野球小僧

モーニング ムーン (HISTORY I ~10years after~) / CHAGE and ASKA

「モーニングムーン」は1986年2月5日にリリースされたチャゲ&飛鳥(現;CHAGE and ASKA)の14作目のシングル楽曲です。作詞と作曲は飛鳥涼さん、編曲は佐藤準さん。

この楽曲は1980年代半ば~1990年でのCHAGE and ASKA最大のヒット曲です。

CHAGE and ASKAの楽曲の1つです。昔はカラオケでよく朝方によく歌っていたことがありました。

さて、2023年8月31日には「スーパームーン」「ブルームーン」が話題になりました。



「スーパームーン」と名付けたのは米国の占星術師で、1979年に作られた造語とのことで「スーパームーン」によって災いがもたらされると予言したのが始まりと言われています。

また、「ブルームーン」は米国の雑誌が発表したもので、1ヶ月間で2回以上の満月の場合使われる言葉とのことですが、それ以前からも使用されていたそうで、一説には1500年代からのようです。

月は地球に対して楕円軌道を描きながら廻っているため、地球に対して近づいたり、遠ざかったりします。そのなかで地球に最も近づいた状態での満月のことをスーパームーンと呼んでいます。逆に月と地球の距離が最も離れた満月は、「マイクロムーン」と呼ばれています。

♬見上げたら
 モーニング ムーン
 夜にはぐれて
 朝焼けのベランダで 戸惑っている
 愛だとは呼べず 恋と決めず
 ただ君を 心から大事に思った
 モーニング ムーン

次にブルームーンでスーパームーンが見られるのは2037年になるそうです。

それまでに「ソレ(S.O.R.E)」を治しておきませんと(?)。

本日も、拙文最後までお読みいただきありがとうございます。

皆さまにとって、今日という日が昨日よりも特別ないい日でありますようにお祈りいたしております。

また、明日、ここで、お会いしましょう。それではごめんください。

コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

夜に見るお月さまは綺麗ですが、朝方や昼間に見るお月さまもいいですよね。

ちょうど漫画「宇宙兄弟」の43巻を読んでいるところでして(まだ途中)、月からの帰還のところです。

月は近くに見えますが、遠いところにあるのだと、つくづく思います。

>そういえば昨日孫が来ていて「9月29日は満月だよ」と教えてくれました。
どうも予告編ありがとうございます(笑)。
eco坊主
おはようございます。

「なんちゃらムーン」と呼ばれる月は見ようと努力します。
恥ずかしがって雲に隠れてしまう時は仕方が無いですが・・・

特に朝方観る(正にモーニングムーン)機会が多いですね。
2023年8月31日には「スーパームーン」も見たような記憶があります。

そういえば昨日孫が来ていて「9月29日は満月だよ」と教えてくれました。
そして翌日のブログが満月ネタ・・・やっぱり・・・
中秋の名月=ハーベストムーンをしっかり観ましょうか!!

でも一番有名なのは「モーニング」でも「スーパー」でも「ハニー」でもなく
『セーラームーン』でしょうね!
月に代わってお仕置きして欲しい方が沢山いますね~

今日もありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「音楽」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事