心の扉 神戸カウンセリング花時計

心理療法や催眠療法、ストレス解消や悩み等メンタルに関するもの、そして日常の出来事を自由気ままに掲載します。

犬管理条例

2024年03月31日 | 雑感・愚見

 

2012年 中国黒龍江省のハルビン市が制定した

犬管理条例には、『1世帯に犬は一匹』と定められています。

 

この条令は、増え続ける野良犬に噛まれる事故が

続出したための処置だそうです。

 

 

これ増えた野良犬が元飼い犬なのか、

ペット業者が商品にならなくなった犬を捨てたのか、

食肉業者から逃げ出した犬なのか、

その辺りは分かっているのかどうなのか。

 

1世帯の飼い犬の数を制限することでも

ある程度の効果は得られるとは思いますが、

飼い犬を捨てることを強く禁じたりすることも

より重要なことだと思うのです。

 

それもそうですが、一般住民の飼い犬の数よりも

他のことが要因だったとしたら効果は、

かなり限定的なものになってしまいます。

 

 

条令の目的は、野良犬を減らすことですが

海外では野良犬が集団で人を襲って大怪我をしたり

怪我どころか死亡してしまう映像を見たことがあるし、

それ以上に狂犬病が蔓延することが怖いですよね。

 

狂犬病を発症した犬は、涎をダラダラと流して

落ち着きを無くして動き回り、吠えて

狂犬病ウイルスから産めや増やせの指令なのか、

なんにでも噛み付くようになるので始末が悪い。

 

未だに世界では毎年約6万人もの犠牲者を出していて

狂犬病による死者の95%以上はアフリカとアジア

一度発症すると99%以上の確率で死亡

 

なかでもインドは、狂犬病の常在国

狂犬病の死者数は毎年約2万人を超えており

世界で最も狂犬病による死者が多い国となっています。

 

まあインドは、経済発展をしているので

飲み水を含めて狂犬病の対策も進んでくると期待します。

 

中国では、ペットや食用犬等で飼われている

1億5千万匹の数倍の野良犬が生息していると言われていて

2008年1月に全ての犬に狂犬病の予防接種を義務付けましたが

 

2008年の狂犬病による死者は、約2500人

この数字は中国共産党政府が発表した数字なので

実際には、もっと多いと考えるのが自然ですし、

中国共産党政府だけじゃなくて

今までさんざん中国人の自己中心的な態度を見せられているので

政府が決めたとて狂犬病の予防接種を行うかと言うと

かなり疑念を持ってしまいます。

 

ただ狂犬病の死者数約2500人が真実だったとして

少ないと見るのか、多いと見るのか………

 

中国が公表した数字を鵜呑みにはできないものの

狂犬病に関して漏れ聞こえてくる感じからすると

インドと比べるとかなり少ないのは間違いなさそうです。

 

東京で施療を行っていた時に

犬恐怖症の方の原因を催眠で探ったところ、

嚙まれることでの過剰な痛さや怪我の程度や

無意識下で犬を化け物にしているのでもなくて、

 

子供の頃に近所で狂犬病を発症した人を

見たことが原因だったことがあり

昔の日本では狂犬病も現実的な恐怖だったようです。

 

狂犬病の感染源は、犬だけじゃなく

猫、猿、アライグマ、イタチ、狸、ハムスター等、

色々な動物が感染源となり、

 

狂犬病が発症したら治療法はありませんが

感染前であればワクチン接種によって予防可能なので

アフリカ旅行やインドや中国を観光旅行する際には

念のためにワクチンを接種しておいた方が無難なようですね。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリングルーム花時計



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。