趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 「人生に計画をたててはなりません」ヘッセの手紙残像となる

一日で良い輝こう

2024-05-31 11:46:24 | イラスト

庭にヘメロカリスが沢山咲きました。

色が思うように出なくて、元気の無い色になってしまいました。

一日花ですが、次々に次の蕾が咲いて、楽しませてくれます。

黄色の花は見ていると元気を貰えます。

今日は朝から雨で、雨に濡れた花を写してみました。

雨の日は草取りが出来ないので、のんびり休養です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もドクダミの勢いに悩まされています

2024-05-24 16:56:36 | イラスト

庭の龍のひげの間にドクダミがびっしり生えて、花が咲き始めました。

花は綺麗なのですが、ここは龍のひげだけにしておきたいので

真夏が来るまでに抜きたいです。

スイートピーの花の数が増えて、毎日見るのが楽しみです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイートピー

2024-05-19 10:40:02 | イラスト

友達から苗を頂いて鉢植えにしました。

咲いてみると直径3cmの可愛い花です。

お店に売っているスイートピーとは種類が違うのでしょう。

調べてみると、「春咲」「夏咲」「冬咲」と3種類あるようです。

お店で売っているのは、冬咲で沢山の色があり、花が大きくボリューム

があるので、アレンジに向いているようです。

家のスイートピーを切り花にして、絵手紙に描こうとしたら

花が閉じてしまい、庭に出て写生しました。

切り花には向かないのかしら。

 

今日は町のクリーン作戦で7時半から、道路のごみ拾いと、歩道の草取りをしました。

家の近辺は常にごみがあれば、拾うのでごみはありませんでした。

ご近所さんが集まるので、会話も楽しい時間です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の短歌

2024-05-07 17:11:38 | イラスト

庭に紫つゆ草が咲いていたので描いてみました。

庭のもみじの若葉を描いてみました。

今日は一日雨になりました。

ここしばらく、雨が降らず庭の花が水不足だったので、助かっています。

雨が降らないと水かけが大変です。

でもわざわざ、散歩に行かなくても良い運動になります。

昨日は、買い物したり、庭の草取りをしたり、如雨露で何度もあちこち庭の花に

水かけをしたりして、5831歩になりました。

今年は、仏壇用に切り花をと思い、百日草、菊、アスターなどの苗を植えてみました。

今はこぼれ種で咲いた矢車草が沢山咲いているので、仏壇に飾っています。

夫の短歌を書いた絵手紙はこれでお終いにしようと思います。

これからは、私の言葉を添えた絵手紙にしたいと思います。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の短歌

2024-04-24 16:30:09 | イラスト

また絵手紙を描きました。

玉ねぎに芽が出ていてびっくり。

庭に植えると成長して、玉ねぎの葉を食べられますので、

そのようにしてみようかと考えています。

庭を眺めていたら、斑入りのギボウシの葉が綺麗なので

描いてみました。

字を間違えた所があり、紙を貼って修正しました。

後2~3枚描いたら終わりにしようかと思います。

葉書のファイルが一冊一杯になります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の短歌

2024-04-18 13:17:44 | イラスト

山ウドを描いてみました。

何を描いたか分からないかも知れませんね。

これは、ネギ坊主です。

お隣さんの畑に合ったのを、ひとつ下さいと、頂きました。

暫く花瓶に入れて花が咲くのを待ちました。

 庭にスギナが沢山生えて、毎日草取りに追われています。

抜いても、抜いてもスギナが出て、イタチごっこです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の短歌

2024-04-04 14:20:57 | イラスト

白菜の菜の花が売っていました。

農家の方の直売には、いろいろの物が出ているので

珍しい物を買ってきます。

ピーマンを描いてみました。

色が上手く出なくて、薄くなってしまいました。

白い花びらに、紅色のカップが素敵な水仙です。

友達に頂いて大分増えました。

短歌は娘のことを詠んだのかなと思いました。

 

今日は夫の月命日でお墓参りに行きました。

菩提寺の桜が咲き始めていました。8日はお釈迦様の花まつりで

お寺は花まつりの旗を立てたり、本堂を綺麗な飾り幕を飾ったり

準備がしてありました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の短歌

2024-03-28 17:07:58 | イラスト

去年植えた芝桜が元気に咲きだしました。

植えていた所のクリスマスローズが無くなってしまい

淋しく思っていたら、庭の隅の方に咲いていました。

種が飛んで増えるのでしょうか。

供花に入っていたユリの花を描いてみました。

大きな花をはがきの中に、どのように表現するか大分考えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の短歌

2024-03-13 14:15:31 | イラスト

アルストロメリアを描いてみました。

こんな心境のときもあったことを、初めて知りました。

デンドロビュウムを描きました。

料理作りも好きみたいで、結構簡単なものを作ってくれました。

普段は口に出して、何も言いませんでしたがこうして

短歌を読んでいると、心理状態が分かって、頷いたりしています。

 

パソコンの動きが悪くて何するのにも、時間がかかってしまいます。

新しいのを買わなくては、と思いながら、なかなか思い切れません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の短歌

2024-03-02 11:28:39 | イラスト

春キャベツのような、柔らかくてみずみずしいキャベツが

農家の直売にあったので、買いました。

帯状疱疹後の神経痛で私がうつ状態で

ご飯作りができなかった時がありました。

その時に何年間か、夫が食事作りをしてくれました。

その時の短歌だと思います。

新玉ねぎを買ってきました。

短歌を作っていると、普通だったら関心を持たないことも

目に留まり、面白く思うのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする