いんでん の日記帳

鉄道写真と登山で撮った写真がメインです。あっちこっち気になると撮りに登りに出かけます。(撮影場所はお答えできません)

綿向山

2024年03月03日 | 登山
冬になると霧氷が綺麗なことで人気の綿向山
令和6年4月〜令和8年12月まで間伐作業等のため登山禁止となるのです。
これは3月までに登っておきたいと思っていたのですが
なかなか天気が安定しない
やっと好天の予報となった今日、行ってきました。

ビックリしたのは登山者の多さ
いつもは少し遅く到着してもなんとか駐車できたのに
登山口近くは駐車不可ということで
地元の方でしょうか、誘導係の人の指示された空き地に駐車しました。

登り始めてもまったく雪はありません。
5合目の小屋からは薄ら白くなった登山道が凍結しているのでアイゼン装着
7合目からの冬道も積雪はほとんどない状態でしたが
ここからは霧氷が始まります(^^)
真っ青な空とのコントラストが本当に綺麗で思わず声が出てしまいます。

ほぼ直登でかつ壁のような傾斜を登って行くと
途中の景色も素晴らしい!
そして到着した山頂は・・・雪が無い(^^;;

雪の無い、地面が見えている山頂と、
そこに生えている樹は真っ白な霧氷になっているギャップがすごかったです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八幡山展望台から福井駅 | トップ | 八幡山月見広場から福井駅 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TAKU)
2024-03-04 22:00:39
樹氷、綺麗です^^

樹氷って辺り一面も雪のイメージですが、この写真のように木だけ白くなるようなこともあり得るんですね。
自然は不思議と思うと同時に、この写真もなんだか不思議な感じがして面白いですね^^
Unknown (いんでん)
2024-03-05 20:30:27
>TAKUちゃん

樹氷?霧氷?
登山だと「霧氷」と言うようですが
僕もこんな景色は初めて見ました。
そしてやはり冬の山は非日常の極みというか
自然の美しさに圧倒されます(^^)

コメントを投稿

登山」カテゴリの最新記事