outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

怪魚に翻弄されど極上焼肉宴会

2024年06月02日 21時54分26秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

身長以上のカンパチか体重以上のクエ、ハタ類を釣り上げようと夢見る室戸遠征仲間は去年も一昨年も4名でした。

阿南市から溝田、徳島市から伊賀、愛媛県大洲市から中野、愛媛県松山市から山本でした。

それに間もなく淡路島から今井氏が加わる事になっているので今後は五名体制になります。

室戸大物釣りメンバーになるのは誰でも機材を揃えれば加入出来るんですが、狙ってる魚が大きいので釣り道具も用品と言うより機材でそれを揃えるのに最低でも50万円程必要になります。

と言うのは大物を狙って出漁出来るのは船上の釣り位置の関係で一度に3人です。

船首と船尾、それと中央から竿を出して船を流して行きます。

水深が深いのと生きた大きな鯖を餌にして泳がせているのでそれ以上の人が入ると釣り糸が絡まりますので最高3人としています。

今季は今まで溝田、中野、伊賀でやってましたが今日から伊賀に代わって山本が参加しました。

狙ってる魚が大きいので誰かに掛かったら他の人は自分の仕掛けが邪魔にならないように回収して手伝う決まりになっています。

その代わり釣った魚は3人で平等に分ける事になります。

仲間になりたいと言ってきても釣れる機材を揃えないと入れない理由はそんなところにあります。

話は戻って、3人で出漁しましたが餌の鯖は簡単に沢山釣れましたがカンパチやクエを狙ってるのに巨大な鮫の猛攻で次々仕掛けを切られギブアップ。

場所を移動したら、、、

今度はクロタチカマスの猛攻で次々泳がせてる針を鯖の頭につけてるんですが、これも次々頭だけ残して食べて行きます。

餌の鯖を変えても変えても頭だけ残して食べられるのでこれもギブアップしました。

結局サメとクロタチカマスに大きなサバを10匹以上食われ仕掛けも幾つも失い厳しい1日になりました。

帰港して片付けが終わってから山本氏の差し入れで焼き肉宴会となり余りの肉の旨さに私は何時もの倍ほども飲みました。

と言うのは山本氏は愛媛松山で有名な高級焼き肉店(希雅)を経営しています。

テレビも取材に来るような店と言うのでネットで調べて見たら非常に評価も高い店でした。

そんな店の自慢の焼き肉ですから美味いはずで食べ過ぎましたが美味しかったです。

是非店にも行って食べてみたいと思っています。

皆さんも松山に行く機会があれば夜しかやってばよるdしかやっていませんが寄ってみてb

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室戸の休養待機

2024年05月31日 17時24分18秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

3日出漁して良い型のハタを釣って一旦家に戻って再度室戸に戻ってから、、、

一度船は出したけど波が高くてすぐに引き返しました。

その後も波が高く遥か沖合いながら台風も通過で待機が続いていました。

中野氏は流木アート用の流木を探しに行ったり、鎌田氏は解禁に向けて四万十川へ移動しましたが私は昨日買い物と温泉に行っただけで、毎夕小宴会はしてますがほぼ食って寝る生活。

釣り具の手入れやテレビを見たりインターネットであれこれ見たりはしてますが、、、

極めて運動不足です。

今度帰ったら野鳥撮影用のカメラを持って来ようと思っています。

この様な状況の日々ですが、今日は波風強くて私達は休んでましたが、、、

室戸の大物釣りの船は出ていたようで、、、

そして今日も巨大ハタを釣り上げていました。

ホンマに上野船長はいつもながら絶好調ですね。

明日は出漁予定なんですが釣れるかな~??

