青空花道へ

-☆-TAKE IT EASY-☆-


改名しました。

「k親子」→「北P」→「花道」

走ると晴れる!

2024-06-01 07:22:00 | RACE

第44回鹿沼さつきマラソン完走記


悲観的な投稿は避けたいところではあるが

最近は体調がとにかく優れない

これも人生後半戦の一部と受け入れるしかない。

コロナ後遺症から、骨折後遺症も重なり

右脚(骨折側)を庇う為か左腰が痛くて私生活まで支障出まくり、

もちろん仕事もです。




身延山登山のときは下りで右脚の爪が剥がれるアクシデント!

それ以降、更に腰痛も悪化して週1走るのがやっと。何とかキロ5分位なら逝けるか。


初めて一緒に走る仲間達とDNSだけは避けたかった。

2日前には10年振りにマッサージまでしての痛みを和らげる作戦は正に神頼み状態だった。

そんな中、10キロレース走ってきました。

久々の結城RCメンバーの横に陣取り

一緒に走るのは山友に同僚とお初である。

ナウシ会から代表45歳、友人59歳、同僚45歳、同僚41歳(3人)、同僚36歳と自分、計9人で参加でした。

会代表はUTMFを狙う強者、友人も侮れない、同僚(45)は普段はチャリが主だがキロ5分では走れる、同僚(41)が一番の曲者で練習でいきなり4分で走り出すヤバい奴、同僚(36)は初ハーフで90分で走ってる。

今の自分には全員間違いなくライバルだ。

結果は目標の50分は切れたから、今の自分には上出来だ。仲間達も±2分の激戦だった。

来年は45分切りを目標としよう。





後で大会の様子をYouTubeで、脚を引き摺りながらの自分を見て痛々しかった。( ;  ; )

遅いのも納得である。

今はこれが精一杯!

しかし

やっぱり走ると何より

気持ちが晴れる☀️


また次回は秋!

お疲れ様でした。


スカイブルー

2024-05-07 08:32:00 | CAR

小生のクルマ好きは

ありがちなスーパーカー世代

クルマに対する拘りは

なんと言ってもスタイルとカラー🩵

からの〜走り



ヤングな時代はフェラーリが一番!

(今も否定はできない)

手に入れても足としては乗れないよね



当時はフェラーリよりこっちと思ってた

死ぬまで離さないはずだっただが

16年が限界だった

手放す直前3年は乗ってなかった

その間ダブって

スカイブルーのステップワゴンが愛車になった 



親子マラソン大会には大活躍だった

13年20🈵キロ走った

あれ?

実はZも実車は13年

マイルで4🈵弱

少なっ!

大事ににし過ぎた

クルマも走ってナンボの世界🌍



今の愛車はジナンのお下がり

最近屋根を蒼く張り替えた

(雨漏りがしてた)

スカイブルーなミドシップオープン!

この価格でこのパフォーマンス!



実はフェラーリも乗ったことはある

(バブル期にレンタカーで)

比べるつもりはないが

ある意味日本車が世界一も頷ける

サイズもちょうどいい

何と言っても

スカイブルー(青空色)がお気に入り

KeePerもやってみた✨

この技術も凄いっ!

見て、乗って、磨いて

走って楽しめる

老後はこれで暫く逝けるな


コイツは死ぬまで離さないっ❣️




たぶん…



さて…

2024-03-13 10:34:00 | work
いつの間にか3月還暦リーチ!
後1年が長い…

元旦は走ってみた。


初詣も行った。



氷瀑も見た。


湯の湖はホワイトアウトだった。

温泉はやめれない。


薪サウナを自分では初めて。



後1年


















至仏山登山記

2023-10-25 13:24:00 | mount

今回もナウシ会にお世話になりました。







戸倉~鳩待峠まではマイカー規制の為、乗合バスで鳩待峠へ

バスの移動に紅葉の山が徐々に雪

前日の冷え込みに何と雪山だった。












新人Sくんは山デビュー🏔️✨





嫌にならなきゃいいけど🙇



山頂の視界は ;  




おきまりのラーメン🍜





下山は木道が雪で滑る❄️




青空が😅





あるあるだね🗻💦







燧ケ岳と大湿原が見えた!





帰りは車中で🍻✨




温泉♨️⭕️でした。





お疲れ山でした。


またよろろすおねがいするます。😎





ps.

