JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

故玩館のコレクション 3

2024年05月18日 | その他

故玩館 のエスニックな所蔵品 ・・・



アボリジナル アート



インドネシアの影絵劇人形



同じく、



インドネシアの人形劇人形



ネパールの仏面



アフリカからは、



マリ、ドゴン族の穀物蔵の扉



コンゴ民主共和国ソンゲ族の
木彫りの仮面



西アフリカ ダン族の木彫り仮面


(向かって右)
まな板(場所は不明)



日本からは、
稲作の豊穣をもたらす
木彫りの『田の神様』
熊本県五木村にあったもの
文化元年(1804年)



能面



動物面



屋根裏と、



梁を使ったディスプレイが、



神秘的!



これは、火の用心や魔除けの面。
古来、大工さんが仕事の合間に
彫ることが多かったとか。



遅生さんが、所蔵面の中でいちばん
奇妙なシロモノとおっしゃるのが
この隻眼(独眼)の面。

注:遅生 = 故玩館のブログ名



中世の日本では、障がいのある人は
異能者であり聖者として敬われていた
ことがあるそうです。


(銅製置物 西本願寺能舞台)
さて、故玩館では、


(奈良人形)
約2時間半の滞在で、



たくさんの故玩を見せていただき、


(洗面所 英国のアンティーク)
たくさんの話を
聞かせていただきました。



私はからは、
タヒチ(向かって左) と
ニューカレドニア
木彫りを寄贈しました。



最後に、
ブログ名 『遅生』の
意味を尋ねたところ、
少し間があって「ウサギと亀」 ・・・
という答えが返ってきました。
私は、
「ていねいに人生を噛みしめること」
と理解しました。


TOTO
Africa
トトは、
1976年結成のアメリカンバンド。
いまなお現役で活動中。
2013年ポーランドでのライブより。

JFK-World
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 故玩館のコレクション 2 | トップ | びわこ文化公園 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
JFKさんへ (遅生)
2024-05-18 08:56:19
私自身でさえ、時々訳が分からなくなるガラクタコレクションを、実に適切にまとめていただき、まことにありがとうございます。
のっぴきならない事情が生じた場合は、ピンチヒッターで館長をお願いします(^.^)
また、いつでも、気軽に、故玩館へいらしてください。
Unknown (JFK)
2024-05-18 09:03:53
遅生さん、この度は訪問を歓迎いただき、ありがとうございました。
おもしろいものをたくさん見せていただき、あらためて人間の素晴らしさに気づきました。
貴重な体験でした。
是非、またお邪魔させてください。
Unknown (tkgmzt2902)
2024-05-19 09:21:10
たっぷり見せていただき、ありがとうございました。
ブログで一点ずつ見ていても、興味深く楽しいものでしたが、故玩館の雰囲気は想像以上のものでした。
もう、福岡からは行けない身なので、床から天井、梁までの空間に陳列された故玩が生き生きと存在感を示しているのを楽しく拝見しました。
ユニークな故玩館を大切に守って欲しいですね。
Unknown (JFK)
2024-05-19 10:38:32
tkgmzt2902さん、コメントをありがとうございます。
おっしゃる通り、床、天井、梁、壁のすべてにこだわりを感じました。
そのこだわりは、館主の故玩への愛着からくるものだと思います。
私も末永く守られることを願っています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事