山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

秋深まる秩父路を歩く(10月14日)

2017-10-25 20:17:11 | トレッキング

10月14日クラブの仲間と秩父路に秋を探しながら歩いた。ハイキングスタート地の「花見の里」では一面に白い花が広がるソバ畑を鑑賞する筈であったが、すでに一部が黒い実になっていた。次に訪れた清雲時には約30本の桜の木が植え られているが、その中でもひときわ目を引くのが応永27年(1420 年)清雲寺創建の折、 植えられたと伝えられる樹齢600年のしだれ桜。もうすでに葉も落ちていたが満開の頃訪れたら何人も感嘆せずにはいられない見事な枝ぶりだ。今回のハイライトは川浦渓谷の樹高44m、幹回り10.3mカツラの大木だ。

・ハイキングの前に秩父名物の手打ちそば昼食を頂く

・こしがあり喉ごしもある手打ちそば

・ハイキングスタートの「花見の里」でソバの花を観賞

・もう既に花も殆ど散りができていた

・ハイキングスタート。雨上がりの薄暗い道を行く

・枝垂れ桜で名高い清雲寺に立ち寄る。樹齢600年と言われる枝垂れは立派だ

・室町時代の1533年創建の千手観音堂に参る。土俵があり江戸時代は地元では相撲熱が盛んだった

・この日は土曜日、秩父鉄道を走るSL(蒸気機関車)の汽笛も聞こえ、白い煙も見えた

・民家の庭に植えられているカリンの木。実もたわわ

・檀家が少なくなったのか住職のいないお寺があちこちに(これは昌福寺)

・「明け指(みょうがさす)のカツラの大木」のある川浦渓谷に向かって進む

・道路わきに佇む石仏

チカラシバが群生する空き地に出た

・もうすぐ「明ヶ指たまご水」だ

・潺湲と流れる川浦渓谷の水。渓流の水は「たまご水」と呼ばれ、硫黄の臭いが少し感じられた

・川浦渓谷の脇に立つカツラの巨樹。樹高44m、幹回り10.3m。近くの人と比較すると大きさが

・ゴールに向かって進む。途中釣り人の宿泊所と思しき昔風の建物を見かけた

安谷川に架かる木橋で小休止。橋の上から川の流れや周囲を見渡すと心身が癒される

・道端に秋の花ーツリフネソウ

     

・道端に秋の花ママコノシリヌグイ

 

・ゴールの「道の駅あらかわ」で整備体操と地元物産お買い物

 

この日歩いた距離は8km、歩行時間は3時間で、軽い運動になった。

次回は「栃木 塩原温泉郷を歩く(10月17日)」をアップします

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紅葉は尚早ですね。 (オオルリー55)
2017-10-28 09:11:55
秩父は寒い所、紅葉が始まって居ると思いました。寒い所の蕎麦は美味しいですね。涎が出ますよ。SL懐かしいですね、高校は3年間千葉までSLで通いましたから・・・、
しかし東奔西走お元気ですね。昨日は多摩動物園に行きました、1年前は平気でしたが動物園のアップ、ダウンに足が痛く成りましたよ。年々体力低下を知らされました。台風は少し南寄りに成りましたね。ジョウビタキが飛来しました。季節は黙って進んでいるのですね。風邪に留意して下さい。
オオルリー55さん (高花六無斉)
2017-10-28 10:37:34
オオルリー55さん お早うございます。
好天が長続きしませんね。それに台風が10月になっても来ますね。
早々のコメント有難うございます。

秩父は大好きで何度も訪れていますが、昼食にソバを食したのは久しぶりでしたね。子供の頃に裏の畑で栽培していたソバを祖母が石臼で粉にして、いわゆる10割ソバで食べましたよ。正直その時のソバはあまり良い記憶に残っておらず、今では余程お腹が空いている時以外がそばは食べませんね。しかし今回食べたソバは皆でたべたせいか美味しく感じましたね。仲居さんに聞いたら二八ソバだそうです。

小生も高校のときの通学は千葉まではSL(外房線)でしたよ。途中トンネルがあり、その時は一斉に窓を閉めましたね。

先日TVで多摩動物園のオランウータン?を放映していましたが、かなり賢いと言ってましたね。
天候不順。ご自愛ください。
秩父路 (はたやん)
2017-10-29 19:58:49
こんばんは~

台風22号が接近していて風雨が強くなってきました、
被害の無いこと祈りたいものですね。

花見の里のそば畑は見事なものですね
蕎麦の実も沢山ついていて、
もうすぐ収穫時期なのでしょうかね~
水沢の手打ちそばの昼食は美味しかったことでしょう。

樹齢600年と言われる清雲寺の枝垂れ桜は
さすがに大木で立派ですね
春咲く桜を見てみたいものです。

秩父鉄道を走るSLには
私も乗ったことが有りますよ、懐かしいですね。

川浦渓谷の脇に立つカツラの巨樹は樹高44m、
幹回り10.3mもあるのですね
際立って目立ってましたね。

途中で見られた可愛い花のツリフネソウ、
ママコノシリヌグイに癒されたことでしょう。

素敵な画像を見せて下さって
有難うございました。

はたやんさん (高花六無齋)
2017-10-31 17:34:13
はたやんさん こんばんは!
明日から11月、朝晩めっきり寒くなってきましたね。
台風22号は21号ほど庭木に被害がなくほっとしています。

秩父路歩きではスタート前に名物の蕎麦料理を食しました。普段は蕎麦料理は敬遠しているのすが、今回のは思ったよりおいしかったですね。大勢で賑やかに食べたのが良かったのでしょうかね。

花見の里のソバ畑は満開を過ぎてかなり実がついていましたが、満開であればきれいでしょうね。
清雲寺の枝垂れ桜は本当に立派でしたね。花の季節に多くの人が訪れるのが分かりますね。

秩父鉄道のSLは姿は見えませんでしたが、白い煙と汽笛の音に遠い昔を思い出しましたね。高校時代の通学に利用していたのがSLでした。昭和20年代のことですが。
川浦渓谷のカツラの巨樹には圧倒されましたね。今まで見た中でも三本の指に入ると思いました。

いつも見てくださり暖かく、励みになるコメントありがとうございます。
カツラの巨樹 (magamik)
2017-11-05 15:24:38
こんにちわ~

秩父寺ハイキング、
そばの花はちょっと残念でしたが手打ちそばがとっても美味しそう!
画面から飛び出してくれたら~なんて思ってしまいました。(笑)
秩父鉄道のSLの白い煙を見つつ、耳には懐かしい汽笛を聞きながら歩くなんて長閑ですね。
樹齢600年のしだれ桜、枝ぶりを見ても見事です。春には自然の緑にピンクが映えてさぞかし美しいことでしょう。

お寺さんも寂しいことになっているのですね。
人口減が響いているのでしょうか?

チカラシバも群生してる様は美しいものですね!

カツラの巨樹、樹高44m、幹回り10.3mこんなに大きなものは見たことがありません。
樹高44mは想像できません。
こちらでも若木ですが丸い葉が黄色に色ついて見ごろです。

ツリフネソウにママコノシリヌギイ、愛らしくて癒されます。

素晴らしい画像で紹介くださりありがとうございます。


magamikさん (高花六無齋)
2017-11-06 13:44:00
magamikさん こんにちは!
ここ2-3日、日中は小春日和でお出かけが楽です。
雨や台風の多かった今年の10月は災難の月でしたね。これからは穏やかな日が続いて欲しいですね。

秩父路歩きはソバの花と巨樹との出会いを楽しみに出かけましが、残念がらソバはもう実になっていましたね.。
スタート前の腹ごしらえに食べた蕎麦料理、日ごろソバを敬遠気味の私にも美味しく感じられましたね。

清雲寺の桜の木は樹齢600年とても貫録がありましたね。桜の季節には多くの観光客が訪れるそうです。
秩父のお寺は住職の居ないところが多いようです。あの清雲寺も居ないとのことでした。
秩父鉄道のSLは姿は見せませんでしたが、白い煙と汽笛で十分想像できましたね。何しろ上総の田舎で高校通学3年間SLを利用しましたから(笑い)。

川浦渓谷のカツラの巨樹には圧倒されましたね。家は、父親と同じ名前の木に感動していました。葉がハートの形をしているので人気がありますね。
ゴールの道の駅では地元産の野菜を買って帰りました。
いつも見てくださり暖かいコメントありがとうございます。

コメントを投稿