後で編集します。


たぶん😝


唐松岳登山

2023-08-11 09:10:00 | mount

ナウシ会メンバーと
4月に鎌倉ハイキング












6月に十二ヶ岳










富士山は観る山と実感でした。



今回は北アルプス🗻


スタートから楽勝🚠

ガスって八方池はパス😭


雪渓で涼しい⛄️


一休み🎌





登りはきついけど楽し😁



山小屋から空身で山頂へ🌋


山頂は快晴☀️






快晴で剱岳に日本海まで🌊


昼食して🍙



下山はいつもきつい😓




帰りは温泉にビール🚌

今回もナウシ会楽しかったであります。
ありがとうございました。



ps.


なかなかか食えない上ウニ丼
(同僚3人で豊洲にて)


なかなか飲めない山崎🥫✨
(NAOから🎁)



2023も後半へ

2023-07-09 14:43:00 | MINA
古民家に棲むといろんなことにガタがくる
(実家の話ですがね😁)

築50年弱20年前に少々リフォームしてはいるがガッツリやっとくべきだった

やっぱり水廻りからきた

ここ1年以上

ウォシュレットが調子悪いっ!

水漏れが激しいっ!

我慢ならず買い換えた

新品がいいのは当たり前

家に投資するには躊躇いがある

先がいまいち読めない

これからは節約せねばと思いはじめたのに

思い通りにはいかない

とりあえずは休みたい…

しかし

犬は休ませてはくれない😅

和むからいいか🐶

室内にカメラ設置してみた

便利だよね👍











新しい家族

2023-06-07 09:15:00 | MINA
2023も半分

皆様如何お過ごしでしょうか。

自分は年明け早々

コロナ感染!

(病院は行ってない)

後遺症か

調子が上がらない日々が続いてます。

何とか10キロ/日走れるようになったが

3日に1回走る程度であります。

走れるだけまだ良しとせねば

そんな

ある日

とあるホームセンターで見た

🐶が頭から離れず

我が家の一員と相成りましたとさ







生活が一変した。

こいつが走る走る

練習にはならんけど





感謝

2023-03-09 19:18:00 | YOU
ありがとうございました。🙇‍♂️

2023は

2023-01-02 16:05:00 | YOU
良い年になるはず

第7回 日光国立公園マウンテンランニング大会 -撃沈(後半)-

2022-12-14 07:09:00 | トレラン

気休めに細いテープ()を膝上に貼って凌ぐ


歩きながら治るのを待つしかない

無論こっからは抜かれまくり

潰れるのが早すぎる

天空回廊までは攣らずに行く予定だった


とにかく治ると走る

走ると攣るの繰り返しだった

普段は立ち入ることができない国有林

今回は曇ってしまったが絶景に変わりはない

苦しいながらも

また来れて良かった

エイドではチョコにタブレット梅しば、麩菓子、ポカリ2本とあるもんは全て補給した

(コロッケに羊羹は気づかなかった)

