野球小僧

北ウイング / 中森明菜

「北ウイング」は1984年1月1日にリリースされた中森明菜さんの7枚目のシングル楽曲です。作詞は康珍化さん、作曲・編曲は林哲司さん。

当時、康珍化さんと林哲司さんのコンビはヒットメーカーとして、上田正樹さん「悲しい色やね(1982年)」、杉山清貴&オメガトライブ「SUMMER SUSPITION(1983年)」、杏里さん「悲しみがとまらない(1983年)」などがあり、「SUMMER SUSPICION」を聴いた中森明菜さんの指名によって制作されたとのことです。

♬Love is the mystery 私を呼ぶの
 愛はミステリィ 不思議な力で
 映画のシーンのように
 全てを捨ててく Airplane 北ウイング
 彼のもとへ 今夜ひとり 旅立つ

この楽曲の「北ウイング」とは「成田国際空港(当時;新東京国際空港)」の第1ターミナルの北側部です。

昔はこの楽曲の影響で、「北ウィング」から国際線飛行機に乗るのが夢だったくらい、好きな楽曲です(成田空港を何回も使っているうちにそんなことは気にもしなくなってしまっていました・・・)。

この楽曲のころ、私はまだ海外へ行ったことはなく、もちろん、飛行機に乗ったこともないころのことだったため、夢の場所だったことは当然のことでした。

なお、2023年11月8日にリリースされる「林哲司50周年記念トリビュートアルバム サウダージ」には中森明菜さん自身が新録セルフカバーした「北ウイング-CLASSIC-」が収録されています。10月30日にニッポン放送番組内で初オンエアされ、変わらぬ歌声が話題となっています。


本日も、拙文最後までお読みいただきありがとうございます。

皆さまにとって、今日という日が昨日よりも特別ないい日でありますようにお祈りいたしております。

また、明日、ここで、お会いしましょう。それではごめんください。

コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

私が海外へ飛行機に乗ったのは、この楽曲の数年後でした。独りで海外出張。もちろん、行ったこともないところへ、会ったこともない方のところへ。

ミッドナイトフライトは3~4回経験したことがあります。昼間のフライトは勝手に眠くなるのですが、深夜便はなかなか寝付けられず・・・ファーストクラスかビジネスクラスだったら寝られるかも?

なお、今週は何のテーマもありませんので、ご期待なさらずに。
eco坊主
おはようございます。

勿論知っているお方です。
凄い歌唱力だったと記憶しております。

私も当時は空を飛んだことは無かったですが夢の場所とは思いもせず・・・
翌年初めて搭乗しましたかね~

さてさて”道”シリーズの空路の一篇でしょうか?
ある意味先週の予想は当たったと自己満足しておきます(笑)

今日もありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「音楽」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事