山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

成田山へ紅葉狩り(11/24)

2010-11-25 19:48:19 | トレッキング
11月24日 天気予報では快晴になるとのことだったので、3年ぶりに成田山公園の紅葉を観賞しにでかけた。
今年の夏の猛暑で紅葉が遅れているとのことだったが、今真っ盛りで、平日にも拘らず大勢の観光客、カメラマンで賑わっていた。
・紅葉狩りの前にお寺にお参り。先ずは成田山新勝寺の仁王門を通って
       
・三重塔、鐘楼の前を通る
       
・最近建立された「聖徳太子堂」の前を通って「成田山公園」へ
       

                   <紅葉を求めて成田山公園を歩く>
(左→下→右の順にサムネイルにマウスオン下さい。画像が大きくなり、説明が上に出ます。反時計回りが順路)

<朝、しかも曇り空の公園は薄暗く紅葉も映えない'>
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<<<<<<


・龍智の池の畔で見た巨大な石灯篭
        
・石灯籠の上の穴を覗けば黄葉が
          


都合により1週間ほどブログを休みます。
皆様からのコメントへの返事が遅れますが、ご容赦下さい

「袋田の滝」界隈を歩く(11/16)

2010-11-22 21:14:52 | トレッキング
11月16日 天気予報通りの快晴の朝、茨城県 大子町にある「袋田の滝」に向かって車を走らせた。日本三名瀑の一つに名を連ねる袋田の滝は、四季折々の表情を見せる。秋には艶やかな 紅葉のお化粧をする。その美しさは、かの西行法師が「花もみち 経緯(よこたて)にして山姫の 錦織出す 袋田の瀧」と詠んだほどだ。
今回の目的は、滝と紅葉さらに背後の山に登り奥久慈の風景の観賞することだった。

(左→下→右の順にサムネイルにマウスオン下さい。画像が大きくなり、説明が上に出ます。反時計回りが順路)
<朝9時前 袋田温泉街はまだ静か'>
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<<<<<<

山梨 日川渓谷・竜門峡を歩く(11/11) 後編(景徳院へ)

2010-11-17 21:06:06 | サークル活動
11月11日 午後の陽射しを浴びながら竜門峡を、ゴールの竜門橋を目指して歩く。散策の後は、武田家の菩提寺の景徳院を訪れた。
天正10年(1582)3月11日、織田・徳川軍との激戦の末、武田一族が滅亡。
この年7月徳川家康は、武田勝頼の死をとむらうため菩提寺として、景徳院を建立した

        (左右のサムネイルをクリック下さい。画像が大きくなり、下に説明が出ます) 
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<竜門峡:渓谷の黄葉が陽を浴びて黄金のように輝く>


次回は「奥久慈 袋田の滝の界隈を歩く(11/16)」を掲載します

山梨 日川渓谷・竜門峡を歩く(11/11) 前編

2010-11-13 20:07:49 | サークル活動
11月11日(木)地元サークルのメンバーで山梨県甲州市の山奥にある日川渓谷・竜門峡に撮影旅行に出かけた。秋には渓谷沿いの木々が色付き、美しい光景が広がる。当日は快晴の中を、整備された?遊歩道を紅葉・清流を観賞・撮影しながら歩いた。
また、近くにある景徳院や栖雲寺を訪れたが庭園の紅葉が素晴らしかった。

・遊歩道散策の前に栖雲寺の境内を一巡り。可愛い六地蔵に出会う
         
                <竜門峡遊歩道を歩く>        
        (左右のサムネイルをクリック下さい。画像が大きくなり、下に説明が出ます) 
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<日川渓谷の周囲の木々は紅葉・黄葉に染まる'>


・遊歩道の欄干の上にちょこんと乗っていた黄葉一枚が印象に残った
       

「山梨 日川渓谷・竜門峡を歩く(11/11)」後編に続く

南天山・両神山に登る 後編(11/2両神山へ)

2010-11-10 20:53:43 | 山登り
11月2日 登山の2日目は本命の両神山(1723m)だ。朝起きて窓を開ければ天気予報どおり真青な空。朝食を早めに済ませ、バスにて狭い道を通り、登山口の白井差小屋(標高880m)に向かう。今回の登山コースは、この小屋のご主人の好意で許可になった道だそうだ(コースの殆どが小屋の主人の私有地とのこと)。最初はなだらかな道を進む
         (左右のサムネイルをクリック下さい。画像が大きくなり、下に説明が出ます) 
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<両神山登山のスタート時はなだらかな道を行く>


<下山時に見た小さな滝> 
        
<本日の沢渡りは丈夫な橋で渡り易い>
        

南天山・両神山に登る 前編(11/1南天山へ)

2010-11-07 19:47:38 | 山登り
クラブの仲間と埼玉県にある2つの山に登った。初日(11/1)は足慣らしとして奥秩父の南天山(1483m)に、2日目(11/2)は秩父山地の北端にある両神山(りょうかみさん1723m)へ。両神山は日本百名山の一つとして有名である。
初日の南天山登山は、前日(10/31)の台風14号の影響でかなりの降雨があり、水かさの増した沢に架かる丸木橋は滑りやすくなっていて、とても神経を使う状態であった。

・南天山に向かう途中立ち寄った道の駅「大滝温泉」傍の荒川は昨夜の台風14号の雨で物凄い濁流
         
・ループ橋から見えた巨大な滝沢ダム。放流の水煙が上がる
         
        
             <11月1日 南天山に登る>
         (左右のサムネイルをクリック下さい。画像が大きくなり、下に説明が出ます) 
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<登り始めは鎌倉沢沿いの道。水音が大きい>



「南天山・両神山に登る 後編(11/2両神山)」に続く

那須沢山・小野岳に登る 後編(10/27小野岳登山)

2010-11-03 20:16:06 | 山登り
10月27日 登山2日目は小野岳(1383m)登山だ。朝起きて山のほうを見ると山頂付近が真っ白だった。この初雪は昨晩日本列島を襲った寒波の影響だ。
バスにて登山口まで行き、準備体操の後元気に出発。しかし中腹から雪が靴に貼り付いて団子状になり歩きずらい上に、道が滑る。ようやく頂上に到着するも気温は零下だ。早々に下山することになった。

(左→下段→右のサムネイルを反時計回りに(行程順)マウスオン下さい。画像が大きくなり、説明が上に出ます)

<小野岳頂上を目指して元気に出発>
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<<<<<<



・帰路大内宿を散策。平日にも拘らず観光客が多い
      
大内宿:宿場の外れにお地蔵さんが
      
大内宿:高台に登り、大内宿を俯瞰する
      
大内宿:お店では昔懐かしい手作りのお土産品が並んでいた
      


次回は「南天山・両神山に登る(11/1~2)」を掲載します