JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

外宮参道

2014年05月22日 | その他

JRと近鉄電車が乗り入れる 『伊勢市駅 』 ・・・



そこから伊勢神宮外宮へと続く参道にいまも残る老舗 ・・・
その数は決して多くありません。


(入口に飾ってあった写真 )
100年の歴史を誇る旅館 『山田館 』 ・・・
宮大工だった創業者が、
自ら中心となってつくり上げた建物だそうです。



昭和30年頃まで、
このあたりは日本でも有数の旅館街でした。



その後、大型ホテルの進出により、
多くの老舗旅館は廃業に追い込まれました。
山田館は、
往時の雰囲気をいまに伝える貴重な存在です。



明治40年創業の刃物店 ・・・



『菊一文字本店 』



外宮の御正宮に鎮座される
豊受大御神 (とようけのおおみかみ ) は衣食住を司り、
『職の神様 』 としても崇められています。



外宮を参拝し、
気持ちも新たに仕事道具である包丁を新調する ・・・
菊一文字本店は、
たとえばそんな職人気質な板前さん御用達の老舗でした。



しかし、2011年、菊一文字本店は存続の危機に陥りました。



現在は、支援者により老舗が守られています。



こんな新しい試みも ・・・



神話占い ・・・



神話の一場面で占うおみくじです。



いくつかの老舗が頑張っている外宮参道ですが、



全体としては、一貫性を欠いた開発を進めた結果、
参道の雰囲気を失ってしまった ・・・
という印象は否めません。
それは、「内宮参道 」 と比べるといっそう明らかです。

jfk-world







































コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 式年遷宮 | トップ | 内宮参道 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事