JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

光岡と宿り木

2023年07月20日 | その他

富山駅前の マルート で、



思いがけないことがありました。



日本で10番目の自動車メーカー ・・・



光岡自動車 がつくるクルマとの再会。
(公式ウェブサイト)



実は、四半世紀も前のことですが、



光岡自動車を取材したことがあります。



手作りのクルマ ・・・



独創的な発想 ・・・



たとえば、伝統工芸士
クルマづくりに参加するなど、



とてもユニークな自動車メーカー ・・・



以来、
稀に街で光岡のクルマを見つけては
思い出していました。



ちなみに、
光岡自動車は富山生まれの企業です。



さて、マルートの上は、



HOTEL VISCHIO TOYAMA
ホテル ヴィスキオ 富山


(5階 フロント・ロビー)
VISCHIO(ヴィスキオ)はイタリア語。
その意味は『宿り木』 ・・・



駅近く ・・・
つまり、駅の宿り木 ・・・
そんな意味合いがあるそうです。



ロビーには、富山大学の学生作品。



フロント前のオブジェは
富山の作家の作品。



石のように見えますが富山ガラスです。



背景の墨絵は立山連峰を表しています。



郷土愛 ・・・ いいですね。



そういえば、城址大通り
富山県民会館のデザインは
立山がモチーフのようです。


ELO
Can't Get It Out of My Head
エレクトリック ライト オーケストラ。
クラシック楽器とロックを融合させた
イギリスのユニークなバンド。
このPVは、不思議なイントロ映像が
♪頭から離れない♪

JFK-World
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MAROOT マルート | トップ | 富山国際会議場 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
立山連峰 (アミ)
2023-07-20 08:35:17
日本は山が多く、郷土の誇りですよね~。
東京も、江戸の昔ほど大きくは見えませんが、やはり、🗻。
今でも、富士山の名前が付いた地名が残ってます。
富山は立山連峰。 素晴らしい景観ですね。

息子は今、中古のZ3(BMW)に乗ってます。
その彼の口から、天下のミツオカ自動車の名前は聞いたことがあります。
名車なんですってね! 富山が故郷でしたか!
Unknown (JFK)
2023-07-20 10:27:43
アミさん、ありがとうございます。
日本列島は、その中心を美しい山々に支えられていると思えば、何か安心感がありますね。
光岡自動車 (池 千之助)
2023-07-20 12:08:17
光岡自動車のクルマ、久し振りに拝見させていただきました。
かつて毎年、長野でのクシックカーでのフェスティバルに
気品あるヨーロッパ調のクルマがデモ走行していました。
当初は、どこのメーカーか分からず、スタッフさんにお聞きしたら、
富山の光岡自動車のクルマだと初めて知りました。

JFKさんも、かつて光岡自動車のクルマを取材なさられたご様子で、
羨ましい感じがします。
さすがですね!
Unknown (JFK)
2023-07-20 13:04:08
池 千之助さん、コメントをありがとうございます。
光岡のクルマ、いいですね。
こだわりのものづくり、これからも頑張ってもらいたいと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事