花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

当地の「桜」は既に葉桜となっていますが、自宅の庭先では「芝桜」が見頃を迎えて・・・

2024年04月15日 | 花だより

・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像12枚)・・・


当地での「桜」の開花は、昨年よりも今年は10日程遅かったものの
現在では既に見頃が過ぎて葉桜とっていますが、代わりに爺やんちの庭先では
「芝桜」の花が見頃を迎えて、華やかな花色で春の到来を実感していますが
爺やは自宅の花壇で育てていた「芝桜」の中の1品種を、3年前に枯らしてしまい
お金をかけないで「芝桜」を増やす方法が無いかWebで検索すると、「芝桜」は葉・茎(枝)
根等の植物体の一部を切り取って挿し床等に挿して不定根を発根させて、独立した植物体を
再生させる方法の「挿し芽」で簡単に増やす事が出来るとの記事を見つけて
爺やも「芝桜」の「挿し芽」に初挑戦してみようと思い、「芝桜」の発根適温は
15~20℃位で9月頃に「挿し芽」をすると、比較的早く発根して根が出たら
直ぐに植え付ける事が出来ると書かれていたので、3年前の秋に初挑戦したところ
一部の挿し芽は枯れてしまいましたが、それ以外は再生させる事が出来て
庭先の花壇に植え付けたところ、翌年の春から花が咲く様に成って
春を迎えると、以前と同様に芝桜の鮮やかな花色で庭先が明るく成っています




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨夜メールを確認するとIPAか... | トップ | 散歩の途中で出会った紫雲英... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花だより」カテゴリの最新記事