JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

ペルーレールの最後に

2013年12月26日 | 南アメリカ

南アメリカ大陸最大の湖 チチカカ湖 ・・
その湖畔の街 プーノから始まった
ペルーレール 「アンディアン エクスプローラーの旅 」 ・・
(7月13日のブログ参照 )



インカ帝国の首都 クスコからマチュピチュまでは、
「ハイラム ビンガム 」 の旅を紹介しました。
(10月12日のブログ参照 )



日本の3.4倍の大きさであるペルーは、
北はエクアドルから南はチリまで、およそ2400kmにおよぶ
『Costa コスタ 』 と呼ばれる 『海岸砂漠地帯 』 が、
国土の約10パーセントを占めています。



国土の約30パーセントは 『Sierra シエラ 山岳地帯 』 です。



「ペルーレール 」 は、この 『シエラ 』 を行く旅でした。



そこに広がった雄大な風景は、



心を込めてつくった
パッチワークの編み物を眺めているような
温かい気持ちにさせてくれました。



そして、大地と共にひたむきに生きる人々の姿に、



健気さと愛おしさを感じました。



5000メートルを超えるアンデスに降り積もる雪は、
やがて大アマゾンの流れをつくります。
その流域に広がる 『Selva セルバ 熱帯雨林地帯 』 は、
国土の約60パーセントを占めています。



「ペルーレール 」 のトピックはこれで最後ですが、
まだまだ奥深いペルーの話題を
もう少し紹介したいと思います。

jfk-world




















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マチュピチュの最後に | トップ | Cerro Azul セロ アスール »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

南アメリカ」カテゴリの最新記事