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室戸小宴会

2024年05月29日 21時31分22秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

昨日の午後に関東の鎌田氏が四万十川の鮎解禁に向かう途中の徳島入り。

我が家で先日釣ったハタの刺し身などで昼飯を食べた後、室戸迄走りました。

途中で買ったカツオの刺し身やタタキで小宴会をして、翌日の釣りに備えて早寝しました。

今朝は5時に起きて準備。

ウネリは高いけど次第に収まるだろうと一人で出港しました。

ところがウネリが高すぎる上に東の風も予想外に強かったので釣りにならないと判断して撤収しました。

明日の夕方には沖の方ながら台風1号が通過するので念の為に幸有丸の係船ロープを増やしました。

早起きしたのと、特にすることも無いので早い昼飯を食べて温泉にでも行こうと思ったら水曜日が定休日でした。

眠くなって昼寝。

目が覚めたら中野氏のキャンピングカーが来てました。

暫く木陰で鎌田氏と3人で話して、、、

宴会準備。

舞台はいつも中野氏のキャンピングカーが中が広いので利用させて貰っています。

そしてグチャグチャと話をしながら9時前迄呑んで食べて喋ってました。

明日は絶対に休み、明後日も波が高そうで出漁は土曜日になるかもしれません。

180センチ51.4キロの巨大カンパチが上がったばかりですからその兄弟分を釣りたいと思っています。

明日は全部の仕掛けのリーダーを新しいのに替えようと思います。

PEラインとリーダーをFGノットと言う特別な結び方で繋ぎます。

最初は出来なかったこの結びの方法にも今は慣れて簡単に出来るようになっています。

70歳を過ぎても覚えられる事もあると喜べる1つでず。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室戸に行かずジグ作り

2024年05月27日 17時54分10秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

今日室戸へ移動予定でしたが・・・

どっちみち天気が悪くて明日は出漁出来ないと分かってるのと・・・昨日釣具屋さんへ行って見たジグが気になったので写真を写して来ていました。

それと全く同じに作れなくは無いんですが・・・数多く種類も多く自作して来た私は・・・少し変えてそれ以上に釣れるジグを作ろうと・・・

考え、思い立ったら早く取り掛からないと気分が萎えてしまうので・・・室戸行きを明日に延期。

板を削ってジグの形にして・・・・

石膏を入れる型枠を作りました。

石膏が足りなくて買いに行ってビックリ・・・・以前は三百円位だったのが440円に約五割も値上がりしていました

本当にホームセンターで売ってる物は錦鯉の餌も・・・シリコンコーキングも・・・五割も10割以上も値上がりしています。

こうも値上がりすると残り少ない私達はなんとか凌げますが・・・若い給料が安い人達は大変と思います。

話がそれましたがジグの方は今日はここまでしか出来ませんでした。

と言うのは・・・朝のうち週末の株価の記帳をしてなかったのを記帳したり、株式投機を教えて欲しと言う人が来て説明してたりで時間が過ぎました。

そう言えば私はが買ったと書いた日本板硝子が今季と来季の大幅な業績の下方修正で大きく下がりました。

今は450円程ですが・・・最悪は400円位まで下がる可能性がありますが・・・・この会社は業績が悪くてもある程度まで毎年上がる習性がありますので、慌てなくても一年以内に買った値段以上にはなるはずです。

利益はそれ程でないと思いますが、負ける心配はないと思っていますがこの様に買ってから大きく下がった株は私の場合は少しの利益で処分しています。

私は株で負けた事無いですから。

話は変わって室戸は魚が多くて毎回十分に釣れますが、阿南の海の今年は最悪で大型アジ以外は全くダメでした。

そこで以前から何とかしようと思っていた「中深海」150mから300mを攻めてみようと・・・・

長いラインが巻ける電動リールを新たに昨夜遅く注文しました。

電動リールはシマノばかり現在五台を使ってるんですが・・・これで六台になります。

竿もリールもどんどん増えています。

ついでに美由紀のスマホの容量が残り少ないと言うので・・・新しいのを注文しました。

注文してから美由紀は要らなかったのに!と怒っていますが・・・その内に気が変わるでしょう。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大カンパチ、夢が他の人に

2024年05月26日 20時00分08秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

私達「室戸大物釣り遠征」の三人は昨日釣れた大きなハタに皆さん各自自宅で舌鼓をうって美味しいお酒を飲んでいました。

私は昨日の夜はハタの頭を煮つけにして・・・・腹いっぱい食べて満足していました。

今朝はゆっくり寝て八時になって起きだし・・・サバを釣る仕掛けを作っていたら・・・

室戸からニュースが飛び込んできました。

室戸で巨大魚を狙い続けている渡船の船長上野雄一氏のフェイスブックです。

なんと・・・夢を追い続けていた81歳の人の竿に掛かったのは・・・・

まさに身長以上の180センチ丁度、重さは51.4キロだったそうです。

凄いでしょ。

上野氏の船では今までに何十匹と巨大カンパチを釣り上げています。

世界記録も室戸では上がるんです。

魚を釣るのではなく「夢を釣る」と言うのがピッタリな釣りなんですが・・・・81歳にして正夢が見えた人は幸せでしょう。

私はまだ75歳ですから・・・81歳までは六年ありますが・・・・

そんなに長くは待ちたくないから・・・・今年こそと狙ってるんですが・・・・あの程度のハタで舞い上がって食べたくて休んでるのではだめでしょう。

身長以上のカンパチまたは体重以上のクエかハタを正夢にする為に・・・・

仕掛けを見直したり・・・道具の整備をしたりしました。

釣具屋さんへ買い物に出て足りない釣り具を買い増しもしました。

また室戸で長期生活が快適に出来るようにおやつなどを買い込んで来ました。

数日天気が悪くて出漁は出来ないのですが・・・明日室戸へ行きます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りでも無い我が家

