山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

山梨 櫛形山に登る(8月17日)

2014-08-25 21:06:13 | 山登り

8月17日 クラブの仲間と山梨百名山の櫛形山(2052m)に登った。山容が日本髪に挿す櫛の形に似ていることからこの名前がついた櫛形山からは、天気が良ければ南アルプスの白峰三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)を展望できる。
この日は、残念ながら中腹から霧がかかり、白峰三山は全く見ることが出来なかったが、山道脇や、2つのお花畑で多くの高山植物を観賞できた。

池の茶屋登山口で準備体操後に、案内板でルートを説明するガイドさん

・初めは比較的なだらかなカラマツ林の山道を進む

・山道脇にバイケイソウの花がまだ残っていた

・標高が少し上がると今度はマルバダケブキの花が多くなってきた霧であたりが霞む

ダケカンバの巨木が目に入る

・登頂から1時間で最初のピークの櫛形山の山頂(2052m)へ到着

         

・次のピークの裸山(2003m)へ向かう途中マルバダケブキの群生地を通る

・モンスターのような苔むした倒木に出会う

・樹齢300年のカラマツの巨木。こんなに大きいカラマツは初めて見た!!

・裸山の近くにお花畑が。マツムシソウの群生地だ

・これはクガイソウ

    

クルマユリの姉妹が可愛い

     

・2番目のピークの裸山の標識と三角点

        

・裸山を後にしてアヤメ平に向かう。カラマツ林では奇妙な寄生植物(黄色)が垂れ下がっていた

・サルオガセと呼ばれる寄生植物は木を枯らすそうだ

・アヤメ平では秋の花が見られた。アキノキリンソウ(上)、シモツケソウ(下)

    

  

・下山道も中腹は深い霧の中だ

・ゴールの見晴らし台にある愛の鐘を鳴らし無事下山を感謝!!

 

 

以上で「山梨 櫛形山に登る(8月17日)を終わります

 

 

 

 


栃木 井戸湿原から横根山を歩く(8月5日)

2014-08-18 20:54:13 | 山登り

8月5日 クラブの仲間と栃木の横根山 (よこねやま:1322m) に登った。日光 古峰ヶ原高原から横根山に続く山塊は、 鹿沼市の西方に位置し前日光県立公園に指定されている。日光開山の勝道上人が 修行したといわれるゆかりの山である。
当日は天候に恵まれ途中の「象の鼻展望台」および横根山山頂からは日光連山の雄大な展望を楽しむことができた。

この日は快晴。首都高速道を通過したときスカイツリーが良く見えた

・スタートの前日光ハイランドロッジで準備体操

・最初は牧場の中の砂利道を進む。青い空に白い雲、緑の牧場、空気が美味しい!!

・「象の鼻展望台」に到着。周囲の山々を眺める。三角の山は皇海山(2144m:日本百名山)

・写真の真ん中、山頂が白い雲に隠れているのは日光白根山(2578m:日本百名山)

・日光連山。一番左は日光のシンボル男体山(2486m:日本百名山)。その右が大真名子山、女峰山

井戸湿原に向かって森の中を進む。仏岩に出会う

・木漏れ日の中、勾配のきつい下り坂。足元注意だ

井戸湿原の木道を進む。草木が茂り、湿原らしくないなあ!

オカトラノオの花を見つけた

    

・暑さを避けて森の中でランチタイム。大きな岩がごろごろしている

・近くに綺麗な流れの「五段の滝」があった。小さな滝だが恰好の良い滝だ

・今回の最高地点 横根山(1373m)に向かって登る

・山頂に到着。いつものように三角点にタッチ!!

