山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

日光の自然・寺社を歩く 第5回(1月14日) 前篇(旧田母沢御用邸)

2015-01-27 20:25:34 | トレッキング

2015年の初歩きとして「日光の自然・寺社を歩く 第5回(1月14日)」に参加した。日光に到着後に最初に訪れたのは旧田母沢御用邸。田母沢御用邸は明治32年に大正天皇(当時皇太子)の静養地として造営され昭和22年に廃止されるまでの間、三代にわたる天皇・皇太子が利用された。
午後は徳川家康を神として祀った世界遺産日光東照宮、三代将軍家光の廟所で、国宝の輪王寺大猷院に初詣でをした。

<1月14日午前旧田母沢御用邸へ>

・旧田母沢御用邸はとても懐かしい所。昭和20年代の終わりに中学の修学旅行で宿泊した

・建物は、江戸後期、明治、大正と三時代建築様式をもつ集合建築群。部屋数は106とか。ごく一部を撮影

謁見の間

御学問所(梅の間)

鶴の襖絵が見事

御寝室

・3階御展望室からのお庭

・目出度い踊りの絵かな?

・長寿のシンボルの鶴、青松、高砂の翁媼の絵

・長い廊下と素晴らしい絨毯。ここも見所だそうだ

御食堂

・見事な枝垂れ桜。桜の季節に訪れたいところ

今上陛下が御幼少のころ遊ばれたお庭

御学問所の丸窓

  

<田母沢御用邸の近くにある妙道院釈迦堂を訪れる>

釈迦堂

 ・釈迦堂の境内に「殉死の墓」がある。 殉死の墓は、徳川3代家光の死に際して、殉死した5名(堀田正盛・ 阿部重次・内田正信・三枝守恵・奥山安重)を祀る

 

 

次回は後編「1月14日午後日光東照宮、輪王寺大猷院に詣でる」をアップします 


鎌倉の森と寺社を歩く 第8回(12月23日)「円覚寺から巨福呂坂」 

2015-01-16 20:26:43 | トレッキング

2014年の最後のトレッキングとして「鎌倉の森と寺社を歩く 第8回(12月23日)」に参加した。今回のスタートは鎌倉五山の第二位の円覚寺。標高147mの六国見山では冠雪の富士山を眺望した後にアジサイで有名な明月院で咲き始めたロウバイを観賞した。鎌倉切通しの一つ亀ヶ谷坂を眺めたのちゴールの巨福呂坂(こぶくろざか)へ。

・この日は快晴。ベイブリッジを通るバスの車窓から富士山が見えた

・鎌倉円覚寺に到着。円覚寺は鎌倉五山の二位。開基は執権北条時宗。総門に向かって進む

      

・石段を登り総門に

山門も立派だ。まだ残る紅葉が迎えてくれた

・在家修行者のための道場「居士林」

・庭園の黄葉がまだ綺麗だった

妙香池の虎頭岩の上にカワセミがいた。時々池に飛び込んでいたが餌取れず

    

・円覚寺開基の北条時宗を祀った開基廟。江戸時代に改築された

・国宝「洪鐘(おおがね)」を見に行くため長い石段を登る

・国宝「洪鐘(おおがね)」。北条貞時が天下泰平、万民和楽を祈り鋳造

・時宗の一遍上人が建立の光照寺へ。不思議なことに三門欄間にクルス紋(キリスト教)があった

六国見山へ向かう途中綺麗な紅葉を見た。12月下旬に紅葉とは

・標高147mの六国見山の山頂から冠雪の富士山

・きらきら光る海(相模湾)

・遠くに横浜のシンボル「みなとみらい(MM)」も見えた

明月院へ向かうため尾根道を進む。なだらかで歩きやすい山道

・アジサイで有名な明月院へ。創建は1160年

・本堂の丸窓は有名だ。丸窓の向こうに季節の花が見られる

・開山堂

・参道に咲くロウバイ

    

・明月院を後にして鎌倉七口の一つ亀ヶ坂へ。急坂のため亀もひっくり返るという

・運慶作の閻魔大王像のある円応寺へ(中は撮影禁止)

 

ゴールは何の変哲もない巨福呂坂へ。今回の歩きで2014年の歩きは終了

 

次回は「日光の自然・寺社を歩く 第5回(2015年 1月14日)」をアップします

 

 

 


神奈川 矢倉岳に登る(12月21日)

2015-01-06 20:56:11 | トレッキング

12月21日クラブの仲間と矢倉岳(876m)に登った。神奈川県西部の箱根山地と丹沢山地の間に広がる足柄山地にある山で、金太郎伝説で知られる金時山(1,213m)の北側に位置する。おにぎりを立てたような特徴的な山容をしており、足柄平野から足柄山地の山々を眺めた際にひときわ目立つため、一目でそれと分かる。

・山北町 矢倉沢の集落でバスを降り、準備体操して出発。2日前の天気予報が嘘のような青空

・綺麗に刈り込まれた茶畑の脇を通る

・少し上ると茶畑の彼方に集落が見えた

・登山道に入ると登りがきつくなって来た。歩くとカサカサと枯葉の音がして気持ちがよい

・山頂に近づくと辺りが霧に覆われ50m先が見えない

・歩き始めから1.5時間で山頂(876m)に到着。先着組が昼食の真っ最中

       

・天気が良ければススキの向こうに冠雪の富士山が望めるのだが 残念!!

・昼食後に下山開始したが山道が前日の雨で泥土と化して滑りやすい。用心!用心!

・下山途中で見えた矢倉岳おにぎりを立てたような山容だ

・よく手入れされ万葉公園の脇を通る。もうすぐ足柄峠だ

・足柄峠で小休止。足柄関所跡を通り富士山の見える展望台へ向かう

・霧が晴れ富士山が見えてきた。山頂付近は雲に覆われている

・富士山を見て満足した後、足柄古道を通りゴールに向かう

・途中で5回ほど国道を横切る

・ゴールの地蔵堂で無事歩き終えたことに感謝しお参り

 

次回は「鎌倉の森と寺社を歩く 第8回(12月23日)」をアップします