にしたくないのでホテルはビジホに落とし、飛行機をFクラスにしました。



この復路便で白服さんにいただいた搭乗記念のA350の模型飛行機。
このフライトでダイヤモンド達成であることをCAさんにお話ししたら、涙ぐむように、こんな大変な時期(コロナ禍)で乗っていただいて嬉しいです。ありがとうございますと丁寧にお礼の言葉とお祝の言葉をいただきました。

お客様が全然いなくて、飛行機も飛べない日々があり、辛い日々もあったのでしょう。乗っていただきありがとうございますとと感謝を述べられ恐縮しました。

確かに、昨年も今年もコロナ禍の合間をくぐって沖縄へ飛び、去年、今年で30回は沖縄へ行っています。

私も密室空間な飛行機が怖いと思った時期もありました。
が、コロナ禍は空いていたし、平日の安い日に飛んでいたので、意外と快適で、コストもさほどかからずに楽しんで飛行機に乗りました。

実はJGC修行をする気なんて全くなかったのですが、沖縄にハマって飛んでいるうちにJGCになり、今年はダイヤまで到達。

どこかにマイルで那覇になり、その旅がきっかで沖縄にハマり、鉄子なのでびゅうカードのJALカードSuicaは持っていたのですが、間違ってCLUB-Aカードに切り替えたのが幸いし、トントンとステータスが付きました。
そして、今年はFOP2倍になったのでダイヤ修行をすることに。
Fクラスシートも楽しくて、空の上で食事をしながら旅できる那覇線や石垣線は最高に楽しかったです。



来年もプレミアくらいは目指したいな。
と、思っています。

年内はあと4回飛行機に乗り予定です。
ほんとはもう乗らず来年になったらまた修行開始と思っていたのですが、全国旅行支援割が始まったのでダイヤ達成のあとに6レグ。
やっぱり、飛行機が好きです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【UNIQLO】秋冬の旅の必需品... | トップ | 行くぜ!東北♪東北新幹線&秋田新幹線こまちで、ま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 沖縄県」カテゴリの最新記事