   

   

・山頂からの見えた日光連山

 

次回は「山梨 櫛形山に登る(8月17日)」をアップします

 

 

 


長野 木曽地方への旅(8/1~2) 後編(8/2)

2014-08-13 20:35:11 | 旅行

8月2日 旅の2日目は標高1100mの高原にあるゴルフ場経営のリゾートホテルで目を覚ます。晴天に誘われ早朝散歩を思い立ちゴルフ場内を歩いたが高原の爽やかさが感じられない。これも地球温暖化のせいか。
ホテルを出発して最初に向かったのが玉滝村にある「自然湖」明度の高い湖が立木を写しこむ神秘の風景が広がる。その後は奥信州の秘境渓谷の「柿其渓谷」さらに浦島伝説の残る「寝覚めの床」を訪れた。

・早朝散歩はゴルフ場の中。朝陽を浴びた緑の芝生が綺麗だ

・練習グリーン場で芝刈りに精を出す従業員と挨拶を交わす

<8/2午前 「自然湖」へ。1984年(昭和59年)に 発生した「長野県西部地震」の際に、王滝川の渓谷に大量の土石流が 流れ込み、流れをせき止めてできた自然の湖>

・枯れた立木がコバルトブルーの水面に映る。北海道 美瑛の青池を思い出す

・もうすぐ朽ちそうな枯れ木に根性ある植物が生えている

<8/2午前 「柿其渓谷(かきそれけいこく)」へ>

・奥信州の秘境と呼ばれている柿其渓谷の入り口

・一度に5人以上は渡れない吊橋を渡る。かなり揺れて歩きにくい

・濃いブルーの水を湛える渓谷。今にも河童が出てきそうな!!

・木漏れ日のところはエメラルドグリーン

・岩の上で健気に咲くタマアジサイ

<8/2午後 「寝覚めの床」へ。浦島伝説の残る奇岩の絶景>

・ここを訪れるの10数年ぶりだ

・以前来た時はあのの近辺を歩いた。周りの木が大分大きくなったようだ。今回は時間がなく行かず

<8/2午後 前日停電で行けなかった雲上のお花畑へ>

ゴンドラロープウエイに乗り標高2150mの世界へ

・約10分の空中散歩で標高2150mのお花畑に到着

   

・地元のガイドさんの案内で高山植物の花鑑賞に出発

ヤマハハコ(左)ミヤマアキノキリンソウ(右)

     

・高山植物の女王と呼ばれるコマクサ

    

シモツケソウ(左)とリンドウ

      

マルバダケブキに吸蜜するアサギマダラ

    

・アズマヤの椅子に腰かけ遠くを見つめる若いカップルがいた。微笑ましい!

 

以上で「長野 木曽地方への旅(8/1~2)」を終わります。

次回は「栃木 井戸湿原から横根山を歩く(8月5日)」をアップします

 

 

 


長野 木曽地方への旅(8/1~2) 前編(8/1)

2014-08-09 14:58:49 | 旅行

8月1~2日長野県の木曽地方をバスで旅をした。一番のハイライトは初日予定の木曽町に位置する木曽御嶽山の中腹、標高2150mにある雲上のお花畑での散策と花鑑賞。それと御嶽山の裾野に広がる幻想的な原生林の柚木美林のハイキング。
しかし、残念なことに当日雲上の花畑行のロープウエイが雷を受け停電になり、翌日に変更になったことだった。

<8/1木曽御嶽山 ロープウエイ乗り場のお花畑>

・標高1570mのロープウエイ乗り場。雷のせいで停電となり当日は作動せず。近くのお花畑を歩く。遠くに御嶽山が臨めた

・日傘をさしてお花畑の手入れをされている人に”お疲れさん”と声をかけた。花はベコニア

・御嶽山の山頂剣ヶ峰(3067m)付近には雪渓が見られた

・ソバ畑に赤ソバの花が咲いていた

     

ほうき草も綺麗に並んで

カワラナデシコも嫋やかな美しさ

   

白雪姫と7人の小人の陶人形の一人が可愛い

<ロープウエイ乗り場を後にして柚木美林へ>

・道路脇に霊峰木曽御嶽山信仰の霊神碑群が見られた。全部で約2万基あるとのこと

油木美林の案内看板

・入口案内板。奥に「不易の滝」があるとの表示

・先ず見られたのは「こもれびの滝なかなか迫力のある滝だ

・滝に近づき横から撮る(シャッタースピードは1/8)

・滝壷の水はコバルトブルーだ

「不易の滝」を目指して急な坂道を登る

不易の滝は流れ落ちる水が細く、白糸のような滝だ

・近くにタマアジサイの蕾が

     

 

次回は後編「自然湖・柿其(かきそれ)渓谷・雲上のお花畑(8/2)」をアップします

 


新潟 湯沢高原から清津川沿いを歩く(7月28日)

