山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

秩父 花の旅 4月27日(その2)

2006-04-29 07:45:39 | Weblog

いよいよお目当ての羊山公園の芝桜見物。 ここも平日なのに物凄い人出だ
  1年ぶりに公園にきた。武甲山に少しもやがかかっている。芝桜はほぼ満開
   
  小高いところから見ると見事なパッチワーク(1)
 
 森を背景のパッチワーク(2)
   
 パッチワーク(3)
      
 パッチワーク(4) 
   
  パッチワーク(5)
     
  公園に羊が飼われている。そこに鯉のぼりが。なんともユーモラス!
  
                  黄色い八重桜も満開だ
               
  ピンクの八重桜の向こうに芝桜見物の人たちが
       
  最後にもう一度芝桜を見て羊山公園にさようなら
      

  その3へ続く
  


秩父 花の旅 4月27日(その1)

2006-04-28 09:39:11 | Weblog

秩父 羊山公園に芝桜を見に出かけた。途中東松山のぼたん園に立ち寄った。天気予報はしかし現地はまあまあかな
   東松山ボタン園入り口の延命地蔵
        
  ピンクの鮮やかなボタン
  
  広い敷地にいろんな種類ののボタンが 
 薄いピンクも清楚な感じがする
    
                      これは情熱を秘めた色だ
                     
    平日なのに沢山の見物客が。”どちらが綺麗かな ハイ パチリ”
  

  その2へ続く


里山に花を探しに(4/23-26)

2006-04-27 05:56:42 | Weblog
いつものようにデジカメ提げて里山散歩。道端で目に入るシーンを捉える
 田んぼの傍の ハルジオンが綺麗に咲いた
 
   
   竹やぶの中にクサボケが.ハッとするような美しさ
      
    ヤマブキも艶やかに、林を彩っている
             
    白い藤花も自己主張
         
   新芽の綺麗な木が。名前が分からない。まるで花が咲いたようだ
            
  小学校の校庭の見事な八重桜(少子化で廃校に)子供達の声が聞こえてきそう
   
 アップして撮影すると圧倒的なボリューム感がある
            
 

上州三峰山に登る 4月22日(その3最終)

2006-04-26 08:03:32 | Weblog
下山時の足取りは皆軽やかだ。

ミズバショウが咲いている三峰沼へ立寄った。思ったより少ない
    
             咲いたばかりであろうか、まだ綺麗だ
        
 この沼は灌漑用として江戸時代に造られたそうだ。まだ雪が残っている
   
                                     沼は人影無く、静寂の中にある
                 
ゴール近くのパラグライダー離陸場から遠くに噴煙を上げる浅間山が見えた
       
  パラグライダー乗り場の赤松が夕陽に照らされ綺麗
      
                        最後は決まったようにで汗を流す
                      
  以上で上州三峰山を終わります
   


上州三峰山に登る 4月22日(その2)

2006-04-25 08:11:00 | Weblog
昼食後頂上目指して残雪の中を登る。          ついに到着
        
  頂上からは遠くが良く見える。左側の奥の白い峰は尾瀬の至仏山と笠ケ岳か。手前の真ん中の雪の模様は鹿俣山スキー場
   
   谷川連峰もよく見える。まだすっぽり雪の中
 
頂上で周りの景色を見た後、下山開始。この山は赤松が多い。風雪で奇形になっている
          

   その3へ続く

上州三峰山に登る 4月22日(その1)

2006-04-24 08:05:07 | Weblog

快晴の土曜日、クラブの仲間と上州三峰山(1123m)に登った。
 外環自動車に入ると遠くに富士山が見えてきた。天気がいいぞ~
  
 関越自動車道 沼田近くから本日登山予定の三峰山が見えてきた。なだらかな山だ。
          
    スタートの河内神社で安全祈願をした(大阪の河内と関係があると言われている)
             
  登り始めて1時間 登山道に雪が。意外と寒いようだ。春の花々が見えない
      
   しかし木の根に春の息つかいが感じられる
  
  樹の間から 遠く上州武尊連峰が見えてきた。雪で真っ白だ。
       
          
   その2へ続く
    
         


佐倉のチューリップを訪ねて 4月18日(その2最終)

2006-04-23 08:35:30 | Weblog

白と赤もコントラストが良い
    
  仲良し姉妹チューリップ見ながら軽食だ。ウーン美味い!至福の時
    
   並んだ並んだチュリップの花が  
  
  帰宅の折、川沿いの道を歩きながら振り返る。八重桜が美しい
              

    佐倉チュリップ見物を終わります。
        


佐倉のチューリップを訪ねて 4月18日(その1)

2006-04-21 07:36:10 | Weblog
3年ぶりに佐倉のチューリップ祭りに出かけた。ほぼ満開だった。 当日は黄砂の影響か晴れているのに空はすっきりしない
      
