山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

春爛漫の国営昭和記念公園を歩く(4月21日) 後編

2010-04-30 19:40:50 | トレッキング
豪華絢爛のチューリップ園を観賞した後,園内の特徴あるゾーンをぐるりと巡る。
最後に訪れたのは日本庭園。日本の伝統的な造園技術を生かしながら四季折々の自然美を表現した,情緒溢れる佇まいを見せる庭園だ。

         (左右のサムネイルをクリック下さい。画像が大きくなり、下に説明が出ます)
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<ムラサキハナナも樹木の下で満開だ>

<日本庭園>
昭和記念公園内には立派な日本庭園がある
(下のサムネイルにマウスオン下さい)
<
<>
<
<><><><><>

・公園を去る時、”ふれあい広場”で可愛い人形がにっこりしてくれた
          

次回は「つくば牡丹園を歩く(4/25)」を掲載します

春爛漫の国営昭和記念公園を歩く(4月21日)前編

2010-04-27 20:53:07 | トレッキング
4月21日(水)久しぶりの快晴の日、昭和天皇の在位50年を記念して開設された「国営昭和記念公園」を訪れた。この公園は東京都立川市と昭島市とに跨る、日本を代表する国営公園で、広さは東京ドームの約40倍の広大な緑あふれる都会のオアシス。 
・立川口入口では美しいハンギングが出迎えてくれた
        

         <先ずはチューリップを求めて公園内を歩く>   
         (左右のサムネイルをクリック下さい。画像が大きくなり、下に説明が出ます)
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<「かたらいの道」の終点では噴水が朝陽に輝いていた>


次回は「春爛漫の国営昭和記念公園を歩く(4月21日)」後編を掲載します

高鈴山(たかすずやま)へ登る(4月13日)

2010-04-24 20:46:41 | 山登り
4月13日(火)クラブの仲間と高鈴山(623m)へ登った。高鈴山は、茨城県日立市と常陸太田市の境にある山で、神峰山とともに、多賀山地の主峰となっている。
さらに、高鈴山はイワウチワが群生し、花の百名山としても知られている。

         <イワウチワ咲く 花の百名山・高鈴山に登る>   
         (左右のサムネイルをクリック下さい。画像が大きくなり、下に説明が出ます)
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<スタートの御岩神社の池にはミズバショウが>

<登山道で見た花。3枚(シャクナゲ、キブシ、ミミガタテンナンシヨウ)あります。
<マウスオン、クリックしてください>

<>


<帰途、温泉入浴のため立ち寄った「金砂の湯」の庭には枝垂れ桜が咲いていた>
        


次回は「国営昭和記念公園を歩く(4月21日)」を掲載します

上信越への旅(4/9~10) 後編(御柱祭り下社木落とし他)

2010-04-21 20:26:08 | 旅行
4月10日 旅の2日目は、今回の目玉「諏訪大社御柱祭り」下社木落としの見物だ。早起きし窓を明ければ青空。目の前には真っ白な雪が。ここはスキー場で有名な栂池スキー場だ。
早めに宿を出発したバスは途中道の駅で休憩。ここから遠くに冠雪の北アルプスの嶺が見える。
木落とし会場には10:30頃到着したが、既に道路は溢れんばかりの人出に驚く。始まるまでにまだ3時間あるのに。

         <諏訪大社御柱祭りの下社木落としを見物>   
         (左右のサムネイルをクリック下さい。画像が大きくなり、下に説明が出ます)
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<朝目覚めればホテルの前はスキー場>

<大勢の見物客が押し寄せたお祭会場>
         

次回は「高鈴山に登る(4/13)」を掲載します

上信越への旅(4/9~10) 前編(妙義神社・上田城 他)

2010-04-17 21:01:17 | 旅行
7年に一度の天下の大祭「諏訪大社御柱祭」(10日)を見ようと、旅行会社企画のバスツアーに参加した。
初日(9日)は妙義神社、上田城で桜を観賞した後、あんずの里で満開のアンズの花を観賞。さらに日没前に上越高田城址を訪れた。

     <妙義神社・上田城を歩く>   
     (左右のサムネイルをクリック下さい。画像が大きくなり、下に説明が出ます)
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<妙義山神社:枝垂れ桜の後方に奇岩・奇石の白雲山を望む>


