孫による祖母の闘病・介護記録。

89歳の祖母が間質性肺炎で入院。後に血栓が飛び全身麻酔は不可能ななかブロック注射で下肢切断。12月に90歳になりました。

ひとつ峠を越えた祖母。

2024-05-28 19:45:00 | 日記
もう何度も祖母の命が・・・と思ったことか、わからなくなってきたほど、祖母の容態は不安定である。特に先週は、訪問看護師を何回呼んだのだろうか。医師も来たのは先週だったのだろうか。目まぐるしく毎日が変わるので、把握しきれなくなってきた。


昨日は、スイカを誤嚥して顔が真っ赤になった祖母の背中をとにかく叩いて下から撫でて吐き出させた。これまでにも何度もあったけれど、ほんの一瞬でそうなるからすごく怖い。毎回、怖い。慣れることはない。


母と幾度となく「覚悟」して「涙」を流しながらつづけている在宅介護もまもなく7ヶ月目。奇跡のように祖母が生きてくれている。闘病の祖母、そして母と私、それぞれ踏ん張って気張っている感じだ。


一旦、峠を越えた日曜日。祖母は入浴に行った。母が介助に入ったけれど、祖母が爪を立てて離さなかったそうだ。その日に撮ればよかったが、これは今日の写真。たしかに赤く爪痕があった。でも、なんだか祖母と母の攻防戦すら愛おしく思う。祖母と母がやり合えるのも命あってこそだから。私は母にそう呟いた。



そういえば、看護師から間質性肺炎がもっと進んだ場合のことを聞いた。自宅の酸素は5ℓまでしか出ない。濃縮する手段はあることもわかった。しかし、さらにその先、祖母が今より苦しくなったらどのようになっていくかを聞いて、私は耐えられそうにないと思った。でも、「ここまで来たら最期まで自宅でみようね。今更、病院にお願いするのは心情的にできないよね。」と母と話している。



在宅介護、ものすごく大変な状況・心境になってきたことを感じる。容態の乱高下がある祖母、それをみつづける母と私。自由の効かない生活とジレンマ。そして、その先にあるのは「死」。経験して初めて知った。胸がえぐられるような感情が今、ある。



最近、18時台に出るこの空の芸術が好きだ。しかし、今は暴風雨。台風も来そう。低気圧に祖母が耐えられるか、心配の種がまたひとつ増えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅介護で家族仲が悪くならないように気をつける。

2024-05-24 17:15:00 | 日記
5月21日(火)
本当は今日、ドライブをしようとレンタカーを予約していた。しかし、先週から著しく酸素の値が良くないので、先週のうちにキャンセル。

そして、朝から尿がオムツにも漏れ始め、便と混ざっているような状態に。看護師に電話をして、来ていただいた。尿導カテーテルを抜いたり、入れたりは痛いことなので、祖母は大きな声を叫んでいた。

私は祖母が看護師を叩かないようにベッドの上で手を握る。下肢切断後、膣漏といって、便が肛門からではなくて膣から出るようになってしまった。さらに今回、もしかしたら膀胱の壁も破れてしまっているかもしれないとのこと。感染症のリスクもあるので、様子を見ることになった。


5月22日(水)
酸素マスクになったので、深夜3時15分まで起きて様子を見ていた。4時に母が祖母を見に来ると、祖母が酸素マスクを外してしまったようでSpO2が56になっていた。私がウトウトした45分間の間に。祖母も低酸素に慣れてしまっているためか、苦しそうにうめくこともないので気が付きにくい。

祖母は頭が混乱しているのか、酸素マスクもカニューレも付けるのを嫌がったが、みるみるうちに目もとろんとしてきて、酸素マスクをようやく付けてくれた。

午前中は母とバトンタッチ
→カニューレに替えて朝ごはんもいつも通り食べたそう。その後酸素マスク着用。

午後は再び私はバトンタッチ
13:00ごろから昼食
→イチゴを誤嚥
背中を下から上にさすって出させた。
→前日から酸素や尿のこともあるので、看護師に来ていただいた。酸素マスクのやり方も初めてのことで不安だったので聞いて解決。

