見出し画像

ガバオさんのトコトコ日記

夏の思い出 ~夏バテ防止の納涼菜~

皆さん、こんばんは。

 

三日も雨の天気が続くと、気分が滅入って来ますね。。。

 

今朝は出掛ける直前に雨に降られてジョギング散歩を諦めましたが、暫くすると雨が止んだので、念のためビニール傘を片手に海岸線までトコトコ散歩に出かけました。

 

 

これといった新しい花には出会えませんでしたが、初めて通った道で新顔のノラに遭遇。

ビックリするほど大量に咲くヘクソカズラには目を疑いました。

 

結局、ビニール傘は使わずに済みました。。。。

 

大量に咲き乱れる(!?)ヘクソカズラーーー

 

こんなにまとまって咲くのを見るのは初めて!。まだ蕾も沢山ついています。

 

 

京葉線のガード下で見かけた初顔合わせのノラ二匹。

 

普段、釣り人から魚を貰っているのでしょう、呼んだら近づいて来ましたよ。

 

 

警戒心ゼロの若猫は自分ですりすりして来ます。

 

ヤマボウシの実。熟した実は誰かに食べられてしまったようです。。。

 

***************

 

食卓に並ぶ小皿も秋らしくなってきた今日この頃、暑かった夏を懐かしみながら、夏バテ防止に頂いた「納涼菜」を蔵出ししてみました。

 

皆さんの夏の納涼菜はどんなものだったでしょうか。。。

 

 

ひんやり&水溶性繊維質たっぷりーーー刺身こんにゃく

 

 

ビタミンたっぷりーーーオクラ

 

 

夏の風物詩ーーー泉州の水ナス

 

半身をスライスして、オリーブオイルと醤油、塩少々で頂きます。

(本当は包丁を使わないで裂いて食べるのが良いといいます)

 

 

甘酸っぱさに食欲増進ーーー春雨サラダ

 

 

苦みが堪りませんーーーゴーヤの浅漬け

 

 

散歩の前に水分補給ーーー冷やし甘酒

 

 

食後の体温調整にはこれ!ーーーガリガリ君

 

 

コロナ、水害、オリンピックにパラリンピック、大谷sanの大活躍・・・

こうしてみると、暑かった夏が懐かしく思えてきます。

 

さて、来年はどんな夏が来るのでしょうかーーー?

 

 

(いい季節になってきたニャ~)

 

 

(本日も最後までご覧いただき有難うございました。)

コメント一覧

gabaosan
@goo327anazann さん、こんにちは。

ゴーヤは浅漬けと書きましたが、2日位漬け込んだ方が食べやすいです。まあ、酒のあてですね。

最初に採った茄子を焼き茄子にすると、木が枯れるというのは初めて聞きました。
goo327anazann
ゴウヤの浅漬け?ですか。
苦みね、美味しいんですか?

う~ん、好みの問題かな。

茄子は、手で裂くのが旨いです。

祖母が茄子を使うのに
最初は、漬物で。
その次は味噌汁に。
最後に焼茄子に。

これには理由があるのです。
生り始めから秋までを取るには
木を傷めない工夫から。

最初に焼茄子にするとたちまち木が
枯れてしまうんです。

隣近所のは全滅しても、祖母が作るのは
秋も生っていました。
秋茄子は嫁に食わすな 
それ位美味しいともの例えですが嫁いびり。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ご近所散歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事