SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

いすみ鉄道、ポッポの丘(その2)ダイヤ改正後のいすみ鉄道急行。

2022-04-12 | 鉄道・バス

3月12日ダイヤ改正後のいすみ鉄道は初めての乗車。

実はのんびり春を感じて乗りたいのと、ポッポの丘に行きたかったので、時刻表は一切見ず。

どこで撮影しようかなんていうのも考えず。

行き当たりばったりのいすみ鉄道は気が楽であればあるほど楽しいのだ。

そもそも「撮り鉄」ではないので、どこで撮るとか考えない。

ましてや、クルマで沿線に居て、桜と菜の花を絡めて三脚でがっつり撮るとかは興味がない。

乗ってナンボだし、沿線の景色を楽しむなら列車から適当に下車して歩けばいい。

いすみ鉄道はどこで降りても春満開なんだから。

外房線のE131系を降りたら、なんと急行が居た。

ダイヤ改正で遅い出発になったのだ。

まあラッキーではある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この急行はもう改正からは上総中野まで行かない。

途中の大多喜が完全な終点になり、上総中野までの普通にも接続はしない。

寂しいけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サボは上総中野行きになったままだが、大多喜行き。

知らずに乗ってた人も居た。

隣のボックスの御夫婦は上総中野まで買っていた切符を大多喜までの往復に変更していた。

上総中野に1時間後の普通に乗って向かっても、上総中野で小湊鉄道に接続していない。

後ろの家族は、上総中野からは養老渓谷に行くつもりだったが、小湊鉄道が無いので、

タクシーを迎えに来てもらうことにしていた。

ダイヤ改正でいろいろ変わったのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前はこの車両はレストラン列車だったのでボックスの片方にはテーブルが設置されていた。

今は休止している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これも上総中野までの記念写真ボードだから、もはや貴重だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急行はまた終点まで通しで走ってくれたらなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キハ52に装備されているマイクは糸魚川機関区の表記のまま。

かつては、大糸線北部を走っていた名残だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい時刻表。

上りの急行は上総中野からの通し運転なのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フリー乗車券。いつもこれを買う。

他にも割引適応になるしね。

鉄道会社に寄与しよう。

クルマはダメだよ。

道路公団に寄与してどうする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沿線は春爛漫。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車窓を見るだけで幸せ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春に間に合って良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この森の中にはキョンが居るんだよ。

以前、見たのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急行停車駅の上総東。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沿線は川がすごく多いのだ。

 

(つづく)

 

 

 

 

α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)、FE4-5.6/28-60

 



人気ブログランキングへ

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いすみ鉄道、ポッポの丘(そ... | トップ |  いすみ鉄道、ポッポの丘(そ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道・バス」カテゴリの最新記事