翌日、23日(木)は入浴と一泊のお願いをしていたが、宿泊はキャンセル。入浴は翌日の様子を見て判断となった。


5月23日(木)
12:45 施設から看護師が来てくださり、お風呂に行けることに。母が介助に入るも暴れた模様。でも、お風呂は気持ちよさそうな顔をしていたとのことで、送迎含め1時間15分ほどで帰宅。送迎時の移乗は家族の誰か少なくとも1名は必要。

22:00ごろ
祖母が「車椅子に乗せて」「どこにも行けない」と涙を流す。母は「明日」「子どもでも静かにするで」と書いていた。祖母と母のやりとりがふすま越しに聞こえてきて、私が参戦。つまり、簡単に言うと以下だ。


祖母:一日中ベッドにいるから、少しでもいいから今、車椅子に乗せてほしい。

母:仕事で疲れているし、1人ではできないから明日。静かに寝て。


写真:その時の状況↑軽くだけれど、孫の手で祖母が母を叩いていた。あまりにも軽くなので、母も私も笑ってしまった😂


どちらの言うこともわかる。母も最近、かなり疲れている。母は私たち家族のことも思っての発言だということもわかっている。しかし、昨日はその時間、父が帰宅していた。私は思った。父を稼働させよう、と。前にも書いたのだが、私一人で移乗ができるのなら良いのだが、移乗だけは2人必要なのだ。これがもどかしい。


私:車椅子に乗せてあげるくらい大人2人いたらできる。(父と)やるから、どいて。


と母を追いやった😜移乗をする際のペアとして、父と私のほうが母を介すより上手い(自画自賛、聞き苦しかったらすみません)。母は疲れからか、段々と力が無くなってきて不安定。そして、ベストポジションは、父が頭側、私が臀部側。重さで言うと臀部側の方が重いのだけれど、私からしたらお尻の方が安定感があるため、やりやすい。父は頭側の方が得意とのこと。良し。介護士や看護師とやる時も私はお尻側を選んでいる。


移乗して、酸素と共にリビングへ移動。30分くらい話して、祖母も納得したうえでベッドへ。祖母はとにかく寂しいのだと思う。その間、母はお風呂に入り、出てきても祖母のわがまま?にムスッとしていたけれど、私はその母に対してイラっとした。母曰く、「祖母を怒れるのは自分しかいないから」とのこと。私は「なるほどね」とも思った。


介護に限らずだが、2人以上いれば意見が食い違ったり、平行線を辿ったりするというのはごく当たり前のことだ。仕事でも恋人でもなんでも。最近、母と私の介護に関する意見が平行線で折り合いが悪い時がある。何回話しても平行線。お互い折れないからな。

父はそんな母と私に口も手も出せず、逃亡🥱これもいつものことだし、父、母、私、仲はいい。こんな状況でもよく笑う方だと思う。それに仲が本当に悪かったら書いていない。


ただし、介護によって家族の仲が悪くなるケースがあると医療従事者や知人に聞いている。私たち家族は、まもなく在宅介護7ヶ月目に入る。介護によって家族の仲(介護においては主に母と私)が悪くならないように、私は母に対しての言動と態度に気をつけなければと思った。母も気をつけてよね、と思うけれど←😜



*酸素マスクに一時期したが、飲み物を飲めない、すぐに外れて血中酸素が著しく低下してしまう、などの状況を相談してカニューレに戻した。祖母の場合、今は90以上あれば良しとすること。酸素はカニューレで4.5ℓ。普通だとこの量は酸素マスクレベルである。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカと祖母と私。

2024-05-22 16:45:00 | 日記
5/20(月)祖母と18:20ころから夜ごはん🍚
結論、祖母は完食👏

祖母のメニュー
・小ぶりのお茶碗いっぱいに白米
→お茶漬けのり、梅干し
・お豆腐のお味噌汁の具なし汁
→お豆腐は柔らかいけれど食べない
ワカメは消化が悪く誤嚥も怖いので入れない
・スイカ🍉

