山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

箱根丸岳に登る(12/22)

2010-12-27 20:19:55 | 山登り
今年最後の山行として、クラブの仲間と箱根丸岳(1156m)に登った。早朝、家を出たときは激しい風雨であったが登山口に到着した時は青空も見えた。しかし、楽しみにしていた富士山は殆ど雲の中だった。
丸岳は古期外輪山の一つで天気が良ければ、眼下に芦ノ湖、遠くに駿河湾、富士山を望める所だ。

         (左右のサムネイルをクリック下さい。画像が大きくなり、下に説明が出ます) 
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<先ずは乙女峠に向かって元気に歩きはじめる>


・登山の後は御殿場で温泉入浴。駐車場から富士山の姿が時々見えた
         

          今年もお世話になりました
          来年もよろしくお願いします。


                     高花六無齋

丹沢山系縦走(12/9~10) 後編(塔の岳・鍋割山を通りゴールへ)

2010-12-23 21:05:14 | 山登り
12月10日登山2日目。早起きし朝焼けの富士山を見に行く。6:36頃ようやく太陽が出始め富士山がゆっくりと茜色に染まる。
7:20準備体操し最初の目的地 塔の岳(1490m)に向かって進む。今日は歩程約12km(標高差1200m)、6時間の長丁場だ。

     <12/10丹沢山頂から塔の岳・鍋割山を縦走しゴールの大倉山登山口へ>
        (左右のサムネイルをクリック下さい。画像が大きくなり、下に説明が出ます) 
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<丹沢山頂から朝陽に輝く富士が見られた>

・林道を過ぎて農道に入るとゴールの大倉山登山口は目の前。ルンルン気分で歩く
          


次回は「箱根丸岳に登る(12/22)」を掲載します   

丹沢山系縦走(12/9~10) 前編(丹沢山へ)

2010-12-20 20:23:00 | 山登り
12月9~10日 クラブの仲間と神奈川県にある丹沢山系の一部を縦走した。初日(12/9)に登った丹沢山(1567m)は日本百名山の一つとして首都圏の山を愛する人たちに人気がある。当日は山頂にある山小屋 「みやま荘」に宿泊し、翌日(12/10)は尾根を縦走したが、途中の「塔の岳(1490m)」、「鍋割山(1272m)」の頂上からは冠雪の富士山・南アルプス、さらに東京スカイツリーが眺望できた。
・久しぶりにベイブリッジを通って東名道へ(バスの窓から撮影)
         

             <12/9塩水橋から丹沢山頂を目指して登る>
        (左右のサムネイルをクリック下さい。画像が大きくなり、下に説明が出ます) 
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<今回は塩水橋から登り始める。暫く舗装道路が続く>


次回は後編(12/10塔の岳・鍋割山)です

熊野古道 小辺路 完全踏破 その6(最終回:12/1八木尾から熊野本宮大社まで)

2010-12-17 20:41:41 | トレッキング
本日(12月1日)は下図の赤色の⑤区間を、八木尾バス停から中辺路との合流点の三軒茶屋跡(標高200m)を越えて熊野本宮大社まで歩く(距離6km、標高差100m、所要時間は3時間)。その後、今回の最終ゴールである大斉原(おおゆのはら)の大鳥居まで歩き「完全 踏破」の万歳三唱!!     
     
・宿の朝 部屋の窓から下を見れば昨晩入った川原の露天風呂。ぬるいお湯だった
      

   <八木尾バス停から茶屋跡を越えて熊野本宮大社、さらに大斎原まで歩く>
(左→下段→右の順に反時計回りにサムネイルをマウスオン下さい。画像が大きくなり、上に説明が出ます) 
<八木尾バス停を元気にスタート。深い霧が立ち込めていた>
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<<<<<<



以上で「熊野古道 小辺路 完全踏破」を終わります。長い間見ていただき有難うございました

次回は「丹沢山系縦走(12/9~10)を掲載します

熊野古道 小辺路 完全踏破 その5(11/30十津川温泉から八木尾まで)

2010-12-14 20:30:39 | トレッキング
本日(11月30日)は下図の緑色の④区間を、十津川温泉から果無峠(はてなし峠:標高1、114m)を越えて八木尾バス停までの10.4km、標高差1,000m、所要時間は6時間の予定     
       
