気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

田んぼの作業と河原の釣り人~大月市

2024年05月17日 21時49分13秒 | 風景写真


2024年5月17日

河原に散歩に行って来ました。

河原の近くの田んぼで、農作業をしている人が何人かいました。





望遠で撮っています。




田んぼの準備なのだろうな。

最近は田んぼをする人も減ってきているようだ。





河原には釣り人も来ていました。

今日は暑いくらいの一日でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源氏物語を買ってしまったけれど・・・

2024年05月16日 22時11分24秒 | 読んだ本の感想


2024年5月16日

何を思ったか、紫式部の源氏物語を10巻買ってしまった。


果たして私が、

難しい古典を読めるだろうか?


まぁ、読めるかどうか、ぼつぼつ読んでみよう。






高校時代、同級生の一人がこの源氏物語を読んでいた。

すごいよね~

今思い出しても、よく読んでいたなと思う。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「成瀬は天下を取りにいく」を読み終わった

2024年05月15日 18時37分24秒 | 読んだ本の感想



2024年5月15日

成瀬は天下を取りにいくを読み終わった。


宮島未奈さんの原作です。



この本を知ったのは、2024年の本屋大賞を受賞したからです。


主人公は成瀬あかり。


読みやすく、面白かったです。



しばらくブログを書かなかったからか、編集画面が変わって書きずらい。

私だけでしょうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿橋公園の藤と緑色の桜~大月市

2024年05月02日 22時10分57秒 | 写真(花)


(12:45)

2024年4月27日

猿橋公園に御衣黄桜が咲いているか見に行って来ました。

御衣黄桜は緑色の桜です。


遠くで見ると花が咲いているのか、木なのか目立ちません。





公園で咲いていたビオラです。






八重桜が咲いていました。






藤も咲いていました。





藤の花、大好きです。

もっとたくさん咲いていればいいのにね。






白い藤です。












緑色の桜、御衣黄桜の木が正面に見えます。

ここからだと花が咲いているのか、葉っぱなのかよくわかりません。





咲いていました。

この緑色の桜が御衣黄桜です。










八重桜はほとんど散っていました。






散った桜の花びらです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマガイソウ群生~大月市

2024年04月29日 21時43分02秒 | 写真(花)


(11:10)

2024年4月27日(土)

大月市猿橋町朝日小沢S様宅のクマガイソウを見に行って来ました。

沢山のクマガイソウが咲いていました。










シャガの花も咲いていました。






これだけ咲かせるのは大変でしょうね。





















S様、大切に育てたクマガイソウを見せていただき有難うございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の土手に植えてある枝垂れ桜が咲いた♪

2024年04月17日 12時48分21秒 | 


(12:11)

2024年4月10日

畑の土手に植えてある枝垂れ桜が咲き始めました。





綺麗です。

この桜は身延山に桜を見に行ったとき、苗を買ったものです。

もう10年くらい前になるでしょうか。

綺麗に咲き始めました。





八重の枝垂れ桜でよかったです。





桜が咲くと心まで、華やかな気分になります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原の木々の芽吹きと桜~大月市②

2024年04月15日 21時23分19秒 | 


桜並木の続きです。





桜を望遠で撮影。










近くの木の新芽です。

綺麗です。










桜の木の枝からも花が咲いています。





八重桜が開き始めました。





川にカカシがたっていました。





桜の木の下に紫色の花が咲いています。





根元を望遠で撮ってみました。






これで「河原の木々の芽吹きと桜~大月市」を終わります。

ご覧いただき有難うございました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原の木々の芽吹きと桜~大月市①

2024年04月14日 22時28分55秒 | 


(10:47)

2024年4月14日(日)

河原に桜並木があったので、桜がまだ間に合うかなと思い、一眼レフを持って行ってみました。


↑畑に咲いていた菜の花です。





チューリップも咲いていました。





山の木の新芽です。

薄い黄緑色をしています。

綺麗です。










ここは菜の花が沢山咲いていました。





こっちの畑にもチューリップが咲いていました。

望遠で撮っています。






この時期にいつも思うのは、自然は生きているということです。

力強い生命力を感じます。











桜が咲いていました。

間に合ってよかったです。










河原の木々の芽吹きと桜~大月市②に続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百蔵山(ももくらさん)ふもとの桜と富士山~大月市②

