姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

お金のエネルギーと脳と言葉の使い方

2024年05月09日 | 保健室コーチング

(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表
桑原朱美です。

今日のテーマは
「お金のエネルギーと脳と言葉の使い方(NO.1310)」です。

今日は、資産形成とメンタルマネジメントの専門家
伊藤正雄さんの書籍のご紹介です。

伊藤さんも、桑原と同様に電子書籍を出版されています。
その本が、脳の科学の視点から書かれていて、とても分かりやすく
感銘を受けました。

『新・お金の常識 Kindle版』

 

 

 

保健室コーチングとリンクすることが多く、
脳科学や言葉や思考と現実との関係に興味がある方は
絶対に「面白い!役に立つ!」と感じていただける1冊です。

逆に伊藤さんも、桑原の本を読んでいただき
「あれ?俺が言ってることと同じだ」と思ったそうです。
そして、「分野は違っても、本質はつながっているね」と私にも話してくださいました。

伊藤さんの著書の中で、特に印象深かった点を少し上げておきます。

◎お金が貯まる人、貯まらない人の違い
・「金融のプロ」と「金融商品販売のプロは違う」
・お金に対して、無意識に持っている「思い込み」の影響
・お金に対する言葉の影響
・お金はエネルギー
・お金と仲良くなる方法

◎お金に困らない習慣作り
・夢をかなえる習慣
・お金持ちになるのは「3+1」の法則

◎お金との向き合い方
・自分のクセを知る
・消費と投資と浪費を意識する
・お金のブロックを外す6つの質問

 

伊藤さんの著書には、
保健室コーチングで伝えていることやアイシン波動で学ぶ内容と
たくさんの共通点がありました。

そして、何かと難しくなりがちな金融の話やお金の話を
非常にわかりやすく、日常の自分の姿を思い浮かべながら
読むことができます。

桑原も、公務員を退職し、起業した時期には、
お金のブロックにかなり苦しめられました。

このメルマガでご紹介しているアイシンの波動ワークでも
何度も、お金のことを取り上げ、ワークをしていただきました。
今では、そのブロックはほとんどはずれてきました。

波動ワークで、先生方に言われてきたことともリンクすることが
伊藤さんの著書にも書かれています。

将来のお金のこと、資産形成、日常のお金との向き合い方
言葉の影響力に興味がある方は
ぜひ、読んでみてください。

それでは、今日も素敵1日を!

 

 

 

 ━━━━━━━━━━
 講座等の最新情報
━━━━━━━━━━

【2024年度年間計画】
https://heart-muscle.com/wp/wp-content/uploads/schedule_nextyear.pdf

【プチリニューアル!保健室コーチング無料講座/配信スタンド変更】
https://www.reservestock.jp/subscribe/250872

【ネヂカラ・リーフ&ブランチ&ステム会員/ほけコよみよみ会】
桑原の著書を著書を輪読し、参加者同士でアウトプットし、深い気づきを得る
https://hm-nedikara.net/support/support-1065/

【ハートマッスルトレーニングジムの対人支援ツール・脳科学教材の紹介サイト】
https://heart-muscle-sub.my.canva.site/

【保健室コーチング漫画(立志編)ダウンロードできます!】
https://heart-muscle.com/wp/wp-content/uploads/hoken-coach-vol.1.pdf

【桑原朱美 公式youtube】
https://www.youtube.com/channel/UCeRjASykbzzuUMhfUjfFDHw

 

 

 

   

 



最新の画像もっと見る