旅の写真館

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
夫婦で気ままな日帰りドライブ、残したい風景をカメラに収めています。

那智の滝 那智大社

2024-05-24 20:34:34 | 神社

はるか昔、初代天皇一行が「那智の浜」に上陸したとの言い伝え。

飛瀧神社

山を見ると光る場所・・その山をめざすと。

那智の滝を発見。

落差133mを誇る日本一の滝

日本三名瀑は「袋田の滝」「華厳の滝」「那智の滝」

どうしても観光写真になりがち・・なので

またやりすぎの写真を撮ってしまいました。

さて一行を導いたのは八咫烏(ヤタガラス)

この鳥、足は3本ありませんが、じっと私共の近くに

とまっていてくれたので八咫烏としておきます。

先導を終えた八咫烏は石に姿を変えたと言い伝えが残ります。

那智大社

那智の滝が自然信仰であるため社殿が造られたのは後の事。

仁徳天皇の時代 山の中腹に社殿を設けたのが那智大社の始まりとされる。

巫女さんによる朝の祈り。

山の深さが分かるかと思いますが

かなり高い場所です。

神仏習合が広まり隣接は如意輪堂

両国三十三所の一つ青岸渡寺として現在に残ります。

那智の滝、車道からもバシャバシャと大きな瀧音が聞こえ

美しさと圧倒される大きさに感動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまぐちフラワーランド

2024-05-22 21:09:36 | 

山口県柳井市「やまぐちフラワーランド」

メインの観覧車「花くるりん」

花と緑の庭園は21のテーマゾーンに分かれ四季折々楽しめます。

遊歩道は曲線で整備され自然と次の花へと導かれます。

ローズガーデンは今が見頃

まだ蕾も多くしばらくは楽しめそう。

何ともお洒落な空間。

花いっぱいのイングリッシュガーデン

順路も飽きさせない花道

皆さん立ち止まり花を愛で「きれいね」の声が聞こえてきます。

カラフルな色合いに気持ちも明るくなりますね

花好きさんにはたまらない場所

時々休館もあるので調べて行った方が良いでしょう。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野三山参詣

2024-05-19 19:47:50 | 

 

熊野本宮大社

全国3000社ある熊野神社の総本宮

世界遺産紀伊山地の霊場、熊野三山の1つ。

熊野三山は大きな紀伊半島の南端に位置し広島から訪れるには遠い場所です。

元気なうちに一度はお参りしておきたい願いがやっと叶いました。

大半の参拝客はインバウンド観光

神秘的な日本の神仏に興味がある様です。

熊野詣は古くからの熱い信仰。

神が祀られたのは二千年前・・気の遠くなるような年月です。

熊野本宮大社旧社地大斎原、

かってこの中州に本宮大社はありました。

熊野速玉大社

本宮に比べ朱塗りの鮮やかな社殿

明治期の火災から、その後再建されました。

境内の神木「ナギの木」は天然記念物

熊野三山 速玉大社 未来へ日本の祈り 

熊野那智大社に続きます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂ヶ峰バラ園

2024-05-15 21:47:27 | 護衛艦
五月の薔薇

市民の憩いの場、蜂ヶ峰

綺麗なバラ園が無料で楽しめる。

様々な色と形・・気持ちまで爽やか。

園内隅々までバラの香りが漂う
華やかさの中にシックなパープル
おっと・・何だろう?
蝶・・蛾・・初めて見るデザイン


撮影中も香りと華やかさに酔う感じでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産「高野山」へ

2024-05-14 09:09:23 | 

真言密教の根本道場「高野山」

高野山の総門「大門」(高さ21.5m)

江戸期の仏師による金剛力士像阿形

広島を前日の21時に出発~翌朝04時到着

目の覚めるような照明と圧倒される大きさに疲れも吹っ飛びました。

壇上伽藍「中門」

中には四天王が配置

持国天 東の守護神

多聞天 北の守護神

四天王の中で最も強い。

広目天 西の守護神

 

増長天 南の守護神

胸にトンボ

夜明け前の根本大塔

金堂

気持ちを癒す水の景観。

壇上伽藍の納経所が開く時間になり

緑豊かな参道を歩きます。

早朝に見た根本大塔が見えてきました。

改めてその大きさに圧倒されます。

鮮やかな朱も目に眩しい。

金剛峯寺高野山

まだシャクヤクの残る参道

表門

主殿

高野山奥の院

見上げるような木立、皆、管理され真っすぐに伸びる

樹齢数百年の大樹、永い歴史感です。

奥の院は墓所の続く霊場、写真は極力控えました。

やはり背筋の伸びる信仰の聖地でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする