蛍のブログ-Ⅱ

ファインダーから見える景色に胸が躍ります。

収穫の秋

2022年10月19日 11時31分58秒 | 風景

10/2・黄色い丘への帰りに内子町石畳地区に寄りました。

途中で列車とすれ違いました。

 

稲木干しが!

 

石畳地区でも白蕎麦畑が満開です。

 

 

毎年、訪れているお家に行くとお元気そうにおじさんが顔を見せてくれました。

今年もたくさんのとうきびが干してあります。

 

このとうきびは粉にしてお餅にするそうです。

毎年、道の駅などに出荷しています、ご夫婦で50年になるそうです。

 又、干し柿の時におじゃますることを約束して帰りました。

 

 

黒とうきびも!

 

にゃんこが7匹も飼っているそうで気持ちよさそうに日向ぼっこ!

 

 

にゃんこの餌入れ

 

何か燃やしているのかな?好きな里山の景色です。

本日もありがとうございます。


コメント (38)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西条まつり | トップ | キバナコスモスにブルービー »
最新の画像もっと見る

38 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしいー (ピエロ)
2022-10-19 11:57:19
こんにちはー、内子には、幼稚園の、頃ここに、懐かしい、けんど、悲しい、思い出も、母が、1月の、雪の降る、日に、亡くなり、リヤカー、で 雪道お 斎条まで、でも、変わらぬ、景色も、里山は ええもんよなー。
蛍さんへ (マーチャン)
2022-10-19 12:18:11
こんにちは。
どれもこれも秋の情緒豊から風情ばかり。
地方ならではというところでしょうか。
このようなところに佇み。
そしてまたつぶさに観てみたいものです。
どれもこれもいい画ばかり。
うまいこと残されてきたところはさすがでしょう。
いまにこんなところも無くなる。
今のうちに観ておきたいものです。
ありがとうございます。
こんにちは♪ (ベル)
2022-10-19 12:34:24
元気な猫なら、7匹ぐらい居たら楽しいだろうなぁ~(^_^;)
トウキビも豊作だったようですね。
お餅食べてみたいなぁ~道の駅ももう長く行ってないわ。
ダム巡りに行かなくなって、道の駅に用が無くなったから(笑)
一度出掛けたいと思ってるけど、チョビンがねぇ~出たがらないから(^^ゞ
ピエロさんへ ()
2022-10-19 12:51:35
こんにちは!
悲しい、懐かしい想い出の内子石畳地区の
風景を見て下さってありがとうございます。
そんな想い出があったのですね。
その時分はリヤカーでですねぇ~
なぜか映画のワンシーンを思い起こしましたよ。
ありがとうございます。
こんにちは (山親爺)
2022-10-19 13:30:08
いいな~ こんな光景大好きです!
何処か、懐かしさを覚える素敵な光景で
同じ田舎でも、此方とはまた違った趣がありますね

七匹の猫ちゃんと、毎日会話しているのでしょうね
そんな光景が、目に浮かんできています
Unknown (健さん)
2022-10-19 13:43:01
こんにちは。

たくさんのトウキビが干してありますが、こんな光景は
見たことがありません。干して粉にひくのですか。そして
餅を作る。

こんな食べ方もあるのですねぇ。 知りませんでした。
茹でて食べるトウモロコシとは、種類が違うものなので
しょうか? 秋の風景ですね。
マーチャンさんへ ()
2022-10-19 14:17:53
こんにちは!
我が家から車で1時間ほど走った里山ですが
里山の懐かしい風景ですねぇ~
こんなところに住んでみたいと思いはしますが
実際に住むとなると不便で車がないと生活は
できませんね。
現実的な事を云ってすみません。
こうして次の世代へも残してほしい風景です。
早々にご訪問ありがとうございます。
ベルさんへ ()
2022-10-19 14:24:01
こんにちは!
秋晴れの良き日となりましたね!
お出かけしていることでしょう!
ネコちゃんは一部屋を占領してそれぞれに寝床を
作ってもらっていましたよ!
気持ちよさそうにガラスの向こうで居眠りしていました。
ベルさんもたくさん元気な猫ちゃんがほしいですか?
でも、このような里山で好き勝手に外へも出ているので飼えるのですよねぇ~
街中では無理でしょう。
楽しんで下さいませ。
ありがとうございます。
山親爺さんへ ()
2022-10-19 14:27:38
こんにちは!
毎日、ゆっくりと刻は流れているのでしょうね。
懐かしい風景をいつ迄も残していきたいですね。
ネコちゃんとの会話も楽しそうですね。
餌をやるとみんなが寄ってきてそれがたまらなく
可愛いのでしょう。
ご夫婦の楽しみの一つではないでしょうか!
喜んでくださってうれしいです。
ありがとうございます。
健さんへ ()
2022-10-19 14:31:16
こんにちは!
このとうきびはゆでて食べるのとは違うと思いますよ!
詳しいことは分かりませんが秋深くに次は柿が
干してあります。
その時でも聞いてみますね!
このとうきびはあまり甘味もなく硬いのではと
思います。
秋の風景を早々にご覧下さいましてありがとうございます。

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事