      前に来た時より大分栽培面積が広がったようだ   
 アップで見ると・・・いろいろな種類がある
       
       
  平日なのにカメラマンが大勢来ていて熱心に撮影していた
        

 その2へ続く
 

富士川の源流を訪ね歩く旅第6回 4月16日(その3最終)

2006-04-20 08:02:51 | Weblog

 昼食後笛吹川の堤防に沿って歩みを進める。再び桃畑が見えてきた
  桃の花の向こうに甲斐の山々が
   
        もう花も散り始めた         
            
   4月12日に登った甲州高尾山が近づいてきた
      
   歩道の傍のドングリの花。ぶら下がっているのは雄花
 
                                                   リンゴの花も綺麗だ
                                        

  赤いハナミズキも満開
    
  白のハナミズキ
           
 ゴールも近い。道端に大きな草鞋が。お疲れさん。後は温泉に浸かって汗を流す
                

以上で「富士川シリーズ」を終わります。次回(7回)の富士川は5月21-22日。
           
  
 
  
   


富士川の源流を訪ね歩く旅第6回 4月16日(その2)

2006-04-19 08:27:41 | Weblog
 再び笛吹川河川敷を歩く
  これは漆の仲間のヌルデの新芽      スカンポ
     
 甲州流(武田)の治水事業の中聖牛(ちゅうせいぎゅう)で、水の激突をを巧みにそらす
   
  これは合掌枠と呼ばれ水の勢いを緩やかにする役割
         
    オニグルミの新芽も綺麗。      白いタンポポが咲いていた
       
     昼食は万力公園。噴水がとても綺麗。名残の桜も花を添える
   
      公園の時計台~青空が眩しい~
            

  その3へ続く
   

富士川の源流を訪ね歩く旅第6回 4月16日(その1)

2006-04-18 10:47:06 | Weblog

 「富士川の源流を訪ね歩く旅」、今回も笛吹川を石和橋から恵林寺近くの「花かげの湯」までの約16km。
 出発地の石和橋付近の公園
  
 石和橋を下から見上げる。免震構造の立派な橋だ 
   
 河川敷道路のわきに春の野の花 濃い紫のスミレ(左)と黄色のナズナ(右)
      
今日は笛吹市の「桃の花祭り」の最終日。川中島合戦のリハーサル真っ最中に遭遇
         
  中高生、アルバイトの皆さんが川の中で合戦のリハーサルを繰り広げている。中には女性もいる。エイヤッートー!
       
  待望の桃畑が見えてきた。
   

  その2へ続く
  
  


春たけなわの里山を歩く 4/13-15(その2最終回)

2006-04-17 08:44:54 | Weblog
グミの花も綺麗だ
         
  近くの農家の周りも若葉に包まれ始めた。紅葉の若葉が緑に映える
 
    この農家の庭先の梅ノ木に蜜蜂が固まっていた。突然の寒さのせいか。
          
     これもアケビの種類?
       
    タンポポも綺麗だ              近くに咲き分けの木瓜の花
  

里山シリーズを終わります

春たけなわの里山を歩く 4/13-15(その1)

2006-04-16 05:25:24 | Weblog
春の陽気に誘われて近所を歩くといろんな発見がある
 アケビの花も大きく開いてきた
       
  もうキアゲハが飛び始めて、只今ヒメオドリコソウで一休み
     
  キクモモも満開                  ドウダンツツジ
     

  畑の耕作も本格的スタート。何を植えるのかなあ
  

 その2へ続く
 
 

甲州高尾山へ登る 4月12日(その3最終回)

2006-04-15 08:42:09 | Weblog

大滝不動尊からは林道がゴールまで続く
  林道には綺麗なミツバツツジが
      
    ワラビも芽を出した。           これは蚕の繭か?
        
   キブシもここでは満開だ
       
  ゴールの”前宮”に到着。満開のサクラに迎えられる
       
 最後は、汗を流しに天空の湯へ。温泉の駐車場から見た高尾山
 道路沿いのサクラが満開だった
    

  以上で甲州高尾山登山を終わります
 

 
  
  
  


甲州高尾山へ登る 4月12日(その2)

2006-04-14 09:18:31 | Weblog

標高差630m、約2時間の歩行後頂上へ
 頂上で昼休み。  ダンコウバイ(壇黄梅)が可憐に咲いていた 
    
  下山の途中見晴台で休憩。ミツバツツジも優しく迎えてくれた
                        
 暫く行くと大滝不動尊に出た。上の大きな滝は男滝(落差140m)、下は女滝
          
   不動尊の参道入り口に大きなダンコウバイ(壇黄梅)が咲いていた
   

 その3へ続く