楽しむ民謡 渡辺嘉松(こうしょう)・ 藤井 正 大阪福島・野田阪神(三味線・尺八・唄) 

三裕連合会  三裕会・福島 幸喜会・河内長野
大阪市福島区大開1
携帯09050498863・藤井

自然の中で!

2024-05-13 07:12:31 | 楽器 民謡




三裕連合幸喜会の春の温習会が12日に河内長野のキタバあやたホールで開催されました。

大阪を朝8時に出発いたします。

9時30分集合ということで10分前に到着! 

会員の皆さんが会場準備に取りかかっています。



会場ホール横のゴジラ前で記念撮影 ♪ (^_^)



開会の挨拶から始まり、約30の番組です。



午前中に15番まで、合唱・合奏・個人唄が続きます。



1時間ほどの昼食を挟み、午後からは6月2日のコンクールに向けての対策が始まります。



米澤先生の企画で童謡から歌謡曲、俗曲、民謡と日本の楽曲を楽しみます。♪ (^_^)



番組の中には佐々木さんの踊り(おこさ節)である意味、一息付き皆さんが和みます。

本格的な日本舞踊の素養が溢れています。


最後には恒例の河内音頭で皆さんが輪になって踊ります。

午後3時過ぎに全て終了しました。

都会のど真ん中で暮らしている身としては、こんな自然の中で民謡に親しんでいる方達を

羨ましく思う一日になりました。♪ (^_^)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 喫茶店でゆったり? | トップ | 気になる ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

楽器 民謡」カテゴリの最新記事