ぐるっと野の花ブログ編

自然大好き。写真大好き。ボケ写真満載~(^^)/
香川県の溜め池の鳥たちも楽しんでいます

カイツブリ・ホオジロ・植物

2024年06月01日 | 散歩道での出合いろいろ

ぐるっと近場

こんな出合がありました(^^)/

 

カワウ2羽

 

寂しくなった溜め池では カイツブリが2羽寛いで~

 

身近な野鳥 ホオジロ 声が大きいですね・・・幼鳥かな?

 

 

咲き始めた野の花

ソクシンラン キンコウカ科 まだ蕾多し

 

ハマボウフウ セリ科 花(白)と実   根の部分は食べれるようです 

 

木の花 

センダン満開! よく見かけますね(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワラヒワお食事中・蝶など

2024年05月30日 | 散歩道での出合いろいろ

近くをドライブ散策

珍しいものには出合わないけど

いつものように楽しい撮影タイム(^^♪

 

カワラヒワ 留鳥 全長:13.5㎝

キク科の綿毛をついばんで・・・何をするのかと思たら

 

食べてました((+_+))

検索するとタンポポの綿毛など、種は全て食用のようですね

 

ヒヨドリ幼鳥 留鳥  幼鳥の鳴声は大きいですね・・・

 

見頃の木の花

テイカカズラ つる性常緑低木 有毒植物

 

イボタノキ 落葉低木 里山に多いです 

 

お馴染みさんの蝶も撮る

スイカズラの蜜を吸うモンキアゲハ 

 

ノアザミにカラスアゲハ

 

ツマグロヒョウモン♂  休憩中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウノトリ・ウグイス他~

2024年05月27日 | コウノトリ

溜め池の鳥たちが少なくなったので

少し遠出して

再度コウノトリを遠くから眺める(#^.^#)

 

コウノトリの親子  立ち入り禁止の標識から撮影

 

カワウ一羽 留鳥 全長:81㎝ 河原にて

 

羽を乾かしている姿

 

ウグイス 幼鳥でいいでしょうか・・・ 

大きな声で鳴いていました

 

今日の野草

セッカニワゼキショウ アヤメ科 高さ:3~5㎝

帰化植物 北アメリカ原産

 

ドクダミ ドクダミ科 ☝と同じ場所にて

 

河原散歩でした(^^♪  シロツメクサ&アカバナがこんな所

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒバリ・オオバン

2024年05月24日 | 野鳥

お出かけは近場

健康ウォークを兼ねてバードウオッチングでした(^^♪

 

ヒバリ 留鳥・漂鳥 全長:17㎝ 冠羽を立てて私を威嚇?

 

ヒバリ メス&オスに冠羽あり、それに同色なので見分けは難しいようです

 

 

2羽仲良く飛び去った

 

オオバン 全長:39㎝ 留鳥 私とかなり近い距離にいるけど

でもここから離れない・・・

巣ではなさそうだし怪我でもしたのかな~ちょっと心配

 

今日の風景

溜め池の土手にオオキンケイギク 帰化植物 特定外来生物(厄介な野草)

背景の山並みは 

左:高見山~右端は猫山 縦走できます(#^.^#)

 

オオキンケイギク背景にヘラオオバコ(帰化植物) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマサギ&コサギ 野の花

2024年05月22日 | 散歩道での出合いろいろ

車道沿いで偶然出合った

車中からのショット(^^♪

 

アマサギ 夏鳥 香川:準絶滅危惧種

 

 

 

アマサギ 三羽並んで寛ぐ

 

コサギ 飾り羽が出ています こちらは河原にて~

 

指は黄色

 

今日の野の花

ヒナギキョウ ヒメコバンソウ(帰化植物)の実の間から

 

イヌコモチナデシコ 帰化植物 ヨーロッパ原産 群生をよく見かけます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする