JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

豊かな森

2012年01月19日 | オセアニア

フレーザー島は、
数十億トンともいわれる膨大な量の砂がスポンジの役割を果たし、
雨水を蓄え豊かな森を育んでいます。



養分のほとんどない砂だけで出来たこの島には、
最初植物は生えていませんでした。



最初に、砂の中のわずかなミネラルで育つ植物が現れました。
この植物が枯れ、腐食と分解が進んで養分が砂に吸収、蓄えられ、
そこに新たな植物が生えるというサイクルが生まれました。



現在のフレーザー島は豊かな緑の島です。



森の中には、あふれ出した雨水がつくるクリークも流れています。



フレーザー島に人が住み着いたのは、
5000年ほど前と考えられています。



オーストラリアの先住民である 『アボリジニ 』 は、
ここを 『K'gar クガリ 』 (アボリジニの言葉で楽園 ) と呼び、
豊かな森の民として暮らしてきました。



ヨーロッパからこの島への入植が始まったのは
19世紀の半ばです。 (主にイギリス人 )

建築資材に適したフレーザー島の木は伐採されました。
伐採はおよそ 70年にわたって続き、
フレーザー島の森が消滅の危機に瀕した時期もあったそうです。

注: スエズ運河の建設にもフレーザー島の木材が使われた



いま、世界遺産 フレーザー島の森は
非常に高いレベルで守られています。



新しい生命がテリトリーを広げようとしています。



現在のマングローブが、やがていつかは森を形成するのでしょう。



かつて伐採した木材を積み出した桟橋の跡 ・・



負の世界遺産 ・・ でしょうか ・・

jfk-world






























コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Fraser Island フレーザー島 | トップ | 生命の楽園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

オセアニア」カテゴリの最新記事