エアモデルこんなの作っちゃいました!Mk.Ⅱ

yahoo!ブログ(2008年9月24日(水)開設)終了に伴い移行してきました。なのでタイトルも”Mk.Ⅱ”なんですよ♪

あいち航空ミュージアムプラモコンテストに応募しました(・∀・)

2023-06-12 18:29:53 | McDonnel F3HG/AH-1/F4H-1
というわけで、2021年の第1回目から会皆出席です。あいち航空ミュージアム飛行機プラモコンテスト(テーマは“私の愛する航空機”)に応募しました。写真判定で、通過したら1ヶ月半もの期間、展示してもらえます♪(゚∀゚ゞ) 


1954年にモックアップモデルとして公開されたマクダネルFram3H-G/H…が、もし試作機として開発されてたら?スパロー1搭載のミサイル・インターセプターだったら?という“設定”で、「講釈士見てきたような嘘を言い…」って体でやってみましたw σ(^_^;
せっかく改造したので、ベースにした元キットを無塗装で並べてみました(゚∀゚)
どうかな?σ(^_^;



SAコン(ファントム)に参加するのだ(o・д・) その9

2023-05-19 23:02:06 | McDonnel F3HG/AH-1/F4H-1
放置しちゃってた(>_<)ゞ
出来たよ!
静岡ホビーショー2023 出品♪(*゚▽゚)ノ
(゚∀゚ゞ)










SAコン(ファントム)に参加するのだ (o・д・) その9

2022-11-03 22:18:09 | McDonnel F3HG/AH-1/F4H-1
胴体側面のラインが気に入らなかった(エアインテークあたり」ので、やり直しました。だいたいヨシっ!(゚∀゚ゞ)
機首はハセガワのA-4Eスカイホークのジャンクパーツを加工してみました。良さげだ♪σ(^_^;
それから、ビーバーテイルを少し加工してみました。そんなとこです。σ(^_^;

SAコン(ファントム)に参加するのだ(o・д・) その8

2022-10-28 23:06:38 | McDonnel F3HG/AH-1/F4H-1





















主翼外翼後縁にプラ板貼りますね。元キットの外翼の上反角を無くしてフラットにすると、後縁がちょっと前進するので、内翼から一直線になるように加工してみました。
で、次は垂直尾翼を。上端にはキットのパーツを流用します。
だいたいの外形は出来てきましたね♪(*゚▽゚)ノ

SAコン(ファントム)に参加するのだ(o・д・) その7

2022-10-28 22:58:12 | McDonnel F3HG/AH-1/F4H-1

















胴体後部下面を加工してみますね。同じ時期のマクダネル社製F-101ブードゥーに近いイメージになりますね。(o・д・)