・「ホテル昴」の早朝。遠くに本日越える果無峠(真ん中の霧がかかっているところ)が見えた
       
・準備体操後に”えいえいおう!”と掛け声を上げて出発
       

        <十津川温泉から果無峠を越えて八木尾バス停まで歩く>
 (左→下段→右の順に反時計回りにサムネイルをマウスオン下さい。画像が大きくなり、上に説明が出ます) 
<出発後すぐに吊り橋を渡る。今日の語り部は杉野さん>
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<<<<<<


・ゴールの八木尾バス停近くにある一番石仏にお礼参り
             

次回はその6(最終回:12/1八木尾から熊野本宮大社)を掲載します

熊野古道 小辺路 完全踏破 その4(11/29三浦口~十津川温泉)

2010-12-12 20:28:08 | トレッキング
今日(11月29日)は図の紫色の③区間を、三浦口から三浦峠(1080m)を越えて十津川温泉までの19.2km、標高差700m、所要時間は8時間の予定     
       

          <三浦口から三浦峠を越えて十津川温泉まで歩く>
        (左右のサムネイルをクリック下さい。画像が大きくなり、下に説明が出ます) 
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<宿を出発しすぐ船渡橋を渡る。華奢な吊り橋はゆらゆら揺れる>

・一般道を歩いて、本日のお宿の十津川温泉「昴の郷」へ到着。とても素晴らしい温泉宿だった
      

次回はその5(11/30十津川温泉から果無峠を越えて八木尾まで)を掲載します

熊野古道 小辺路 完全踏破 その3(11/28大股~三浦口)

2010-12-08 20:42:15 | トレッキング
今日(11月28日)は図の青色の②区間を、大股のバス停から伯母子峠の上の伯母子岳(1344m)を越えて三浦口までの16km、標高差650m、所要時間は6.5時間の予定     
       

          <大股のバス停から伯母子岳を越えて三浦口まで歩く>
        (左右のサムネイルをクリック下さい。画像が大きくなり、下に説明が出ます) 
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<昨日ゴールの大股バス停より坂道を登り、伯母子峠に向かう>


・本日のお宿の野迫村(のせむら)の民宿に到着。疲れを取るため整備体操だ
        

次回はその4(11/29三浦口から十津川温泉)を掲載します

熊野古道 小辺路 完全踏破 その2(11/27高野山~大股)

2010-12-06 20:29:08 | トレッキング
11月27日旅の2日目、小辺路踏破の本格的なスタートだ。小辺路を下の図の①~⑤の区間を5日間で踏破する 
今日は図の茶色の①路を、高野山中心部にある金剛山三昧院から水ヶ峰を通り大股のバス停までの17km、所要時間は7時間     
      

             <高野山~大股バス停を歩く>
        (左右のサムネイルをクリック下さい。画像が大きくなり、下に説明が出ます) 
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<高野山金剛三昧院の参道から小辺路がスタート>



次回はその3(11/28大股から三浦口)を掲載します

熊野古道 小辺路 完全踏破(11/26~12/1) その1(高野山へ)

2010-12-03 20:38:08 | トレッキング
11/26~12/1の日程で熊野古道小辺路(こへち)約73kmを完全踏破した。
熊野古道小辺路は真言密教の総本山・高野山と熊野本宮という2大聖地を最短距離で結ぶ参詣道で、1000mクラスの峠を越えて熊野本宮へと至るルートは、殆どが山中を通り、昔ながらの歩きが体験できる。
初日は羽田空港→伊丹空港→バスで南海電鉄橋本駅→列車「天空」で高野山へ。さらに、宿坊到着後は足慣らしとして高野山 奥の院まで歩いた。

・朝9:00羽田発の飛行機で大阪伊丹空港へ向かう
         
・伊丹空港へは30数年ぶり。モノレールなどがあり、地味だった昔の面影が無い
         
            
          <橋本駅から高野山へ。そして高野山散策>
        (左右のサムネイルをクリック下さい。画像が大きくなり、下に説明が出ます) 
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<伊丹空港から南海電鉄橋本駅へバスで行く>


・高野山散策の途中で見た,白い塀と屋根上の落ち葉
             
次回はその2(11/27高野山~大股)を掲載します