2014-08-06 21:05:49 | 山登り

7月28日クラブの仲間と新潟県にあり日本三大峡谷の一つ清津川渓谷沿いを歩いた。スタートは高山植物の宝庫と呼ばれているアルプの里のロックガーデン傍のガレ場ハウス。当日は天気に恵まれたが湿気が高く、頻繁に汗を拭きながらの山行になった。

・バスは関越自動車道 湯沢ICで降り、湯沢高原ロープウエイに乗り山頂駅へ

・山頂駅では花飾りのゲートがお出迎え。アルプの里に到着

・湿生花園・アヤメ池の遊歩道に咲くニッコウキスゲ

    

・ロックガーデンに咲くエーデルワイス

   

・登山のスタートのガレバハウス

・歩き始めにいきなり梯子が。滑り易く危険

・急な登りの後は比較的緩やかなアップダウンの繰り返し

・湿気の多い山道にカラフルなキノコ。このタマゴタケは食用になるとか

      

・稜線に入ると周囲の景色が見えてきた。遠くに見える三角の山は6月14日に登った飯士山。当日はガスがかかり周辺の山々が全然見えなかった

・本日通ってきたアルプの里が良く見える

・ブナ林がきれいな美林渓谷を行く

ブナ姫と呼ばれるブナの巨木で休憩。幹回りはどれくらいかな?

・清津川に向かって下山開始だ。結構滑り易い道

・いくつも沢を渡る。水が少ないので渡りやすい

・もうすぐ清津川か。なだらかな山道を行く

・清津川の清流が見えてきた

・コバルトブルーの深みを眺める。地元ではコバルトブルーキャニオンと呼んでいるそうだ

・再び清流の傍を通る

・石がゴロゴロの沢を渡る

・少し川幅は広いが流れが激しいところに出た。ゴールは近い

・日が西に傾くころゴールのグランドへ。整備体操で疲れをとる

 

次回は「木曽への旅(8/1~2)」をアップします

 

 


2014 夏の北海道ー道央へ(7/8-13) その4(最終回:7/12 美瑛の丘めぐり)

2014-08-03 20:51:19 | 旅行

7月12日 旅の5日目は広々とした丘陵の続く 美瑛を車で走り、ビューポイントで停車しては風景を撮影。美瑛の市街地をはさんで北西側 の一帯をパッチワークの路,南側の一帯をパノラマロードと呼んでいる。最初は南側のパノラマロードで哲学の木、三愛の丘、新栄の丘、など北海道ならではの光景を満喫した。

・7/11の夕刻ホテルの窓から見えた十勝岳。噴煙が立ち昇る

・ズームアップの噴煙

<7/12 美瑛の丘をめぐる>

・最初に訪れた「哲学の木」広いビート畑の中に立つ孤高の木と背後の夏雲

「三愛の丘」では白樺の木と彼方に広がる麦畑

・遠くに見えるのは刈り取った牧草を運びやすいようにした「牧草ロール」

「新栄の丘」も久しぶりだ。手前の黄色い花セイヨウカラシナが映える

・手前にタンポポモドキの花を入れて撮る

・広い畑の中に立つ赤い屋根の家はヨーロッパの農村の風景を見るようだ

「ケンとメリーの木」も人気の光景

・木の近くにある畑では白ソバの花が満開

・かってタバコ会社の宣伝にも使われた「セブンスターの木」

・「セブンスターの木」へ続く道路を走る観光バスも絵になる風景

「親子の木」も数年前に来た時より大分成長したようだ

・この光景もタバコ会社の宣伝ポスターに使用された「マイルドセブンの丘」

・満開のジャガイモの花を近づき撮る

     

・写真家前田真三氏の「拓真館」を訪れ素晴らしい写真の数々を観賞。白樺の木の遊歩道を歩く

・写真館の前の広がる畑

・この日の最後は白金温泉にある「白髭の滝」を見物

 <7/13 旅の最終日は北海道に住む子供・孫と新富良野プリンスホテルの林間パークゴルフをした後夕方の便で羽田へ>

        

 

以上で「2014 夏の北海道ー道央へ(7/8-13)」を終わります。長い間見ていただき有難うございました。

次回は「湯沢高原から清津川を歩く(7月28日)」をアップします