<あんずの里・上越高田城址を歩く>
(下のサムネイルにマウスオン下さい)
<
<>
<
<><><><><>


後編へ続く


春爛漫の古都を歩く(4/1~3) その3(最終回:長谷寺・東寺・清水寺)

2010-04-14 21:09:09 | 旅行
4月3日(土)旅の3日目 天気予報通りの快晴。念願の長谷寺へ向かう。
先ずホテルのある大津から京都までJRで行き、京都から近鉄橿原線で大和八木駅へ。そこから近鉄大阪線に乗り換え、長谷寺駅で下車し徒歩で長谷寺へ。
長谷寺見物の後、京都に戻り、駅近くにある東寺を訪れる。その後、清水寺へ。


・長谷寺駅を降りると歓迎の看板が
          

        <長谷寺を歩く>   
     (左右のサムネイルをクリック下さい。画像が大きくなり、下に説明が出ます)
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<駅から15分歩き、長谷寺門前へ>

・帰途長谷寺近くの法起院へ。可愛いお地蔵さんに出会う
            
・京都駅近くの東寺を訪れ、そこから清水寺まで歩く
    (下のサムネイルにマウスオン下さい)
<
<>
<
<><><><><>


次回は「長野への旅」を掲載します

春爛漫の古都を歩く(4/1~3) その2

2010-04-11 16:01:11 | 旅行
4月2日(金)旅の2日目 朝窓を開ければどんよりの空模様。天気予報も雨のち曇りとのこと、奈良行きを断念して、3月中旬に訪れた嵐山方面に行き先を変更。
天龍寺の桜見物後、20数年ぶりに京都御苑に。そこから平安神宮を通り、知恩院、円山公園を回る。

       <嵐山・京都御苑を歩く>   
     (左右のサムネイルをクリック下さい。画像が大きくなり、下に説明が出ます)
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<桜と渡月橋の組み合わせは絵になるなあ~>

・京都御苑を後にして平安神宮を通り、知恩院、円山公園まで歩く
    (下のサムネイルにマウスオン下さい)
<
<>
<
<><><><><>


その3(4/3:奈良長谷寺・京都東寺)へ続く

春爛漫の古都を歩く(4/1~3) その1

2010-04-07 20:32:06 | 旅行
今年も古都の桜が呼んでいるような気がして、4月1日東京発の新幹線に乗った。
3日間の滞在中に天候が許せば、念願の吉野の桜、長谷寺の桜を見物がしたい。
初日は山陰線の花園駅で降りて、法金剛院の桜を観賞後、雨の中を徒歩で妙心寺→仁和寺→龍安寺→金閣寺→平野神社→北野天満宮を巡った。

★雨の京都を歩く★
*左右および下段のサムネイルを反時計回り(順路)にマウスオン下さい。
画像が大きくなり、説明も表示されます*
<法金剛院:待賢門院桜は満開
<法金剛院:枝垂れ桜
<広大な妙心寺を訪れたのは20年ぶりか
<人通りの少ない妙心寺の参道は心和む
<仁和寺:宸殿の北側から見た飛濤亭と五重塔
<アルバムのタイトル
<平野神社の桜
<平野神社:拝殿は雨のせいか人が少ない
<金閣寺:屋根の鳳凰は見事だ
<金閣寺:小雨の薄暗い中でも輝く
<龍安寺石庭:枝垂桜が蕾なのが寂しい
<仁和寺:金堂前には、ミツバツツジが綺麗に咲いていた<仁和寺:桜が背景の瓦で映える<仁和寺:名勝御室桜はまだ一分咲き<龍安寺:池にかかる桜が清楚で美しい
<


・平野神社の桜(続き)・北野天満宮
  (サムネイルにマウスオンください)
<
<>
<
<><><><><>


その2へ続く

奥久慈男体山から袋田の滝へ(3月29日)

2010-04-04 20:11:03 | 山登り
3月29日(月) クラブの仲間と茨城県の奥久慈にある男体山(643m)に登り、そこから月居山を経由して袋田の滝まで、約8.5kmを6.5時間かけ縦走した。
当日は天気予報では小雨だったが、現地に着いた時は青空が見え、絶好の登山日和になった。

(左右のサムネイルをクリック下さい。画像が大きくなり、下に説明が出ます)
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<スタート地点から先ず登る奥久慈男体山を遠望>


・山道にはまだ花は少ない。イチリンソウ(左) コイワカガミ(右)
     

次回から「春爛漫の古都を歩く」を掲載します