2024年04月13日 17時22分41秒 | 富士山


百蔵山の登山道の近くまで行ってみます。

周りには桜がきれいに咲いていました。





黄色い花が咲いていました。

レンギョウのようです。





桜並木です。





桜を望遠で撮影。






百蔵山の山側に桜が沢山咲いていました。





ただ手入れがされていないので荒れています。





富士山が見える場所に来ました。

富士山が綺麗です。





杉の木がありました。

たくさん花が咲いていますね。







これで「百蔵山(ももくらさん)ふもとの桜と富士山~大月市」を終わります。

ご覧いただきありがとうございました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百蔵山(ももくらさん)ふもとの桜と富士山~大月市①

2024年04月12日 17時21分12秒 | 富士山


(11:20)

2024年4月10日

百蔵山のふもとの桜と富士山の撮影に行って来ました。

桜も咲いていましたが、花桃もきれいに咲いていました。

富士山も見えました。

良かったです。










桜と富士山を一緒に撮るのは難しい。















場所を移動しました。

左側に桜が咲いているのですが、なかなかきれいに入りません。





今日は富士山がきれいに見えます。

雪もたくさんあるしね。







百蔵山(ももくらさん)ふもとの桜と富士山~大月市②に続きます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「窓際のトットちゃん」 黒柳徹子 を読み終わる

2024年04月11日 22時03分36秒 | 読んだ本の感想


2024年4月11日

「窓際のトットちゃん」 黒柳徹子を読み終わった。


この本は1981年に発行された本で、今年でもう43年にもなる。

私がまだ若いころブームになった。

けれどなぜか読まなかった。


43年も経って、アマゾンで中古を探した。

表紙もついていたが、汚くなっていたので、捨ててしまった。



読んだ感想は、よかった。

70歳を超した高齢者の私が読んでも感動した。


トットちゃんが通ったトモエ学園の話だ。

小林校長先生がすごくいい先生だった。

こんないい先生がいたんだなと思う。


トモエ学園があったのは昭和12年から昭和19年まだだったという。

戦争で焼けてしまい、7年しかなかったそうだ。


若い頃この本を読んでいたらどうだろうと思った。

感動はしたと思うが、年をとっての今の感動とは少し違うだろう。


とても良い本だった。



さぁ、次は何を読もうかな?

「菜の花の沖」も途中だし、どうしよう。

細かい字は老眼なので、読みずらい。

少しでも大きな字の本がいいな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大月市総合グランドの桜と富士山

2024年04月10日 16時02分17秒 | 


(10:57)

2024年4月10日(水)

天気が良かったので、大月市総合グランドの桜を撮影に行って来ました。

ちょうど満開でした。





グランドから少しだけ富士山が見えます。





グランドでは「グランドゴルフ」をしているようでした。

沢山の人が来ていました。





今日は富士山がきれいに見えます。





土手に咲く桜です。















散った桜です。






後ろの山は百蔵山(ももくらさん)です。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿橋公園の桜の様子~大月市

2024年04月03日 21時51分04秒 | 


(10:51)

2024年4月2日(日)

猿橋公園の桜の様子を見に行って来ました。

綺麗なしだれ桜が何本かあるのですが、まだほんの咲き始めのようでした。





ソメイヨシノは満開のように咲いていました。





さくら祭りの旗がたっていましたが、いつなのでしょうか?





ワンちゃんをつれた家族が撮影していました。















東屋と桜。





花壇に咲いていたビオレです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の桜が咲きだした♪

2024年04月01日 16時39分10秒 | 


(14:22)

2024年4月1日

散歩道の途中にしだれ桜の木がある。

もう咲いているかなと、一眼レフを持って行ってみた。


咲いていた

どこの家の桜かわからないが、大きなしだれ桜が2本ある。





空も晴れていて桜がきれい。





桜の根元にはハナニラも咲いている。





青空と桜。





桜の木を見上げて。





最近は遠くまで桜を見に行けないけれど、近くで見れてうれしい。
















この桜は、咲き始めたばかりのソメイヨシノ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の桜が咲きだした♪

2024年04月01日 16時39分10秒 | 


(14:22)

2024年4月1日

散歩道の途中にしだれ桜の木がある。

もう咲いているかなと、一眼レフを持って行ってみた。


咲いていた

どこの家の桜かわからないが、大きなしだれ桜が2本ある。





空も晴れていて桜がきれい。





桜の根元にはハナニラも咲いている。





青空と桜。





桜の木を見上げて。





最近は遠くまで桜を見に行けないけれど、近くで見れてうれしい。
















この桜は、咲き始めたばかりのソメイヨシノ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする