JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

海女小屋体験

2022年07月19日 | その他

三重県鳥羽市 ・・・



相差町(おうさつちょう)。



先週の土曜日、



鳥羽の海辺に立つ
『海女小屋 相差かまど』
に行ってきました。



ここは、海から上がった海女が
暖を取るための小屋 ・・・
を再現しています。



振る舞われるのは海女の獲物 ・・・



その日の朝に獲ったものだから、



とても新鮮。



さらに、



目の前で焼いてくれる
というパフォーマンス付きです。



私がいただいたのは、
まずアジの干物。



続いて、イカ。



サザエ。



大アサリ(向かって右)にヒオウギ貝。



岩ガキ。



アワビ。
(伊勢エビは天候不良のため、なし)



締めは、
ウニとヒジキの炊き込みご飯と、



餅入りの味噌汁。
餅は、激しく体力を消耗する海女には
欠かせない食べ物だとか。



スタッフは全員現役の海女 ・・・


(75歳)
皆さんユーモアがあっておもしろい。



頃合いを見計らって、
海女にまつわる話が披露されました。



白頭巾の印はお守り ・・・



星は、
海から無事に戻ってくるための道しるべ。
格子は、その隙間から神様が
見守ってくださる ・・・ と。



現在、相差町の海女は約100人 ・・・
(38歳から88歳まで)



素潜りを続けているのは乱獲を防ぐため。
つまり、いつまでも
自然と共生していくためだそうです。


竹内まりや
♪いのちの歌♪
『本当にだいじなものは隠れて見えない
 ささやかすぎる日々の中に
 かけがえない喜びがある』
素敵な歌詞ですね。


JFK-World
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Belly Dance & Tannoura Dance | トップ | 大和郡山城址 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (西風)
2022-07-19 06:26:58
おはようございます。
わぁ〜〜〜!懐かしいなぁ〜〜〜😀
学生時代の友人の実家が津市出身で、
三年生の時訪ねた際、海人小屋に連れ
ていってもらいました。
確か掘立て小屋でした。凄く新鮮で
美味しかったのを記憶しています。
「残酷焼」て名前だったように記憶
していますが、間違ってるかも…

はい〜週のスタートに懐かしい画の
UPに感謝です♫
ありがとうございました😊
Unknown (JFK)
2022-07-19 06:34:36
西風さん、おはようございます。
コメントをありがとうございます。
確かに「残酷焼」です。
新鮮で風情のある ”ファストフード” ですね。
Unknown (pleasure_times)
2022-07-19 07:43:55
JFKさん、おはようございます。
海女小屋、いいですね!
採れたての海の幸がとても美味しそう。
そして海女さん達の快活な笑顔😊
私も行ってみたいです。

それから、竹内まりやさんの「いのちの歌」もとってもいい歌で、心に染みました。ありがとうございました🥰
Unknown (JFK)
2022-07-19 07:49:28
pleasure_timesさん、おはようございます。
コメントをありがとうございます。
海女さんたちにいただいた海の幸です。
Unknown (錫杖)
2022-07-19 10:43:19
我が郷土へようこそ

伊勢志摩のご紹介ありがとうございます。
Unknown (JFK)
2022-07-19 10:59:14
錫杖さん、コメントをありがとうございます。
いつも、錫杖さんの素晴らしい写真を楽しみにしています。
これからもよろしくお願いいたします。
Unknown (tkgmzt2902)
2022-07-20 19:16:26
一番贅沢な食べ方ですね。うらやましい!
この海女小屋、「ポツンと一軒家」に出ませんでした?見たことがあるような。
見ていて元気になる素敵な海女さんだったから覚えています。
Unknown (JFK)
2022-07-20 21:15:22
tkgmzt2902さん、コメントをありがとうございます。
よくメディアが取り上げているところなので、たぶんそうだと思います。
本当に素敵な海女さんたちです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事