2024年05月25日 21時12分34秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

葬儀が終って慌ただしく室戸に行ったのが20日ですから、室戸に居たのは僅か4日間なんですが、その前は通夜があり、その前は幸有丸の回航があったりで、、、

全く久し振りでも無いのに久し振りに帰って来たような気分です。

室戸に行ってから気付いた忘れ物を準備したり、室戸へ持って行く燃料を買いに行ったり、注文してあった錦鯉の餌を引き取りに行ったり、ビールを買いにも行ったしズボンも買いにユニクロへ行きました。

まだ買いに行かなければならない物もあるんですがそれは明日にしました。

朝一番にしたのは魚の料理。

隣近所に上げる分から我が家用まで分類したりしながら片付けました。

持って行ってたけど使わない竿やリールは降ろして、新たに積み込んだ釣具もあります。

何にしても1日中休む暇なく動か無ければならなかったので久し振りの気分になったのだと思います。

その上に先程まで夜なべで仕掛けを作るのに使うパーツを加工していました。

台風1号が発生して北上するようです。

これに水曜日位まで待機が続きそうですがオイル交換のほか台風に備えて船の状態の確認もありますから私は早く行きます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢に近づく一匹

2024年05月24日 23時35分28秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

餌の鯖やオカズはよく釣れるけど本命のカンパチ、クエ、ハタは2日間気配はあれど上がっていませんでしたが、、、

今日遂に体重以上には遠いけど伊賀氏の竿が大きく折れ込んで上がって来ました。

今年はこれが3日目の成果ですから確実に夢に近づいています。

今年はまだまだ日数がありますから身長以上のカンパチ、体重以上のクエかハタが釣れると思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々ご馳走宴会

2024年05月23日 21時42分27秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

室戸の大物釣り遠征は1年のうちの1ヶ月半だけの短い間ですが夢の様な夢を追いかけている期間です。

身長以上のカンパチや体重以上のクエやハタを釣り上げると言う夢のような事が現実に出来る世界にここしかないと言える様な場所なんです。

そんな魚を釣り上げようと今年で3年目。

今年も溝田、伊賀、中野の3人が各自キャンピングカーで来て寝泊まりしています。

今日で3日が過ぎましたが今日は久し振りの2日連続出漁で疲れ明日に期待して体力回復の為に休みました。

日中は各自それぞれに過ごしましたが私は疲れていたので朝は8時まで爆睡していました。

起きて少し港内でウロウロしたけどまだ寝たくなって再びベッドに入ったら目覚めたのは1時半でした。

遅い昼飯を焼きそばを作って食べて少し釣りの仕掛けを直したり、テレビを見たりして過ごしました。

夕方になって中野氏が何時から呑む?と声が掛かり、中野氏が〆鯖や刺し身を準備してくれると言うので私は鶏肉と玉ねぎを中華風炒めを作って、今日も中野氏のキャンピングカーに3人が集まって8時半迄食べて呑んで喋ってました。

それから戻って飯を炊いて明日の弁当のオニギリを作ると9時を過ぎます。

釣りに行く日は朝は5時には起きますからブログも書けずに寝てしまう事になるのもお赦し下さい。

大物釣りの大物成果は2日間出漁してまだ私達の船にはありませんし、そう安々と釣れる魚を狙ってるのではありません。

しかし日一日と獲物には近付いていると思っています。

出たら酒の肴とお土産は確保できます。

今日私達が休んでたら、、、同じ釣りをしてる室戸で有名な釣り船がそれほど大きくは無いけど上等なクエを上げていました。

 

