JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

マチュピチュはパワースポット

2013年12月21日 | 南アメリカ

石に込められたパワーがみなぎるマチュピチュは、
遺跡全体が 「パワースポット 」 であるといわれています。
その中に、さらに強いパワーを授けてくれると信じられている
いくつかの大きな石があります。



ワイナピチュの麓 ・・
マチュピチュ遺跡のいちばん奥まったところに
復元されたふたつの小屋があります。

注: 小屋については、儀式の準備室、農作物の貯蔵庫、
   ワイナピチュに登る神官の休憩室だったなど様々な説。
   私は、学び舎だったと思っています。



小屋の前の広場に 『聖なる石 』 があります。



パワースポット マチュピチュの中でも、
際立った 『パワーストーン 』 です。
パワーを授かるために 『聖なる石 』 に体を寄せる人 ・・
そして、身を横たえる人が後を絶ちません。
写真下方の東洋系と思われる人は、
ひとりが横たわり、ひとりがお腹に手をかざし、
心霊治療を行っているように見えました。



修学旅行で訪れていたペルーの子どもたちがいました。
(15世紀もこんな様子だったというのが私の考え )



遺跡の入り口近くにある
大きな石もパワーストーンといわれています。
この石は、インカの世界観 ・・
地下、地上、天を表しているという説が多数派です。
(9月28日のブログ参照 )



もちろん、「インティワタナ 」 は、
強力なパワーストーンとして広く認識されています。
(12月16日のブログ参照 )



南十字星をかたどったといわれる
石 (これもパワーストーン ) もあります。



また、パワーをもらうために、
いつも多くの人が横たわる巨大な石もあります。



ハイラム・ビンガムの探検隊が植樹したといわれる木 ・・



マチュピチュ遺跡の印象的なアクセントになっている一本木 ・・



この木を 『パワーツリー 』 という人もいます。
時々、木の下でたたずむ人々の姿を見かけました。

jfk-world




























コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マチュピチュ遺跡の最終形 | トップ | 農業試験場 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

南アメリカ」カテゴリの最新記事