山探訪

浅草「四万六千日・ほおずき市」

2018年7月10日(火)

5月の新聞の切り抜きを見つけた。
ほおずき市のものだった。
記事を良く読むと・・・
浅草寺で開催される「四万六千日・ほおずき市」。
7月9・10日に浅草観音を参拝すると、
一日で四万六千日(約126年分)お参りしたのと同じご利益があると言われています。
と書かれていた。
行ってみよう。あと数日だ。

9日に行こうと思っていたが、お天気が不安定で中止。
明日にしよう。

10日は晴れ。暑い。
下調べでは、浅草寺の蓮弁守が人気。
四万六千日の記念のお札・お守りがある。

浅草に着くと人が多い。
外国の方も多い。
賑わっていた。

お線香に火をつけて入れ、煙を身体につけた。
特にひざが良くなるように煙をつけた。
山歩きが出来ますように。

四万六千日のお参りをした。

7月9・10日・四万六千日・記念のお守りをいただく。

ゆっくりとほおずき市を眺める。

スカイツリーと絵になるね。

風鈴付きの鉢植えが風情あるけど、小さいほおずきだけのをGETし大黒屋天麩羅へ。


大黒屋の席に着くなり、ビールを頼んだ。
暑くて暑くて汗ダラダラ。
冷房の中で扇子。涼しくなってきた。

天丼(えび・きす・かき揚げ)、かき玉わん、べったら漬けを注文する。

久しぶりのべったら漬けは厚切りで美味。ビールとぐぅ。

待ってました天丼は写真撮るの忘れた~
ご飯に天つゆもたくさん、美味しくいただきました。
かき玉わんも生姜がきいていて優しいお味。
ご馳走様でした。

最後にお品書きをパチリ。


お腹いっぱいになったので、もう少しお散歩。

「まるごとにっぽん」へ立ち寄りキョロキョロ。

「浅草文化観光センター」8階展望テラスへ登ってみた。
青空と景色がキレイ~

雷門・浅草寺。


スカイツリー・アサヒビール本社ビル。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

のん
今晩は。おーちゃんさん♪

浅草にお住まいでしたか。
いいな~と思ってしまいます。
素敵な浅草ですよね☆
是非、訪れてくださいませ。
神谷バーでデンキブランなど・・・
おーちゃん
のんさん こんにちは

浅草には大昔に住んでいたことがあります。
すごく懐かしい。

今冬は酉の市にでも出かけてみようかな・・・


のん
今晩は。ほり子さん♪

ほおずきの植木は買ったことありませんよ。
大きいしね~
今回は小粒が売っていたので購入。
東京はちょうどお盆で仏壇に置いてますよ。

浅草は落ち着きますよね。
神谷バーがお気に入りです♪
のん
今晩は。りりりさん♪

約126年分お参りとはすごいですよね!
暑かったです・・

天丼の写真なくてごめんなさいm(__)m
パクパク食べちゃった(^^ゞ
是非、浅草寺にいらしてくださいね。
ほり子
ほおずきって考えてみたら自分で購入した事が有りません。
たまに市に行った方がお土産で下さり喜んでいました。
植木を持ってくるのが面倒だったのが大きい理由ですが
小粒でも売っているんですね。

浅草はグルメの町ですからね~。
しかも若い子が少ないから、居心地のいい店が多くて好きです(笑)
りりり
http://blog.goo.ne.jp/696938
こんにちは。
約126年分のお参りご苦労様です^^ (すごい年数!)

母とワンちゃんを続けて亡くしてお世話する人がいなくなってから急に神社仏閣に興味がでてきました。
年取ったってこともあるのでしょうけどね。

浅草寺、参拝に行きたいです。

天丼の写真楽しみにしてたら・・・ガーーーン!
浅草で食べる天丼は美味しかったでしょうね♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々探訪」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事