1445段の階段は全ては歩いた

いや何回か止まったな

軽快に走って昇るはずだったのに

「ガンバりましょう!」と抜かれても

手摺りに捕まりなから歩くのが精一杯

何のためにここまで来て練習したのか

相変わらずペース配分が下手で突っ込み過ぎ

子供の運動会で足を肉離れした

30代から進歩がない

何とか登りきった展望台では開き直って

スマホでビデオを回した📹 

今日は完走()を目標にしよう

まずは関門がある丸山だと

また登りは歩いて

下りはゆっくりと走った


またエイドで休んだ

後半戦脚が持つのか自信がない

下りでは膝上が攣る


これが出ると歩くのも痛い

止まって治るのを待つしかない

痛くて屈伸もできない

もちろん抜かれれまくり


次のエイドでは

「あと10キロです」の声に

これでも22キロ来たんだ

足は終わってるけど気力だけは戻った

足をゴマかしながら歩を進めた

この頃から雨が降りだした

確か残り5キロはロード

今抜かれた選手はロードで抜き返すつもりだった。

しかし、ロードに入ると硬いアスファルトの下り

膝上の痙攣がブリ返す


抜き返すどころかまた抜かれる始末

歩くしかなかった


最後の社寺内の砂利道だけ走ってのゴールだった


無事完走()できて安堵した

同行の山友も無事皆完走できました

お疲れ様でした


帰り道では痙攣祭りでした…



第7回 日光国立公園マウンテンランニング大会 -撃沈(前半)-

2022-11-22 12:19:00 | トレラン
もうガチな大会はやめようと思っていた。

5年前に骨折した右足の甲は完全に後遺症となり、気圧が変わるだけでも疼く

とは言え走れないわけではない

走れる限り走るのをやめるつもりはない

ゆっくりでも走ると気持ちが晴れる

美味いビールを飲むためにも走る

4月以降200km/月は走っていた

徐々にマラソン大会も開催されてはいるが

出るつもりはなかった

確か8月の暑い日だった

隣りで積み込みを終えた同業他社(ローリー)山友のHくんが「ウチの会社で日光トレラン大会に3人出場しますけど花道さんも是非!」との誘いがあった

第一回大会に完走した大会で、第二回大会もエントリーはしたが事前に骨折して欠場と悔しさはハイオク満タンであった。

リベンジしたい気持ちはなくも無いのだが

31では分がわるい(何の?^_^)

と言うわけで同じ山友の山賊さんを半ば強引に誘いました

しかし32キロのトレイルはキツい

事前に山練やらんと絶対死ぬ!

単独で大平山を二回


山賊さんと三毳山、女峰山、日光社寺スタートから前半のコースを迷走してみた


これじゃ足りないのはわかってはいたが

やらないよりはマシマシと言い聞かせる

大会前日22時に自宅発

山賊さんを乗せて車中泊

天候は晴れのち雨予報

荷物を預けてHくんに遭遇したが

スタート直前に電話してそれきりだった

予報通りスタート時は晴れていた

カッコは真っ黒😎


下は青いシャツ着てるから

どうせ途中で暑くて脱ぐと思ってた

前半に一度は脱いだけど


潰れてからは身体が冷えて

また黒くなった😅


前半は抑えた方がいいよと山賊さんに言っておきながら最初のロード5キロはガンバって

見える女子は全て抜いていた

更に林道に入ってからも登りはキープ

苦手の下りは抜かれた速い女子にガンバってついてみた

下りきってアスファルトに出た地点で終わった

やってしまった

太腿が攣った。

後半へつづく


2022.前半戦終了

2022-06-30 14:00:00 | シューズ
いつのまにか今日で今年も半分終了!

早いっ!

して暑いっ!

外仕事は効くよね

工場勤務が懐かしい

早く帰って

涼しい部屋で

ビールが飲みたいっ!



これは今ハマってるホッピー✨

PS.
今年はNAOから🍶

PS.2

第三のカーボンを購入した
コイツをメインに乗り切るぜ


©︎の狼Ⓜ️へ

2022-05-17 00:29:00 | CAR





今月はずつと気になってたトコ

行って来やした

©︎サーキットの狼Ⓜ️ミュージアム

関東に有るのは知らなかった



レーシングディーノ🏎✨
これが見たかった



他にも
ロータスヨーロッパとカレラRS

カウンタック

ミウラ

512🅱️🅱️

トヨタ2000GTオープン

デトマソパンテーラ

トヨタ2000GT

コブラ

ロータスヨーロッパ

240ZG

GT-R

コスモ

エスハチ
ヨタハチ

もっとありましたよ😅


たまに色々走らせるみたいです
この日はランチアストラトスHF


スーパーカー消しゴムまで…

懐かしい😭

決して広くはないけど楽しめましたよ




帰りには植物園🪴✨

ここも実は心地良機場所


PS.

そういえば

4月は200km走りました


これくらいがちょうどいい

5月も
 
御参りランを中心に

目標は月200km

4走2休ペース


なんとか走ってます


























御参りラン

2022-04-16 21:11:00 | etc.



2年振りに10マイル走った

と言うか走れた





脹脛を使わず

蹴らずに

ジムで

SNS観ながら

2年間跳ねたのは

無駄じゃない





と思う

次は

ハーフだ!










4月から

2022-04-04 11:19:00 | practice
面倒な更新手続きを機会に

ジムは3月で終わりにした

自分には適した場所だった

しかし

二人で通うなら

機材買えるんじゃね

とか言って

3ヶ月で退会したNAO

あれから2年

一人でも絶対浮くよね


これからは

大地を蹴って走ろう


蹴ったらダメなんだ

運ばなきゃ。。。



本社から🌸