私たちにも明日大物が釣れるかもしれませんが、、、

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆釣の室戸

2024年05月22日 02時43分59秒 | フィリピン クルージング 情報 ヨット

クルーズから戻って以来、餌釣り以外では僅かしか釣れなかった阿南界隈の海。

それが室戸へ回航する途中で少しやってみたジギングで手応えを感じていましたが、今日初めて出漁して毎年ながら室戸は凄いところです。

さて今日ですが沖の瀬に行きました。

カンパチやクエを釣るための泳がせる餌の鯖を釣るためのです。

魚探に映る群に仕掛けを掛けを落とすと巨大な滅多に店頭では見かけない大型の鯖が3つの針に3匹。

掬ってたら一匹は掬いきれず逃げられてましたが2匹確保。

3人共にヒットするからテンヤワンヤ。

この鯖が刺し身にしても〆鯖にしても本当に甘くて美味しいけど餌です。

狙いは身長以上のカンパチ又は体重以上のクエかハタですから。

サバを10匹釣る間に巨大チカメキントキ3匹、チビキ五六匹、他も忙しく釣れます。

そして本番の泳がせをそのまま沖でやりましたが、、、

残念ながら一回流しただけで風が強く波も高くなって引き上げざるをえませんでした。

港に戻って道具を洗い、風呂やシャワーに入ってから幸有丸のパワーアップ。

先ず大型ソーラーパネルを日除けの上に載せて得意のシリコンと針金で固定。

配線して途中にソーラーチャージコントローラーを入れて接続したらちゃんとチャージが始まりました。

書けば簡単ですがあちこちに穴を開けて電線を通したり、ネジで止めたり、はんだ付けしたりで4時間程もかかりました。

それだけでなく、コントローラーから24ボルトのバッテリーから100ボルトにするインバーターを接続。

それにプクプクのコンプレッサーを繋いで、3メートル程のシリコンホース2本を繋いで生簀の中に泡が出る様にしました。

これで餌の鯖が生きてくれたら嬉しいのですが結果は朝にならないと分かりません。

全てが終わったら薄く暗くなってましたが風が強くて早く引き上げたけど、やろうと思ってた作業が初日に片付いて良かったです。

昨日もですがその後は獲物で宴会。

中野氏は元料理人ですからきれいに調理してくれます。

巨大鯖は刺し身と〆鯖、これは釣った日にしか食べられないご馳走です。

巨大チカメキントキの刺し身なんて超高級ですから口の中で溶けて行きます。

楽しく呑んで食べて、、、

解散して車に戻ってからご飯を炊いて明日のオニギリを作り、僕は幾ら呑んでも晩飯も食う人ですから豚肉を焼いて、モヤシを炒めて添え夕食を済ませたら、疲れて寝てしまい夜中に起きてブログ書いてます。

しかし流石に室戸です。

魚影の濃さが全く違いますから面白いです。

明日の朝に鯖が生きていたらすぐに泳がせてカンパチが狙えるんですが、どうなってるでしょう??

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族葬のお通夜

2024年05月19日 21時36分12秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

私達が室戸へ大物を狙って遠征を始めたのは一昨年が初めてでしたから今年で三年目となります。

一昨年の最初には全く分からなかった大物ポイントも少しづつ分かって来て、手ごたえを感じてはいますが・・・・

まだまだ知らない事も多いのが現状です。

今日の阿南市は朝からしとしとと寒い雨が終日降り続いていましたから・・・

室戸のジギングの状況などをインターネットで調べていたら・・・・水深が300m位まで普通にジギングしてる事が分かりました。

私達は今まで100m余りまでしかジギングしてなかったので・・・目からうろこでした。

そして使うジグが500グラムと知って・・・慌てて準備してるジグでは不足を感じたので・・・

とは言っても500グラムのジグは少ししか無いから350グラムから上で沈みが早そうなものを選んでコーティング補強しました。

300mもの深さとなると重さだけでなく早く沈む形状が大事で、早く沈まないと海流で流されてしまってラインが500mも無いと底に着かない事になります。

もう少し早く気づいていたら・・・・重くて速く沈むジグを自作出来たんですが・・・・残念ながら今はあるジグだけで行くしかありません。

それから・・・明日葬儀と初七日法要が終わったらすぐに室戸へ向かい、明後日は出漁予定ですから・・・・

すぐに出発出来るように荷物も積み込みました。

忘れてたら遠いから大変ですから・・・・何度も確認しました。

そして夕方・・・・美由紀と一緒に通夜に行きかけたんですが・・・・

途中で数珠を持ってくるのを忘れたので引き返したら・・・六時からの通夜にギリギリ間に合うと言う不手際でした。

兄の嫁ですから義姉なんですが・・・・両親や兄が死んでからは実家といえど疎遠になってましたから・・・

施設に入ってたと知ったのもつい最近に錦鯉の様子を見に行った時でした。

コロナが流行して以来、家族葬が普通になってますから・・・・近所の人や遠くの親戚の人も来ず・・・

20人ほどと坊さんが来てお経をあげて・・・殆ど話もせずに解散と言う通夜でした。

明日は10時からですが九時に行かなければならないそうです。

徳島では葬儀の後で初七日法要もするので・・・終わるのは三時頃になると式場の人が言ってました。

冠婚葬祭も目出度い式に参加する事はなくなって・・・・黒いネクタイばかりです。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする