山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

比叡山ハイキング&御在所岳登山(7/13日~14)その1(7/13比叡山)

2017-08-07 22:02:17 | トレッキング

7月⒔日~14日にかけて地元千葉の旅行会社のバスツアーに参加し、初日(13日)は京都の比叡山をハイキング、翌日(14日)は三重と滋賀の境にある御在所岳に登った。初日の午後比叡山に到着後地元のボランティアの方の案内で諸堂(主に西塔→東塔)を巡ったが、今までの比叡山に関する漠然とした知識が整理され、眼から鱗が落ちたような感じがした。

比叡山回遊マップ。今回は西塔→東塔エリアを巡った

・千葉を午前6:35に出発したバスが比叡山の駐車場に到着したのは午後1:40頃

ボランテイアガイドさんの案内で、元気にハイキングスタートし先ず西塔に向かう

にない堂法華堂、常行堂という同じ形の二堂が渡り廊下でつながっている)にお参り

・杉の巨木の根元に涎掛けをしたお地蔵様

・西塔の中心の釈迦堂。信長の焼き討ち後に秀吉が移築

・釈迦堂の屋根の紋。天皇家の菊の御紋はもともと比叡山延暦寺の紋所だったそうだ

・伝教大師の御廟所の浄土院。比叡山で最も清浄な聖域。今回は中に入れず

東塔に向かって長い石段を登る

・山道脇の石積みは穴太衆(あのうしゅう)と呼ばれる石垣職人によって造られた。穴太衆は主に寺院や城郭などの石垣施工を行った職人衆

・途中にある弁慶水。今でも利用できるが安全上の観点から施錠されている

  

・法華総持院に到着。慈覚大師によって創建。これは東塔

阿弥陀堂

・比叡山第一の仏堂の根本中堂に参拝するも現在改修中

・根本中堂の中は殆ど撮影禁止で早々に退出し、参道を登る

鐘楼

・5年に1度の法華大会、経典の講義などが行われる大講堂

・大講堂の脇の広場から改修中の根本中堂を覗く。工期は10年間(2027年)の予定で、総事業費は約50億円とのこと

 

比叡山ハイキング終了後は琵琶湖の畔の雄琴に宿泊し温泉で汗を流す

次回は「御在所岳・国見岳ハイキング(7月14日)」をアップします

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天皇家の紋が延暦寺のものとは知りませんでした。 (オオルリー55)
2017-08-08 16:22:56
比叡山にはまだ行った事が有りません。小説や物語で知るのみです。織田信長の焼き討ちは有名ですが、この前歴史ミステリーで放映されていた内容では可也相違が有りそうですね。やはり歴史はその時にタイムスリップしないと真実は分かりませんね。構成に残された歴史は一面のみの見方が多い様ですね。比叡山に立つと戦国時代が浮かんで来るでしょう。台風は大きな被害が無く良かったですね。
オオルリー55さん (高花六無齋)
2017-08-09 11:55:09
オオルリー55さん こんにちは!
台風の置き土産で、朝からものすごく蒸し暑いですね。
外に出るのが怖く引きこもりになっていますよ。

いつも早々のコメントありがとうございます。

比叡山を何度も訪れていますが、殆どが根本中堂のみでしたね。今回は地元のボランティアの方の説明を聞きながらのハイキングでした。今までは通り一遍の説明が多かったですが、今回のガイドさんは丁寧に歴史的な説明をしてくれました。
比叡山の山法師については、時の権力者でも手を焼いていたことはよく知られていますが、信長は宗教の政治に対する干渉を徹底的に破壊したようですね。

比叡山は高所にあるので涼しく歩けると思っていましたが、湿気がものすごく、汗でびしょびしょになりましたよ。
まだまだ残暑が厳しいのでご自愛ください。
改修中の根本中堂 (はたやん)
2017-08-11 13:20:17
こんにちは~

久しぶりに涼しい風が吹いて
とてもしのぎやすい日になってます。

比叡山延暦寺の総本堂である根本中堂はただいま改装中で
工期は10年間(2027年)の予定、総事業費は約50億円とのこと、さすがに規模が大きいですよね~

西塔の中心の釈迦堂、伝教大師の御廟所の浄土院
立派な鐘楼、美しい東塔など見るべきものが多くあって・・私も一緒になって拝見させていただきましたよ。

未だ行ったことがないので、いつの日にか
訪れてみたいものと思ってます。

素敵な画像の数々でご紹介くださって
有難うございました。

はたやんさん (高花六無齋)
2017-08-11 17:23:50
はたやんさん こんにちは!
台風5号の置き土産の猛暑の後、一転して涼しくなりましたね。久しぶりに里山散策をしました。

比叡山へは何度も訪れていますが、殆どが根本中堂でしたね。今回はボランティアの方の説明を聞きながら初めて西塔エリアから東塔エリアを巡りました。1200年前に伝教大師最澄が日本人に合った仏教を比叡山に開きましたが、法然、栄西、親鸞、日蓮などの高僧がここで修行し、特色ある仏教の布教したようです。

残念ながら根本中堂は改修中でした。仰るように改修に要する年月と費用の大きさ、には吃驚しますね。

しかし、比叡山は高所にあるので涼しく歩けると思っていましたが、湿気がものすごく、汗でびしょびしょになりました。やはり訪れるなら紅葉か若葉の季節がお勧めですね。

いつも見てくださり暖かいコメントありがとうございます。
比叡山延暦寺 (magamik)
2017-08-16 14:50:26
こんにちわ~
今日も大きな雨雲が垂れ込めております。
暑さも少しましになりましたがそれでも30℃はこえておりますよ。

懐かしく思い出しながら見せていただきました。
それにしましても天皇家の菊の御門が比叡山延暦寺の紋所とは初めて知りました。
石垣の穴太積みと言う積み方があるのを初めて知った場所でもあります。
今でも穴太職人はおられると思いますよ。
改修中の根本中堂、50億をかけて完成が10年後ですか・・・
今は温泉どころとして有名な雄琴で宿泊なさり汗を
流されたのですね。

ありがとうございました。
magamikさん (高花六無齋)
2017-08-16 17:35:31
magamikさん こんばんは!
この頃日暮れが早くなりましたね。空がどんよりの日が続くので一層痛感します。こちらも長雨で農作物に被害が出そうで心配です。雨もほどほどが良いですね。

比叡山には過去何度も訪れておりますが、殆どが根本中堂とその周囲だけでしたね。

今回は地元のボランティアさんの案内で西塔エリアから東塔エリアを巡りました。1200年前に伝教大師最澄さんが開いた延暦寺からは日本仏教の高僧と言われる方が多く学ばれていることを知りました。謂わば日本仏教のメッカと呼んでも良い所なんですね。

根本中堂が改修中で終わるのが10年後と聞き、その費用と共にびっくりしました。

magamikさん パソコンが早期に回復してよかったですね。お忙しい中コメント頂き感謝します。

コメントを投稿