私のメニュー
→スーパーの498円カツ丼
エネルギーが枯渇していたので、買いました。




スイカはよく食べます。昔は祖母がたくさんスイカを作ってくれていて、香川県で過ごす夏休みの間、とり放題、食べ放題、スイカ割りし放題、種も畑へ飛ばし放題。

大人になってスイカが高級なものだと知り、どれだけ贅沢な時間だったか、思い知りました。その他にもお米やマクワウリ、イチゴ、タマネギ、さつまいも、ザボン、ブンタン、ピーマン、ナス、キュウリ、ヒャッカなどありとあらゆるものが季節に合わせて田んぼと畑で採れました。


だから今は、できる範囲内での私から祖母への恩返しの時間です。昨日の深夜から鼻のカニューレではなく酸素マスクに切り替えました。



【もうひとつのブログも更新しました🆙】

祖母は酸素マスクに切り替えました。 - 神奈川県川崎市のセレクトショップAmie(エイミー)の代表が綴る徒然日記です。

祖母は酸素マスクに切り替えました。 - 神奈川県川崎市のセレクトショップAmie(エイミー)の代表が綴る徒然日記です。

こんにちは。今日は、眠いです。と言うのも、昨日23時ごろから、祖母は酸素マスクに切り替えました。理由は、血中酸素濃度が80台前半だったから。祖母は「怖い」と言ったの...

goo blog

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖母の笑った顔が見られるだけで幸せ。

2024-05-19 20:23:00 | 日記
介護生活のなかでも嬉しいことがあります。それは、祖母の笑った顔を見られること。これはお散歩に行った時です。


今晩も笑いました😆ごはんを見たら分かる方もいらっしゃると思うので、告白。お味噌汁は今日は即席です。帰宅してすぐに夕食の時間にしたかったので、お湯で溶かすだけの即席を買って帰りました。

お米(ふりかけ+梅干し)とフルーツ(苺やスイカなど野菜分類含む)は割と食べてくれるので、なるべくフルーツは切らさないように買っています。ふふふ、いい顔や🤭



こちらは先日、オセロをしている時。左のポケットに注目😂😂😂


いつもここにおにぎりを入れて大事そうに持っているのです。誤嚥が怖いので、私が見ている間だけはポケットに持っててもいいよ〜と思って対戦していました。


これは夜のオセロ対戦時。洗濯物を片付ける間もなく祖母が騒ぎ始めたのでお相手を。母や私が側にいて、話し相手になると落ち着きます。


介護は心身共に大変だけれど、とにかく笑ってくれているだけで、本当に本当に嬉しいです。ちなみに祖母の髪の毛は、美容師さんが切ると暴れてしまうので、ど素人の私が市販の髪用のハサミ2種を駆使してカットしました💇‍♀️



祖母は下肢切断の影響で抜毛症です。でも、短くしたことで、ほとんど自分で抜くことがなくなりました。私は自分の前髪も切れないので、色々とツッコミどころがあると思うのですがご愛嬌で。でも、祖母も母も喜んでくれたので結果オーライかな🤗



今日は、母が介助に入りお風呂も入れたそうです。前回は髪を洗えなかったのですが、今日はそれも成功。そして、お風呂後は気持ちよさそうな顔をしていたとのこと。良かったです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【重複掲載】祖母の容態について。

2024-05-18 18:54:00 | 日記
Amie(エイミー)のブログに更新したものを貼り付けます。


祖母の容態について。 - 神奈川県川崎市のセレクトショップAmie(エイミー)の代表が綴る徒然日記です。

祖母の容態について。 - 神奈川県川崎市のセレクトショップAmie(エイミー)の代表が綴る徒然日記です。

この一週間だけでも、すごく体力面、精神面ともに大変でした。◆容態悪化入浴含めた一泊を頼んでいましたが、前日の夜から祖母の体調が思わしくなく、朝になったら悪化。酸素...

goo blog

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする