食品のカラクリと暮らしの裏側

食品の安全・安心が総崩れ、また政治・社会の矛盾や理不尽さも増大
暮らしの裏側の酷さやまやかし、危険性・不健全さに迫る!

▽[健康食品]食品のカラクリシリーズ/分野別リンク表紙

2024年04月20日 | 食品添加物・健康食品
Ntpkarakuri

食品のカラクリシリーズ 分野別リンク表紙  ■健康食品

K1234181488 種々のサプリメント

いつも食品のカラクリシリーズにお越し頂き、誠にありがとうございます。
「健康食品」の内容を、項目別・最新投稿順に掲載しております。リンクイ
ンデックスから記事にリンクされるか、このカテゴリをページダウンすると
ご覧になれます。

Nindex

Sindk121health_0079_2 ■健康食品

機能性表示食品④小林製薬・紅麹被害3|制度を促進させた安倍元首相の責任は重い(日刊ゲンダイ)
 ◇表示食品制度のベースは「消費者の利益」ではなく「企業の利益」を最優先にしたこと
機能性表示食品③小林製薬・紅麹被害2|トクホなら承認されず死者も重篤入院者も出なかったはず
 ◇国の審査がない機能性表示食品制度は極めて杜撰、起こるべくして起きた事件
機能性表示食品②小林製薬・紅麹被害1|表示食品制度は悪質業者が蔓延り健康被害が発生
 ◇健康目的の表示制度ではなく成長戦略による企業の売上増大のため|2015年投稿の再出
機能性表示食品①機能性表示食品の制度は悪質業者を増大させ健康被害の心配も
 ◇健康目的の表示制度ではなく成長戦略による企業の売上増大のため

栄養補助食品で特定のアミノ酸だけを沢山摂っても意味がない
 ◇それで健康が保たれる訳ではなく規則正しい普通の食事が一番
タブレットやグミなどビタミンCの過剰摂取は腎臓結石の原因
 ◇ビタミンは栄養補給食品に頼らず正しく野菜や果物から摂ること
メーカーはこんにゃくゼリー死亡事故を全て消費者の責任にした
 ◇改善策を講じなかったため次々と22人の子供や高齢者が亡くなった
こんにゃくゼリーで22人死亡も改善せず拡販を優先させたメーカーの悪質さ
 ◇改善拒否のメーカーと無策の農水省(現・食安委)に重い責任
ドリンク剤の中身は1本19gも入っている砂糖
 ◇カフェインの覚醒効果と糖分の満腹感による一時的な元気

Nfoods_0104_2 誠に勝手ながらコメントのやりとりは致しておりません

Ntoptp1983379

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ▽[大丈夫?食品添加物1]食... | トップ | 毎日新聞クロスサポート第8... »
最新の画像もっと見る

食品添加物・健康食品」カテゴリの最新記事